脾inflammatory pseudotumorの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-25
著者
-
山本 篤
財団法人住友病院外科
-
山本 篤
住友病院 放
-
西村 重彦
住友病院外科
-
井上 雅文
大阪市立大学腫瘍外科
-
妙中 直之
住友病院外科
-
小坂 錦司
住友病院外科
-
山本 篤
住友病院外科
-
吉川 和彦
住友病院外科
-
井上 雅文
住友病院外科
-
西村 重彦
住友病院 消化器科
関連論文
- 340 胃癌術後残胃の内視鏡検査による経年的経過観察の意義 : 残胃早期癌の診断と治療(第50回日本消化器外科学会総会)
- 細胞動態からみた残胃粘膜増殖活性に関する検討
- W5-4 残胃粘膜の細胞動態からみた残胃癌発正に関する考察(第43回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の1例
- 当院における原発性小腸腫瘍切除例の検討
- 超音波によるリンパ節病変質的診断の試み-リンパ節門エコー複合体を中心に-
- 超音波による悪性リンパ腫治療効果判定の検討 : リンパ節門高エコー域の変化について
- VW-4-2 肝癌に対する鏡視下肝切除術の適応拡大とその成績(肝胆膵腫瘍性病変に対する内視鏡手術の新展開,ビデオワークショップ(4),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-280-7 食道癌におけるFBXO 31の臨床病理学的意義の検索(腫瘍基礎-14,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P7-4 経皮経肝門脈造影像からみた難治性食道静脈瘤の病態と対策について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-120 食道静脈瘤に対する集学的治療 : とくに成績不良例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-46. 胃切除後胆石症50例の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 66. 胆道癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- OP-156-3 当院における膵縮小手術,鏡視下手術の現状(鏡視下手術・膵,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-155-3 上腹部開腹既往症例における内視鏡(補助)下肝切除術(鏡視下手術・肝,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-106-8 当院での腹腔鏡下胃切除術における教育の工夫とStep by Stepトレーニング法(鏡視下手術教育-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-012-4 残胃の癌の検討 : サーベイランスを中心に(残胃,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-004-3 腹腔鏡下幽門側胃切除におけるBilltoth-II法+Braun吻合再建(鏡視下手術・胃-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-040-1 胸部食道癌に対する標準術式としての胸腔鏡下食道切除術の問題点(鏡視下手術・消化管悪性,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-224 手術治療を行った中結腸動脈瘤破裂の1例(大腸症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-634 チーム医療にもとづいた消化器外科手術におけるSSI対策とサーベイランス(SSI 一般,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-130 幽門側胃切除術後に気管支拡張剤スピリーバによる腸閉塞を来たした1例(胃・十二指腸 良性1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-38 粘膜切除後に巨大な胃壁内転移をきたした早期食道癌の一例(食道 術後合併症および再発,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-190 ダブルバルーン小腸内視鏡検査および腹腔鏡補助下にて診断しえた小腸悪性リンパ腫の1例(小腸腫瘍1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- メシル酸ガベキサートによる膵癌細胞の浸潤・肝転移抑制効果(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵癌細胞におけるHER-2の発現と Trastuzumab による抗腫瘍効果(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 超音波内視鏡所見の点数評価による膵癌および腫瘤形成性膵炎の鑑別診断
- 36. 早期胃癌に対する幽門側亜全摘術の再建術式 : とくに QOL のアンケートからみた検討(第22回胃外科研究会)
- F3-4 残胃粘膜における PCNA の発現に関する免疫組織学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌根治術後13年目に同側胸壁再発,14年目に対側腋窩リンパ節転移をきたした1例と本邦59例の解析
- 潰瘍性大腸炎術後残存直腸に発生した直腸内分泌細胞癌の1例
- 35. 特発性門脈圧亢進症における胆管病変についての検討(第15回日本胆道外科研究会)
- 419 肝癌の細胞核 DNA パターンの検討 : DEN 誘発肝癌ラットを中心に(第28回日本消化器外科学会総会)
- 170 広範囲肝切除後の肝再生に及ぼす脾の影響並びに肝切後の脾の変化について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 腸重積で発症した回盲部 inflammatory myofibroblastic tumor の1例
- Plasminogen activator inhibitor-1 (PAI-1) 遺伝子導入による膵癌細胞の肝転移抑制効果(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵癌の増殖,進展におけるProtease Activated Receptor2の関与
- 両親に被曝歴があり,バセドウ病と口唇裂の家族集積を認めた甲状腺乳頭癌合併バセドウ病の1例
- 10. 経皮経肝門脈造影よりみた巨大側副血行路の検討(第 11 回日本小児脾臓研究会)
- 350 静脈瘤圧からみた食道静脈瘤の内視鏡的治療(第52回日本消化器外科学会総会)
- 2139 NOMIによる腸管壊死を合併した重症急性膵炎に対して手術を施行し救命できた1例(急性膵炎,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 症例 門脈ガス血症および腸管嚢胞気腫を伴った直腸癌の1例
- 臨牀指針 乳腺悪性リンパ腫の一例
- 症例 腹腔鏡下脾臓摘出術を施行した脾腫瘍の2例
- 乳腺 adenomyoepithelioma の1例
- 頭頸部悪性腫瘍手術症例に対する術前 PEG (経皮内視鏡的胃瘻造設術) の有用性について
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)におけるSurgASSISTを用いたBillroth I法再建
