大腸癌における細胞周期関連遺伝子Aurora familyの発現および臨床病理学的因子に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-02-28
著者
-
高橋 孝夫
岐阜大学腫瘍外科
-
佐治 重豊
岐阜大学第2外科
-
杉山 保幸
岐阜大学腫瘍外科
-
佐治 重豊
岐阜大学腫瘍総合外科
-
佐治 重豊
鷲見病院外科
-
佐治 重豊
岐阜大学 医学部 腫瘍総合外科
-
永田 高康
岐阜大学腫瘍総合外科
-
佐治 重豊
岐阜大学医学部
-
佐治 重豊
岐阜大 医 外科学第二
-
佐治 重豊
岐阜大学医学部外科学第2
-
佐治 重豊
岐阜大学医学部外科学第2講座
関連論文
- 総論
- O18-8 胃癌に対する完全鏡視下手術へ向けての吻合法(第38回胃外科・術後障害研究会)
- HP-023-1 進行再発大腸癌における分子標的薬bevacizumab抗癌剤治療成績(大腸(化学療法3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-087-8 胃癌腹膜播種に対するパクリタキセル腹腔内投与の検討(胃(化学(放射線)療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-111-5 大腸癌における癌関連遺伝子のDNAプロモーター領域異常メチル化の検討(大腸(免疫・遺伝子治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-111-6 腫瘍内浸潤単核食細胞の成熟抑制の癌治療への応用(大腸(免疫・遺伝子治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-3 膵癌における5FU代謝酵素OPRT, TS, DPDの発現と化学療法の関係(GEM, TS1時代の膵癌外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-107-6 大腸癌肝転移の過程におけるc-Metの意義について(大腸(肝転移4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-032-5 大腸癌におけるK-ras,EGFR,BRAF,PIK3CA,HER2の遺伝子変異・増幅の検討(大腸がん(基礎研究2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 幽門保存胃切除術における至適リンパ節廓清に関する検討
- 噴門部癌に対する胃管再建の適否に関する検討
- 2. リンパ節の癌転移病態 : 4)RT-PCRによるmicrometastasis検索の意義 (リンパ節の癌転移病態と至適郭清)
- SY1-7 大腸癌の再発高危険群抽出法としてのRT-PCR法によるリンパ節, 末梢血, 環流静脈血の微小癌細胞検索の意義
- 分子生物学的および免疫組織化学的側面よりみた大腸癌肝転移高危険群抽出の試み
- S4-1 分子生物学的側面よりみた大腸癌肝転移高危険群抽出の試み
- P-120 大腸癌の組織学的転移陰性リンパ節と術中腫瘍灌流静脈血中の微小転移検出法としてのCEA及びCK-20を用いたRT-PCRの有用性について
- O-517 RT-PCR法を用いた胃癌および結腸癌における微小腹膜播種性転移の診断
- 免疫組織染色所見からみた原発性肝癌の癌部と非癌部におけるアポトーシス発現程度に関する研究
- 大腸癌異時性肝転移予測因子としての腫瘍内微小血管密度の検索について
- P_0で洗浄細胞診(CY)陽性胃癌症例の臨床病理学的特徴と薬物学的CEA遊出法併用意義について
- 臍転移(Sister Mary Joseph's nodule)で発見された4型胃癌の1例
- 299 教室における神経芽細胞腫手術症例の検討
- OP-279-3 消化器がんによるリンパ管新生のメカニズム(腫瘍基礎-13,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-034-4 分子生物学的評価にて確立する合理的な膵癌治療(腫瘍基礎-4,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- W-3-6 比較対照試験のメタアナリシスによる胃癌補助免疫化学療法の適応と評価 ( 胃癌手術補助療法の根拠と成績)
- I-327 肝腫瘍に対する3次元CT肝アンジオグラフィーの有用性の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 臍転移(Sister Mary Joseph's nodule)で発見された4型胃癌の1例
- 臍転移(Sister Mary Joseph's nodule)で発見された4型胃癌の1例
- 臍転移(Sister Mary Joseph's nodule)で発見された4型胃癌の1例
- 臍転移(Sister Mary Joseph's nodule)で発見された4型胃癌の1例
- 臍転移(Sister Mary Joseph's nodule)で発見された4型胃癌の1例
- 人乳癌細胞MCF-7におけるエストラジオールのp53protein stabilityにおよぼす影響について
- 癌遺伝子産物MDM2と核内受容体Estrogen Receptorのクロストーク
- 噴門部癌に対する下部食道・胃全摘後, 食道空腸吻合部に発生した仮性大動脈瘤破裂の1例
- HCCの癌部,非癌部におけるVEGF発現パターンと臨床病理学的因子との関連
- 妊娠17週の妊婦に起こった大網による絞扼性傍卵管嚢腫の1例
