腰部脊柱管狭窄症に対する脊柱管拡大術の術後成績と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-01
著者
-
石原 裕和
富山医科薬科大学
-
平野 典和
富山労災病院整形外科
-
辻 陽雄
富山大学 整形外科
-
辻 陽雄
富山医科薬科大
-
松井 寿夫
富山医科薬科大学 整形外科
-
金森 昌彦
富山医科薬科大学 第二病理
-
平野 典和
富山医科薬科大学整形外科
関連論文
- 腰椎椎間板ヘルニア手術における後方椎間板切除とヘルニア切除の成績 : 術後腰痛の推移について
- 外傷性呼吸性四肢麻痺における呼吸麻痺の発生、回復およびその予知
- 頚部脊柱管拡大術後の頚椎アライメント変化
- 頚部脊柱管拡大術後に生じる項部愁訴の誘因と対策
- アテトーゼ型脳性麻痺患者に伴う頚髄症に対する頚部脊柱管拡大術の成績
- 腰椎椎間板疾患の素因に関わる遺伝子解析
- 第5腰椎椎体の形状と椎間板変性との関連について
- 脊椎脊髄手術後に生じたせん妄症例の頻度, 危険因子および予後についての検討
- 腰椎分離すべり症に対する前方椎体間固定術, 後方椎体間固定術の臨床成績
- 腰椎変性すべり症に対する手術成績 : 前方固定術群と後方除圧術群との比較
- 頚椎椎弓形成術後の項部愁訴および頚椎可動域減少に関する対策
- 腰部脊柱管狭窄症に対する富山医薬大式脊柱管拡大術の長期成績
- 頚髄損傷の急性期における骨代謝動態
- 高気圧酸素治療による頚髄症術後成績の予測
- MRI における腰椎椎間板所見の新しい分類法について
- 腰椎変性側弯症における神経根障害形式と椎弓形成術の臨床成績
- 変形性腰椎症の MRI における mirror image の病態について
- 腰椎変性すべり症に対する後方除圧手術の術後成績
- 胸椎黄色靭帯骨化症の手術成績と予後に与える要因についての検討
- 椎弓根スクリュー刺入における Virtual Fluoroscopy 使用の意義 : 術中放射線被曝を中心に
- 変性すべりを伴う腰部脊柱管狭窄症に対する後方除圧術の適応とその臨床成績
- 頚椎, 腰椎前方固定術後の隣接椎間障害
- 脊椎 MRI におけるいわゆる mirror image の病態について
- 頚椎椎弓形成術後の項部愁訴および頚椎可動域減少に対する対策
- コンピュータナビゲーションシステムを用い環軸関節後方固定術を施行した2例の検討
- 高気圧酸素治療による脊髄損傷患者における神経学的回復の予測
- 最近3年間のスノーボード外傷の変化
- 特徴的な骨折パターンを呈したスノーボードによる上腕骨遠位骨折について
- 内視鏡視下部分椎弓切除術における椎間関節温存の限界と対策
- 骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折の自然経過--外固定なしで予後良好な症例の検討
- スノーボード外傷について
- 経頭蓋電気刺激筋誘発電位による術中モニタリングにおける pitfall の検討
- 骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折および破裂骨折に対する経皮・経椎弓根的リン酸カルシウム骨ペースト椎体内注入術
- 経頭蓋電気刺激誘発筋電位による術中神経機能モニタリング : 脊髄髄内腫瘍摘出術23例の経験から
- 経頭蓋電気刺激誘発筋電位による術中膀胱直腸機能モニタリング
- 長期成績 (術後10年以上) からみた頚椎椎弓形成術の意義と問題点
- Nitric Oxide(NO) は静水圧による椎間板プロテオグリカン合成能の変化を仲介する
- 腰椎後方手術における遊離脂肪移植片の術後縮小とリモデリングの経過
- 腰椎分離すべり症に対する前方固定術の術後10年以上の長期成績
- L4-5腰椎椎間板ヘルニアに対する後方椎間板切除例と前方固定例の術後10年以上の成績
- 腰椎後方固定における H-graft (Bosworth 法) の適応と臨床成績について
- 腰椎後方椎間板切除術後の臨床成績とヘルニア腫瘤形態の経時的変化
- 骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折の椎体形成術に用いた2種のリン酸カルシュウム骨ペーストの比較検討
- 骨粗鬆症性脊椎骨折に対するリン酸カルシウム骨ペーストを用いた経皮的椎体形成術
