上肢の外傷・疾患に対する創外固定の応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-01
著者
-
山田 哲士
香川医科大学整形外科学教室
-
田中 英城
香川医科大学整形外科学教室
-
清水 誠英
香川医科大学整形外科学教室
-
杉田 英樹
香川医科大学整形外科学教室
-
宮武 昭三
香川医科大学整形外科学教室
-
杉田 英樹
香川医科大学 整形外科
-
清水 誠英
内海病院整形外科
関連論文
- 上肢の外傷・疾患に対する創外固定の応用
- 骨癒合まで約6年を要した下腿偽関節の1例
- リウマチ性上位頚椎病変に対する手術的治療
- 頚椎症性骨髄症に対する片開き式脊柱管拡大術 : 術前後の頚椎アライメントと可動域変化について
- 受傷後10年以上経過した舟状骨偽関節例の治療
- 鏡視下手根管開放術の重症度による治療効果の差の検討
- Non-bridging 型創外固定器を用いた橈骨遠位端骨折の治療
- 手根管症候群における術前・術後の知覚評価法としての振動覚閾値検査
- 舟状骨偽関節に対する血管柄付有茎骨移植
- 橈骨骨幹部骨折に尺骨急性塑性変形を合併した成人の1例
- 手根管症候群における振動覚閾値検査の診断的価値
- 腱組織修復に対するb-FGFの影響に関する実験的研究
- 屈筋腱修復に対する Basic Fibroblast Growth Factorの影響に関する実験的研究
- 慢性手関節痛に対する三相骨シンチグラフィーの有用性の検討
- 指動脈島状皮弁の応用
- 創外固定牽引を用いたキーンベック病の治療経験
- 創外固定器牽引によるキーンベック病の治療経験
- 転移性脊椎腫瘍に対する手術的治療の検討 : 予後と後方除圧固定術の治療成績との関連について
- 腰椎椎間板ヘルニア再手術例の検討
- 頚椎後縦靱帯骨化症に対する片開き式脊柱管拡大術
- 化膿性脊椎炎に対する経皮的椎間板掻爬術および持続洗浄の治療成績
- 長期透析患者の破壊性脊椎関節症における頚髄症の病態
- 高齢者の上腕骨遠位端骨折の治療
- 周期的張力刺激下での腱のIntrinsic Healingに関する実験的研究
- 骨粗鬆症に伴う胸腰椎破裂骨折に対する手術例の治療経験
- 骨傷のない頚髄損傷に対する治療 : C3/4高位例に対して
- 頚髄損傷患者の手に発生した腫脹および疼痛の検討
- 頚髄損傷患者における上下肢機能と骨密度との相関
- 肘関節脱臼を伴わない過伸展損傷による上腕動脈断裂の1例
- 新しい器具による鏡視下手根管開放術
- 透明外套管による2 portal鏡視下手根管開放術
- 手の非定型抗酸菌症の治療経験
- 手指伸筋及び屈筋腱皮下断裂の検討
- 高齢者の上腕骨通顆骨折の治療
- 運動解析による手指屈筋腱修復後の早期運動療法の適正肢位の検討
- 橈骨遠位端骨折に対する non-bridging 型創外固定器を第一選択とした治療
- 鏡視下手根管開放術の問題と対策
- 屈筋腱の in vitro での治癒 : 周期的緊張および滑走環境下での治癒を中心に
- 腱修復過程にみられる細胞活性