- SF-003-1 Stage IV胃癌の化学療法奏効例に対する胃切除術の評価(胃癌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-10-3 地方大学病院における進行再発大腸癌に対する外科医が行う外来化学療法(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-112-5 大腸癌肝転移巣におけるc-Met発現に関する実験的検討(腫瘍基礎-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-095-4 大腸癌における癌関連遺伝子のDNAプロモーター領域異常メチル化の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-071-4 腹腔鏡下幽門側胃切除術におけるデルタ吻合の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-049-2 大腸癌肝転移の進展・再発に及ぼす肝細胞増殖因子の影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-003-6 進行膵癌に対するVitamin K 3局注療法に関する基礎的研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 血栓性血小板減少性紫斑病の治療中に併発した気腫性胆嚢炎の1例
- DP-047-2 大腸癌肝転移に対する肝切除術の影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-113-7 大腸癌原発巣と肝転移巣における遺伝子変異の相違(腫瘍基礎-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-038-2 乳癌術前センチネルリンパ節生検法の有用性の検討(乳癌センチネル-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ヒト大腸癌における細胞周期関連遺伝子Polo-like kinase(Plk)1およびPlk3の発現に関する検討
- DP-133-5 D2郭清を伴う幽門側胃切除術における腹腔鏡手術と開腹手術の比較検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-069-4 手術部位感染サーベイランスの経時的変化 : SSI減少への取り組み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- リスクマネージメントの観点からみた腹部救急医療における電子カルテ診療の功罪
- 完全IT化病院における情報システムの腹部救急診療への貢献
- ヒト胃癌細胞株におけるパクリタキセルのアポトーシス誘導機序とp53発現形式との関係
- 大腸癌肝転移モデルに対するIL-2・可溶型TNF受容体併用療法
- DP-144-1 IL-2・可溶型TNF受容体併用療法は所属リンパ節内で単球由来樹状細胞を介してT細胞の活性を高める(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌と胆嚢癌における癌抑制遺伝子の異常メチル化プロファイルの相違
- 直腸 gastrointestinal stromal tumor (GIST) の3例 : 本邦再発例の検討を加えて
- 直腸腫瘍の内視鏡治療で生じた広範囲気腫の1例(小腸・大腸・肛門40, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌術後症例の再発モニタリングにおける腫瘍マーカー測定の意義(大腸24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌肝転移再発に対する免疫賦活療法併用凍結治療の有用性 : 多発性転移2例の報告
- 大腸癌における細胞周期関連遺伝子Aurora familyの発現および臨床病理学的因子に関する検討
- 直腸 gastrointestinal stromal tumor (GIST) の3例 : 本邦再発例の検討を加えて
- 小児胆嚢捻転症の1例
- PS-172-1 大腸癌多発同時性肝転移に対する外科治療の適応基準(PS-172 ポスターセッション(172)肝臓:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-166-5 大腸癌,肺癌細胞株におけるSTAT familyの発現,リン酸化の検討(PS-166 ポスターセッション(166)大腸:基礎-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-140-4 胆嚢癌におけるWilms' tumor 1蛋白発現と臨床病理学的特徴(PS-140 ポスターセッション(140)胆管:悪性-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-113-6 乳癌における好中球エラスターゼの影響およびシベレスタットによる腫瘍増殖抑制の検討(PS-113 ポスターセッション(113)乳腺:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-108-7 消化器癌・乳癌における周囲リンパ管新生のメカニズム : 治療への応用を目指して(PS-108 ポスターセッション(108)基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-091-1 5FU耐性胃癌細胞株における耐性のメカニズムについて(PS-091 ポスターセッション(91)胃:化学療法-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-109-5 大腸癌のmicro dissectionによるKras遺伝子変異の腫瘍内heterogeneityとcetuximabへの反応性との関係(サージカルフォーラム(109)大腸:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-033-5 大腸癌肝転移過程におけるHGF/c-Met pathwayのEMTへの関与(SF-033 サージカルフォーラム(33)大腸:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-094-2 再発大腸癌におけるオキザリプラチン使用中に出現する脾腫大の臨床的意義について(PS-094 ポスターセッション(94)大腸:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-094-1 Predictive biomarkers of mFOLFOX6 efficacy in colorectal cancer