- 骨粗鬆症性圧迫骨折に対する人工骨ペーストを用いた局麻下椎体形成術の適応と意義
- 骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折の予後不良因子の検討
- 慢性関節リウマチにおける腰椎のX線学的変化
- 腱板断裂の治療成績 : 手術適応に対する一考察
- 骨粗鬆症性胸腰椎破裂骨折に対するリン酸カルシウム骨ペーストを用いた椎体形成術 : 保存療法との比較
- 臨床室 手掌に発生した血管平滑筋腫の1例
- 続発性骨粗鬆症による脊椎骨折の特徴と治療成績
- 骨粗鬆症性脊椎骨折に対するリン酸カルシウム骨ペーストを用いた経皮・経椎弓根的椎体形成術 : 術後最低2年での臨床成績
- 肩鎖関節脱臼に対する三角筋を可及的に温存した Cadenat 変法
- 骨粗鬆症性脊椎骨折に対する経皮・経椎弓根的リン酸カルシウム骨ペースト椎体内注入術の合併症
- 骨粗鬆症性脊椎骨折に対する経皮・経椎弓根的kyphoplasty
- 挙上位後方アプローチによる肩甲骨関節窩骨折の経験
- 超高齢者における胸腰椎脱臼骨折の2例
- 大腿骨転子部骨折の治療成績 : Ender 法とその他の方法との比較
- 第5腰椎椎体の形状と椎間板変性との関連について
- 最近3年間のスノーボード外傷の変化
- 腰椎後方椎間板切除術後の椎間板変性促進に関連する臨床因子の検討
- 頚髄損傷急性期における炎症性サイトカインの骨大社動態に与える影響
- 椎間孔外腰椎椎間板ヘルニアの術後成績と問題点
- 後根神経節局在から見た椎間孔外腰椎椎間板ヘルニアの臨床的特徴
- 腰椎手術後疼痛管理のための patient controlled module 併用持続硬膜外麻酔
- 転位した腰椎椎間板ヘルニアに対する腰部脊柱管拡大術を併用した椎間板切除術の臨床成績
- 頚部脊柱管拡大術後の頚椎アライメント変化
- 腰椎後方手術例における体幹筋パフォーマンスの変化
- 静水圧がヒト腰椎椎間板基質合成および分解酵素産生に及ぼす影響
- 若年性腰椎椎間板ヘルニア発生素因としての非対称性椎間関節
- アスコルビン酸およびグルタチオンの椎間板内部位別含有量と酸化型対還元型比の検討
- 若年性腰椎椎間板ヘルニア発生素因としての非対称性椎間関節
- 疼痛性側弯を伴う腰椎椎間板ヘルニアの検討
- 高気圧酸素治療による脊髄損傷患者における神経学的回復の予測
- 腰部脊柱管狭窄症に対する後方除圧手術 : 脊柱管拡大術と椎弓切除術の放射線学的結果と臨床成績の比較検討
- アグリカン遺伝子多型からみた腰椎椎間板変性および椎間板ヘルニア発症のリスク
- ビタミンDレセプター遺伝子多型と青年期腰椎椎間板変性との関連
- 頚椎椎間板ヘルニアに対する前方固定術後の隣接椎間障害
- 頚椎en bloc laminoplasty術後の後縦靭帯骨化巣の推移と臨床症状との関連
- 頚椎en bloc laminoplasty術後10年以上の長期成績と問題点
- 腰椎疾患に対する半硬性腰仙椎装具無効例の検討
- 腰椎前方椎体間固定術の長期成績─患者アンケート調査を中心とした検討─
- 骨粗鬆症に対するADF(S)R変法の骨量の経時的推移の検討
- 骨粗鬆症に対するADFR療法変法(2-3法)の骨量増加作用
- MRIによる腰椎椎間板変性および椎間板ヘルニアの評価と腰痛との関連
- 高気圧酸素治療による頚髄症術後成績の予測
- 頚椎前方固定術後における隣接椎間板変性の発生原因としての椎間板栄養障害
- 高齢者(70歳以上)の頚髄症の臨床的特徴と術後成績
- MRIによる化膿性脊椎炎の早期病態進展様式に関する検討
- 腸腰筋膿瘍の臨床的特徴と治療経験
- 頚椎前方固定術後の隣接椎間障害
- 頚椎後縦靱帯骨化からみた胸腰椎骨化病変の検討
- 脊椎ナビゲーションシステムを応用した腰椎後方椎間板切除術
- 脊椎手術におけるナビゲーションシステムの有用性と応用
- 疼痛性側弯を伴う腰椎椎間板ヘルニア手術の検討
- 脊柱管狭窄症を合併した頚椎椎間板ヘルニアに対する前後同時手術
- アグリカン遺伝子多型からみた腰椎椎間板変性および椎間板ヘルニア発症のリスク
- 腰椎椎間板変性における家族性素因 : 椎間板ヘルニアの家族歴に関する症例対照研究
- 腰部脊柱管狭窄症に対する脊柱管拡大術の術後成績と問題点
- 腰部脊柱管狭窄症に対する後方手術 : 活動年齢層における脊柱管拡大術と椎弓切除術の比較研究