コンゴ民主共和国ワンバにおけるボノボ研究 : ルオー保護区の現状と展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-01
著者
-
古市 剛史
明治学院大学
-
田代 靖子
林原類人猿研究センター
-
五百部 裕
椙山女学園大学人間関係学部
-
榎本 知郎
東海大学医学部
-
加納 隆至
京都大学霊長類研究所
-
田代 靖子
京都大学霊長類研究所
-
五百部 裕
京都大学大学院理学研究科
-
橋本 千絵
京都大学霊長類研究所
-
伊谷 原一
林原自然科学博物館準備室
-
古市 剛史
明治学院大学・国際学部
-
伊谷 原一
林原類人猿研究センター
-
伊谷 原一
林原自然科学博物館
関連論文
- ボノボの保護への取り組み--コンゴ民主共和国の内戦を乗り越えて (第51回プリマーテス研究会 自然保護--家族、学校、そして社会) -- (第1部 自然保護の現場から)
- 屋久島海岸地帯における野生ヤクシマザル(Macaca fuscata yakui)の分布
- オランウータン精巣における精子形成の特徴
- 社会の学としての霊長類学 : 特集の趣旨説明
- 健康リスク認知にみられる性差の検討
- あとがき
- 西部タンザニア・マラガラシ川北岸におけるチンパンジーの分布
- P-30 チンパンジーの見本合わせ課題習得に見られる年齢の影響(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- 類人猿研究センターの新設
- オランウータン精巣における精子形成の特徴
- 和歌山県における猿害とニホンザルの分布 : 目撃例報告からの群れ分布推定の試み
- Lola ya bonobo (ボノボの楽園)の現状
- 霊長類の糞分析
- 昼行性霊長類の密度とバイオマスの推定
- ワンバ森林で新たに観察されたボノボの肉食
- 糞分析によるチンパンジーの採食生態の解明 : カリンズ森林からの報告
- 森林タイプの多様性とチンパンジーの生態 : ウガンダ・カリンズ森林からの報告
- コンゴ民主共和国ワンバにおけるボノボ研究 : ルオー保護区の現状と展望
- タンザニアのルクワ地区南西部で新しく発見されたチンパンジーの生息地
- 非侵襲的試料を用いたPCR法による性判別について : チンパンジー, ボノボ, ニホンザルの分析
- ニホンザルの性行動 (ニホンザルの野外研究の最前線)
- ニホンザルのメスの血中テストステロン濃度の変動と性行動〔英文〕
- ニホンザルのオスにおける血中テストステロン及びコ-チゾ-ル濃度の日周期変動(短報)〔英文〕
- タンザニアのウガラの疎開林地帯におけるチンパンジーの生息地
- 秦嶺山脈に於けるキンシコウ Pygarhrix (Rhinopithecus) roxellana 研究と保護の現状
- 近畿地方における猿害の実態
- 野生動物からの非侵襲的試料によるDNA採取法と実際の分析
- ウガンダにおけるチンパンジーの現状
- ウガンダ・カリンズ森林の野生チンパンジーに見られた高頻度の交尾について
- パーティサイズの定義とその選び方
- フィールドにおけるDNA試料の採集法
- ボノボのメスの集団間移籍と近親交配の回避
- ボノボとチンパンジーの性行動の再検討 : なぜチンパンジーのメスの方が活発な性行動を見せるのか
- ボノボPHVA準備会議からの報告 : 生息の現状分析と保護計画の策定に向けて
- 動けない個体に対する同群の個体の攻撃と保護 : ヤクシマザルの事例
- カリンズ森林のチンパンジーの手足の異常について
- ミトコンドリアDNAの塩基配列によるピグミーチンパンジーの血縁解析
- ヒト上科の社会構造の進化の再検討 : 食物の分布と発情性比に着目して
- 霊長類に見られる被食-捕食関係 (特集 霊長類研究の現状と今後の展望)
- タンザニア, マハレの哺乳類個体群に与えるチンパンジー狩猟の影響(予報)
- チンパンジ-の肉食文化 (特集 類人猿の行動と文化の多様性--ヒト化への手がかりを探る/山極寿一企画)
- ヒト上科における狩猟・肉食行動の進化 : Pan属2種の比較を中心に
- 第16回国際霊長類学会に参加して : 類人猿の野外研究に関連したセッションのまとめ
- ヒト科における攻撃性の進化--チンパンジーとボノボの比較から見えてくること (特集 60年目の霊長類学)
- 日本国憲法と日本人らしさ[含 英語文] (特集 世界の中の憲法9条)
- 戦争当夜--コンゴ民主共和国からの報告 (特集:グローバル化時代のアフリカと人間の安全保障)
- 大型類人猿の保全計画と研究者のかかわり : GRASP国際会議をめぐって
- 危機に瀕するボノボの現状
- ネストカウント法による類人猿の密度推定
- 社会学・生態学からみたボノボの進化 (特集 霊長類研究の現状と今後の展望)
- チンパンジーの森を守る : 人と森との共存への取り組み
- 2つの人類起源論と人類のこれから
- ボノボの単位集団 : 集団間の遭遇事例から
- 大型類人猿の精巣微細形態とオスの繁殖戦略
- 個体の生と死(16)男性生殖器の発生
- IN VITRO STUDY ON ESTROGEN-BINDING MACROMOLECULES IN CASTRATED RAT PROSTATE
- 何をどう見せるか ウガンダ・カリンズ森林のエコツーリズム
- 日本国憲法と日本人らしさ
- 類人猿ボノボとのコミュニケ-ション
- 特別記事 類人猿ボノボとのコミュニケ-ション野生のボノボと言語の進化
- 類人猿ボノボとのコミュニケ-ション(上)
- マハレ山塊国立公園(タンザニア)(野外研究サイトから(20))
- マキャベリアニズム尺度日本語版の作成とその信頼性・妥当性の検討
- タンザニアの乾燥疎開林地帯に生息するチンパンジー (Pan troglodytes) の泊り場選択
- 社会進化分野(III.研究活動)
- 社会進化分野(III.研究活動)
- 社会構造分野(III.研究活動)
- 社会進化分野(III.研究活動)
- ヤクザル地域個体群の社会機構について(III 共同利用研究 2.研究成果)
- 対象別利他行動尺度の作成と妥当性・信頼性の検討
- 書評 ドナ・ハート,ロバート・W・サスマン著,伊藤伸子訳『ヒトは食べられて進化した』
- 27 チンパンジーとボノボの採食・遊動の比較研究(XI.共同利用研究 2.研究成果)
- 6 GISを利用したカリンズ森林のチンパンジーの生息地利用の研究(VII 共同利用研究 2.研究成果)
- 資料6 Pan属の分布と生息環境についての研究(VI 共同利用研究 2.研究成果)
- What is Play for the Bonobo?
- The Present Situations of Bonobos at Wamba, Zaire
- 計画:2-1 ニホンザルのオスの集団間移籍と繁殖戦略(II 共同利用研究 2.研究成果)
- 計画:2-1 ニホンザルのオスの集団移籍と生活史(II 共同利用研究 2.研究成果)
- ヤクザル自然群における個体間関係と群れの統合機構(III 共同利用研究 2.研究成果)
- 屋久島のニホンザルの社会的研究(III 共同利用研究2.研究成果)
- Development of Genital Contact Behavior of Wild Bonobo (Pan paniscus)