- PS-059-1 大腸癌組織における癌関連遺伝子(Reprimo, SOCS1, P15)の異常メチル化に関する検討(PS-059 ポスターセッション(59)大腸:悪性・診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-008-1 食道癌周術期管理において術直後10時間の厳格な循環動態管理は合併症を減少させる(PS-008 ポスターセッション(8)食道:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-002-2 PET-CTとリンパ節シンチを用いた乳癌センチネルリンパ節転移診断(PS-002 ポスターセッション(2)乳腺:センチネル-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-108-1 大腸癌の発育進展におけるRNF8(サージカルフォーラム(108)大腸:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-2 StageIV胃癌に対する外科治療の意義(PD4 パネルディスカッション(4)StageIV胃癌に対する外科治療の現状と方向性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 7. 高齢者進行胃癌の治療 : 80歳以上を想定して(進行胃癌治療の最前線)
- PS-073-6 StageIV胃癌に対する化学療法後の外科的治療の意義(PS-073 胃 集学的治療-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-007-4 胃癌細胞に対するVandetanibと5-FU併用による抗腫瘍効果(PS-007 胃 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-016-2 進行再発大腸癌に対し分子標的薬Cetuximab+mFOLFOX6を一次治療で用いた治療成績(PS-016 大腸 化学療法-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-139-7 DNA二重鎖損傷修復因子RNF8の大腸癌進展および化学療法への影響(PS-139 大腸 発癌・悪性度-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-095-8 大腸癌肝転移に対する術前補助化学療法症例の検討(PS-095 肝 転移性肝癌-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-023-6 マウス大腸癌細胞におけるEMTと化学療法の関連 : 特にTGF-β/Smad pathwayとHGF/c-Met pathwayについて(PS-023 大腸 基礎-1(分子標的),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-4 Vitamin K3による新たなる分子標的治療(SF-076 サージカルフォーラム(76)膵-基礎-5(分子標的),第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-302-1 化学療法が奏効したStageIV胃癌の外科的治療戦略(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-237-2 膵硬度の術前予測(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-11-7 大腸癌肝転移に対する化学療法施行時の腫瘍縮小方向についての検討(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-310-5 胃癌手術症例に対する術前下部消化管内視鏡検査に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-098-3 腹腔鏡下肝切除術患者の術後栄養状態と消化管機能評価(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-168-5 DCF/DGSの3剤併用レジメン食道癌術前化学療法(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-195-3 当科における腹腔鏡下内肛門括約筋切除術(LAP-ISR)の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-7-5 完全鏡視下幽門側胃切除術のリンパ節郭清と再建の定型化(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SP-6-3 がん医療における外科治療の役割(SP 特別企画,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-072-3 EMT発現機構と化学療法の関連(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-053-1 新規治療戦略としてVandetanibの5-FUの相乗効果に関するメカニズムの解明(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-073-4 大腸癌Kras変異に対するRasをターゲットにした分子標的治療(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- DB-3-2 (DB ディベート,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-013-6 Triple Negative乳癌(TNBC)に対するVitaminK3による分子標的治療(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)