小児腰椎椎間板ヘルニアの術後追跡調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-28
著者
-
岡島 行一
東邦大学医学部整形外科学教室
-
長谷川 和寿
東邦大学医学部整形外科学教室
-
茂手木 三男
東邦大学医学部整形東邦大学医学部
-
太田 清利
東邦大学 整形外科
-
長谷川 和寿
東邦大学整形外科
-
山本 高裕
東邦大学整形外科
-
太田 清利
東邦大学医学部第1整形外科教
-
新井 克佳
東邦大学医学部整形外科学教室
-
山本 高裕
東邦大学医学部整形外科学教室
-
茂手木 三男
東邦大学医学部整形外科学教室
関連論文
- 豆状三角骨関節症の2症例
- 脊椎手術後の深部静脈血栓症に対するリスクマネージメント
- 腰椎変性疾患に対する Inter Fix を併用した PLIF の治療成績
- 頚椎OPLLに対する棘突起縦割式椎弓形成術の中長期成績
- RA頸椎病変のX線学的検討
- 大腿骨頭すべり症の成因に関する検討
- Bilobed fasciocutaneous flap による上腕広範囲皮膚軟部組織欠損の再建
- 手・前腕皮膚軟部組織欠損の修復
- 小児の指DIP関節損傷の検討
- 特発性手根管症候群の成因に関する検討
- 脊椎に発生した骨肉腫の3例の治療経験
- 骨腫瘍と鑑別が必要であったGarre骨硬化性骨髄炎の3例
- 下垂手に対する腱移行術の治療成績
- Oblong cup を用いた全人工股関節置換術の治療経験
- 粉砕型尺骨中枢部骨折の治療経験
- 陳旧性肘内側々副靭帯断裂に対する靭帯再建術の経験
- 外傷性母指CM関節脱臼の治療経験
- 特発性脊髄硬膜外血腫の3例
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するレーザー蒸散法後の組織変化についての検討
- 退行期骨粗鬆症における骨量と血中成分、骨代謝マーカーの関係について
- 胸鎖乳突筋の解剖学的検討
- 頚椎後縦靱帯骨化症(OPLL)と性ホルモン
- 末期股関節症に対する関節温存手術の成績と限界
- Intraspinal enterogenous cystの一例
- 飛び降り自殺未遂者における脊椎脊髄損傷の検討
- 頚椎外側塊プレート固定術の中期成績
- 整形外科領域の手術後に発症した肺血栓塞栓症の検討
- 高齢者圧迫性脊髄症のMRI所見と手術治療成績
- 骨軟部腫瘍の生検 : 病理診断の立場から
- 保存的治療で軽快した特発性胸髄硬膜外血腫の1例
- 急性腰痛の臨床症状と画像所見の検討
- 大腿骨頭壊死症に対する骨頭温存手術の検討
- 大腿骨頭壊死症に対する浅腸骨回旋動静脈付骨移植術 : 成績不良例の検討
- 大腿骨頭壊死症に対する浅腸骨回旋動静脈付き骨移植術の検討 : 移植骨に関する弾性応力解析
- 大腿骨頭壊死に対する Bipolar 型人工骨頭置換術の長期成績
- 大腿骨頭壊死症に対する浅腸骨回旋動静脈付き腸骨移植術の検討 -移植骨の位置と強度について-
- 大腿骨頭壊死症に対する浅腸骨回旋動静脈付腸骨移植術施行例の術後経過-5年以上経過例について-
- 青・壮年期の前・初期股関節症に対する術後成績の検討 : 術後5年以上経過例を中心に
- 大腿骨頭壊死に対する浅腸骨回旋動静脈付骨移植術の検討 : 特に術後における移植骨の血行について
- 小児腰椎椎間板ヘルニアの術後追跡調査
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するMED法の治療成績と問題点
- 脊椎手術後における創部感染症の予防と対策
- 腰椎疾患に対するInter Fix【encircled R】の使用経験
