レジンによる直接覆髄を上手に活かすには?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-12-27
著者
-
冨士谷 盛興
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頚部医科学講座保存修復学研究室
-
冨士谷 盛興
愛知学院大学歯学部 保存修復学講座
-
冨士谷 盛興
広島大学病院 むし歯・変色歯診療科
-
冨士谷 盛興
医歯大・歯・保存i
-
冨士谷 盛興
広島大学大学院・医歯薬学総合研究科・顎口腔頚部医科学講座・保存修復学研究室
関連論文
- BMPを添加したMTAによる直接覆髄の効果について
- 炎症性吸収をきたした下顎切痕部埋伏歯の1例
- 広島大学歯学部附属病院の卒後臨床研修報告 : 総合歯科医療研修
- 包括的歯科診療のなかでのMTM治療に関する実態調査
- こんな時どうするQ&A 直接覆髄材は何が適当か?
- これ,いいね! 緊急速報版 フロアブル? 何なの? インジェクタブルレジン
- P-72 非フタル酸エステル系可塑剤を含有した仮封材の溶出特性(仮封材)
- 接着性歯面コート材の臨床評価 : 失敗例における原因と対策
- 接着性歯面コート材の短期的臨床評価 : 種々の評価事項における原因と対策
- 各種接着性レジンの培養ラット歯髄細胞に及ぼす影響 : 第6報 Bis-GMA 系レジンの構成成分の化学的毒性について