- 腹腔鏡下脾臓摘出術を施行した脾腫瘍の2症例
- 脾inflammatory pseudotumorの1例
- 80歳以上高齢者の消化器手術症例の検討
- 白線ヘルニアの3手術例
- 14. 腹腔鏡下脾臓摘出術の検討(第 12 回日本小児脾臓研究会)
- 963 当院における腹腔鏡補助下大腸切除術の検討
- イレウス管挿入中に発症した小腸穿孔の1例
- 食道吻合部狭窄に対する内視鏡的治療
- 393 内視鏡的胃生検材料を用いたオルニチン脱炭酸酵素活性測定の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- 42 食道吻合部狭窄に対する内視鏡的治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡補助下にイレウス解除術を行った胆石イレウスの1例
- OP-072-3 腹腔鏡下胃切除術における術前MDCTによる左胃静脈の分岐形態把握の有用性(画像支援-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 大腿静脈から留置20日目に発症した中心静脈カテーテルの mislodging による腹水貯留の1例
- P-2-570 腹腔鏡下にて切除した脾sclerosing angiomatoid nodular transformation(SANT)の1例(脾 腫瘍,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-260 単純性多発小腸潰瘍穿孔の1例(小腸・大腸 急性腹症6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-523 後腹膜気腫をきたしたS状結腸憩室炎の1例(小腸・大腸 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 胆管嚢胞腺癌の1切除例
- P-2-258 胃Lymphoepithelioma like carcinomaの1例(胃 症例7,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0778 腹腔鏡下胆嚢摘出術における合併症の検討(胆嚢手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- UFT・MMCによる大腸癌術前化学療法の検討
- PP-1321 食道静脈瘤の内視鏡的治療後の再発におよぼす因子に関する検討
- 下垂体腺腫摘出後に発見された副腎腺腫によるCushing症候群の1例
- Riedel甲状腺炎の1例
- P-13 乳癌の腋窩リンパ節(Ax)転移診断に対する超音波(US)診断能の評価
- V-77 乳癌に対する胸腔鏡下胸骨傍リンパ節(Ps)郭清術の検討
- 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の1例
- PPS-2-191 大腸癌肝転移症例に対する治療成績およびCOX-2阻害剤による肝転移治療の実験的検討(大腸肝転移4)
- 示I-500 直腸低位前方切除術における大口径吻合器挿入のためのIntroducerの試作と使用経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- 手術手技 閉鎖を前提とした腹腔鏡補助下人工肛門造設術
- PS-211-5 IPMNの手術適応についての検討(PS-211 ポスターセッション(211)膵臓:悪性・診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-084-4 GIST切除例におけるリスク分類の妥当性(サージカルフォーラム(84)GIST,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-119-6 StageIV胃癌に対する外科的治療介入の意義(PS-119 ポスターセッション(119)胃:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SY-3-1 再発肝細胞癌治療における腹腔鏡下肝切除術の位置づけ(SY-3 シンポジウム(3)再発肝細胞癌に対する治療戦略,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-010-3 残胃癌に対する用手補助腹腔鏡下残胃全摘術(HALS-RTG)6例の検討(PS-010 ポスターセッション(10)胃:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-016-4 胃癌に対する3port LDGからDILS DGへ(VF-016 ビデオフォーラム(16)胃:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-026-3 腹臥位VATSから発展した気胸併用左側臥位VATS : 術前CTによるオーダーメード手術(SF-026 サージカルフォーラム(26)食道:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 残胃癌により発症した輸入脚閉塞症の1例
- 術前CTにて診断できた Winslow 孔ヘルニアの1例
- 胃結腸瘻を形成した下行結腸癌の1例
- 大腸内視鏡を契機に発症した子宮広間膜ヘルニアの1例
- 集学的治療により長期生存した空腸GIST同時性多発肝転移の1例
- 大腸癌異時性卵巣転移の4例
- PS-084-1 腹腔鏡下直腸低位前方切除術における縫合不全に関与する因子の検討(PS-084 大腸 合併症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-014-5 当科における気胸併用左側臥位VATS43例の治療成績(SF-014 サージカルフォーラム(14)食道 鏡視下,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-010-2 3way step-by-stepトレーニング法を用いたハイボリュームセンターにおける腹腔鏡下胃切除術の手術教育(SF-010 サージカルフォーラム(10)胃 鏡視下-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-3-5 進行食道癌に対する気胸併用左側臥位VATS(VSY-3- ビデオシンポジウム(3)進行食道癌に対する手術手技とその成績,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-9-7 内視鏡手術からみた肝臓およびその周囲解剖(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-060-5 当院における腹腔鏡下膵体尾部切除術の現状と工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-087-3 腹腔鏡下幽門側胃切除術のD2郭清とBillroth2法+Braun吻合再建の工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-230-6 当院における膵頭十二指腸切除術後膵液瘻対策(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-12-7 腹腔鏡下肝切除術の適応拡大(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-12-1-4 超高齢者胃癌(80歳以上)に対する腹腔鏡下胃切除術の検討(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- ネフローゼ症候群を契機に発見され異なる臨床経過をたどった乳癌の2例