- 下位腰椎破裂骨折に対する手術法の検討
- 頚椎開窓拡大術の術後可動域について
- 頚椎症性脊髄症に対する HA スペーサーを用いた棘突起縦割式椎弓形成術の手術成績
- 土方式PNセットを用いた脊椎生検術
- 腰椎変性すべり症に対する手術成績についての検討
- 頚椎症性脊髄症に対するHAスペーサーを用いた棘突起縦割式椎弓形成術の手術成績
- 乳幼児化膿性股関節炎の小経験
- 大腿骨頭壊死症に対するpQCTを用いた骨密度の検討
- 変形性股関節症に対する関節温存手術の長期成績
- 退行期骨粗鬆症の治療法経験 : 椎体骨折の発生頻度
- 初期・進行期股関節症に対する Spitzy 変法の中期成績について
- 小児腰椎椎間板ヘルニアの術後長期成績
- 股関節症に対する術後長期成績の検討
- 退行期骨粗鬆症に対する治療法の検討-ビタミンD対ビタミンK-
- スピードスケート選手における腰椎X線計測の検討
- 小児腰椎椎間板ヘルニアとスポーツ障害
- 小児腰椎椎間板ヘルニアの臨床的検討
- 小児腰椎椎間板ヘルニアの術後追跡調査
- 脊髄損傷を伴った胸腰椎破裂骨折の治療
- 先天性筋性斜頸に対する新しい斜頸キャップによる治療経験 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(装具・手術)
- 59 新しい斜頸キャップ療法の開発と治療成績
- 尺骨鉤状突起骨折の治療経験
- 腰部椎間板ヘルニア術後のMRIにおける椎間板の輝度変化と突出程度の検討
- MRIによる腰椎構成要素に関する検討
- ラブ法施行後の再手術例の検討
- 都内某企業における腰痛調査
- 第1腰椎粉砕骨折による脊髄円錐障害の1例
- 頚椎外側塊プレート固定術の検討
- 胸腰椎破裂骨折に対する東邦大式 Anterior Instrumentation の検討
- 頚部脊髄症に対する手術例の検討 : MRIによる術前・術後比較
- 腰椎疾患に対する pedicle screw 法の問題点
- 腰椎椎間板ヘルニア再手術後10年以上経過例の予後
- 転移性脊椎腫瘍に対する手術療法 -予後不良例の検討-
- 腰椎変性すべり症に対する手術的治療 -高齢者と非高齢者の比較検討-
- 腰椎椎間板ヘルニア再手術例の検討 : 初回手術後10年以上経過例について
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する手術的治療の長期成績
- 脊椎手術後における肺血栓塞栓症発症危険因子の統計学的検討
- 胸腰椎破裂骨折の治療経験
- Chymopapain注入による家兎腰椎椎間板の組織科学的変化
- 高齢者頚権症性脊髄症手術例の検討
- 椎体骨折を伴う胸腰椎部屈曲伸延損傷の検討
- 特発性脊髄硬膜外血腫の治療経験
- 棘突起縦割法を行った頚椎症性脊髄症手術例の長期成績の検討 : 術後10年以上経過例について
- 頚部脊髄症の手術例の検討 : 正常人頚髄MRIからみた術前脊髄横断面積について
- 当科における頚椎前方除圧固定術の検討
- 再結成
- 腰椎々間板ヘルニアの最近の治療 : レーザー蒸散法について
- 先天性筋性斜頚における超音波断層所見と臨床症状の比較検討
- 骨関節感染症における血清プロカルシトニンの意義
- 成長期脊椎分離・すべり症のスポーツ活動復帰状況について
- 胸腰椎破裂骨折に対する前方除圧・固定法の検討
- Plate、screw による各種頚椎後方固定法における固定強度の検討
- 大腿骨頭すべり症の成因に関する内分泌学的検討
- 成人上腕骨遠位端骨折の治療経験
- 超高齢者(90歳以上)大腿骨頚部骨折手術症例の検討
- 人工膝関節再置換術の臨床成績と工夫
- 病初期にMRI delayを呈した化膿性脊椎炎の2例