頚椎変形疾患に対するプレート併用前方固定術の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-01
著者
関連論文
- 頚椎前方固定術後のアライメント異常が長期手術成績に及ぼす影響
- 馬尾症候群で発症した急性骨髄性白血病の1例
- 慢性関節リウマチ患者の腰椎MRIにおける造影T1強調画像の有用性
- エストロゲン受容体遺伝子多型と腰椎変性すべり症
- 腰椎変性すべり症の女性例におけるエストロゲン受容体遺伝子多型の検討
- 巨大な頚髄髄内ependymomaの1例 造影MRIの有用性について
- 頚椎OPLL術後患者に対するBASFIによるADL評価の試み
- 変性すべりを伴う腰部脊柱管狭窄症に対する非固定除圧術の長期成績
- 重度慢性関節リウマチに対する頚椎手術の有効性
- 頚髄症に対する前方手術、後方手術それぞれの長期成績と頚椎alignmentの関連
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するLove法の術後10年以上の長期成績
- リウマチ性頚椎炎に対する elastic fixation による機能的再建
- AWガラスセラミック椎間スペーサーを使用した腰椎後方進入椎体間固定術(PLIF)
- 脊髄損傷の病態における神経伝達物質の作用と治療への応用
- リウマチ性頚椎病変に対する後頭頚椎広範囲固定術の長期成績
- 頚椎後縦靱帯骨化症手術における術中、術後の合併症について : 前方除圧と後方除圧の比較
- 頚椎変性疾患に対するプレート併用前方固定術の有用性 : alignment の矯正、維持効果について
- 急性期脊髄損傷の治療におけるセロトニン1Aアゴニストの有効性
- ヒト椎間板ホスホリパーゼA2の精製と性質および脊椎疾患との関連
- 頚椎OPLL術後患者に対するBASFIによるADL評価の試み
- 関節リウマチ頚椎病変に対する elastic rod を用いた弾性固定術
- 脊髄損傷後のセロトニントランスポーターの免疫組織化学的検討
- 椎間板におけるII型 phospholipase A_2 の生理的役割
- 椎間板に高レベルのII型phospholipase A2が存在する
- 椎間板性癖痛におけるセロトニン2Aレセプターの役割
- 成熟ラット脊髄後索のGABAレセプターが軸索の興奮性に与える影響 : 二重刺激を用いた検討
- 脊髄後索の軸索におけるセロトニンレセプターの存在と作用機序
- 脊髄損傷急性期及び慢性期のセロトニンに関する免疫組織化学
- ラット胸髄半切後の腰仙部セロトニン神経成分と運動機能の回復
- リウマトイド病変によって生じた腰椎すべり症の一例
- 骨傷が明らかでない頚髄損傷に対する手術治療の適応とその成績
- 転移性脊椎腫瘍に対する手術的治療の有効性
- リウマチ性頚椎炎に対する flexible Luque SSIを用いた後頭頚椎固定術の試み
- 転移性脊椎腫瘍に対する手術的治療の有効性
- 腰椎すべり症に対する後方固定術の検討
- MRIが早期診断に有効であった脊椎硬膜外血腫の2症例
- 頚椎neurenteric cyst2例の治療経験
- 脊髄損傷後のセロトニントランスポーターの動態
- 頚椎損傷に対するプレート使用前方固定法の有用性
- 頚椎変形疾患に対するプレート併用前方固定術の有用性
- 胸腰椎損傷の手術的治療成績
- 頸椎損傷に対するプレート使用前方固定法の術後短期成績
- 腰部脊柱管狭窄症の長期術後成績
- リウマチ性頚椎炎における手術的治療成績
- 腰椎骨切りによる後弯・側弯矯正固定術
- 脊椎疾患による四肢のしびれに対するセロトニン1Aアゴニストの有効性
- 脊椎疾患による四肢のしびれに対するセロトニン 1A アゴニストの有効性
- 脊椎疾患に対するIVMR応用の試み
- 症例報告 軟骨無形成症に伴う広範脊柱管狭窄症に対する頚髄除圧術の1例