鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎に対するロキシスロマイシンの効果 : 臨床評価, CT所見, 電子顕微鏡による形態学的評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-12-20
著者
-
長舩 宏隆
東邦大学第一耳鼻咽喉科
-
長舩 宏隆
東邦大学医療センター大森病院 第1耳鼻咽喉科
-
長船 宏隆
東邦大学 耳鼻咽喉科
-
瀧田 留美
東邦大学第一耳鼻咽喉科
-
勝田 慎也
東邦大学第一耳鼻咽喉科
-
菅又 昌雄
栃木臨床病理研究所
関連論文
- 喉頭癌の臨床的検討
- 小児慢性鼻副鼻腔炎と鼻副鼻腔外傷(眼窩吹き抜け骨折)
- 眼窩内側壁骨折に対して外来で行う内視鏡下整復
- マクロライド少量長期投与における小児慢性鼻副鼻腔炎における中鼻道検出菌の検討
- 鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎に対するロキシスロマイシンの効果 : 臨床評価, CT所見, 電子顕微鏡による形態学的評価
- 小児鼻性頭蓋内合併症の3症例
- 小児における病態生理と対応:小児副鼻腔炎
- 急激な両側前庭機能低下と難聴を呈した1例
- 原発性孤立性蝶形骨洞ムコール症の一症例
- 舌に発生した Verrucous Carcinoma の一症例
- 経過中に診断名が変わった急性難聴
- 外来で出来る手術 ー副鼻腔嚢胞鼻内開放手術ー
- 術後の上顎洞に発生した扁平上皮癌
- Body Tracking Testを使った動的体平衡機能の加齢による変化について
- 幼小児副鼻腔炎に対する上顎洞穿刺洗滌療法について : アンケート調査を中心に
- 幼小児鼻副鼻腔炎の治療 : 上顎洞穿刺洗浄療法
- 顔面神経鞘腫の1症例
- Body Tracking Testによる追随機能の評価法
- 小児滲出性中耳炎に於ける鼓膜換気チューブの役割
- 多胎児のABRに見られる興味ある所見
- 24-7.子宮内膜症の新しい疼痛治療ターゲット : ロイコトリエン受容体拮抗剤の効果に関する基礎研究と臨床検討(第115群 子宮内膜症・腺筋症3)(一般演題)
- 1G1006 子宮内膜症病変モデルに及ぼすディーゼル排ガス曝露の影響の病理学的解析(3影響-1生体(疫学,毒性,癌・変異原性),一般研究発表)
- 2E1106 ディーゼル排ガス曝露は実験的ラット子宮内膜症モデル病変を持続させる(3影響-1生体,一般研究発表)
- 健康 ディーゼル排ガスが胎児の脳・生殖系に及ぼす危険性--ナノ粒子の健康科学へ
- 小児副鼻腔炎に対するマクロライド少量長期投与療法の中鼻道検出菌についての検討
- 子宮内膜症の治療ターゲットに関する形態学的基礎研究(第90群 子宮内膜症・腹筋症4)
- 卵巣子宮内膜症性嚢胞の発生・進展メカニズムについての包括的トランスクリプトーム解析(第88群 子宮内膜症・腹筋症2)
- 若年性関節リウマチにおける聴力変動
- 興味ある蝸電図所見を示した急性感音難聴
- ナノマテリアルの次世代健康影響—妊娠期曝露の子に及ぼす影響
- ヒト子宮内膜症における平滑筋細胞のアポトーシス発現に関する電顕的研究
- T-2 toxin 誘導アポトーシスにおける ICE family proteases (caspases) の活性化
- ニバレノール急性毒性により誘導されたマウス胸腺, 脾臓および肝臓のアポトーシスの超微形態
- In Vitro でのヒト末梢血リンパ球及び In Vivo でのマウス末梢血リンパ球へのニバレノールによるアポトーシス誘導
- トリコテセンによるアポトーシス誘導
- 後迷路性難聴症例の評価-蝸電図および誘発耳音響放射から-
- ヒト子宮内膜症病変に対する抗ロイコトリエン受容体拮抗薬投与の病理学的考察(第90群 子宮内膜症・腹筋症4)
- 頚部に発生した神経原性腫瘍
- 未知なる遭遇-ナノマテリアルの健康影響 : 次世代影響を中心に
- 子宮内膜症とロイコトリエン受容体拮抗薬 (特集 話題の薬物療法)
- 24-8.子宮内膜症性癒着病変に対するロイコトリエン受容体拮抗薬投与後の臨床的評価およびその病理学的所見(第115群 子宮内膜症・腺筋症3)(一般演題)
- 子宮内膜症の新知見に基づいた臨床治療効果 ロイコトリエン受容体拮抗剤療法の病理学的評価
- 後縦靱帯骨化症における頚椎黄色靱帯の電顕的検討
- ラット実験的子宮内膜症における腹膜下結合組織の細胞変化に関する光学・電子顕微鏡的考察
- 83 幼小児副鼻腔炎の診断と治療に関するアンケート調査