空間選択光フィルタを用いた立体像再生
スポンサーリンク
概要
著者
-
中村 悠介
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
小林 哲郎
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
小林 哲郎
大阪大学先端科学イノベーションセンター
-
小林 哲郎
大阪大学 先端科学イノベーションセンター
-
中谷 智子
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
高野 秀樹
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
和田 洋亮
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
小林 哲郎
大阪大学
関連論文
- 電気光学外部変調による超短パルス光源
- 解説 電気光学外部変調による超短パルス光源 (超短パルス光と光通信)
- D-11-80 希土類錯体の発光を用いた全周型三次元ディスプレイ(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
- SC-5-3 ナノサイズ光回路 : 低次元光波によるアプローチ(SC-5.新技術・新材料の光デバイスへの応用)
- 低次元光波の励起と制御
- ナノ光回路の考え方と最新技術
- ナノトンネルを伝搬する光 -低次元光波-
- 26a-YQ-5 2次元光波伝送路におけるナノ構造への光の閉じ込めとFanoモード
- 金属細線による光のガイド
- 非線形共振器を用いた超広帯域光スペクトルの生成
- コヒーレント相互作用を用いた光・光スイッチの問題点の解決について
- 2逓倍光周波数シフタの設計と作製(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 光線再生法によるメガネなし3次元画像ディスプレイ (特集 ディスプレイの光学設計)
- ひし形周期分極反転を用いた電気光学定在波型位相格子による光パルスの生成
- ひし形周期分極反転を用いた電気光学定在波型位相格子による光パルスの生成(光エレクトロニクス技術,光・電波ワークショップ)
- D-11-79 時分割による光線空間多重を用いた液晶方式光線再生型3Dディスプレイの高解像度化(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
- 二次元スペクトル空間分布レーザー光による照射一様性の改善
- 2逓倍光周波数シフタの設計と作製
- 2逓倍光周波数シフタの設計と作製(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 2逓倍光周波数シフタの設計と作製(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- ひし形周期分極反転を用いた電気光学定在波型位相格子による光パルスの生成(光エレクトロニクス技術,光・電波ワークショップ)
- ひし形周期分極反転を用いた電気光学定在波型位相格子による光パルスの生成
- 5合目まできたフォトニック結晶技術
- 解説 多視点方式3Dディスプレイの開発--多人数が同時にメガネなしで観察できる3Dディスプレイをして
- 空間選択光フィルタを用いた立体像再生
- 多視点方式メガネなし3Dディスプレイ(一般応募ポスターセッション)(高臨場感ディスプレイフォーラム2002)
- 多視点方式メガネなし3Dディスプレイ
- 分厚いLiTaO_3の分極反転法の開発と電気光学素子への応用
- B-10-40 光SSB変調器を用いた光周波数基準発生回路の検討
- 光の原点
- 男子乳癌と女性化乳房症
- 大振幅電気光学位相変調器とその応用
- 電気光学位相変調による数THzサイドバンド生成と短光パルス生成への応用
- 変形ファブリ・ペロー変調器による超短光パルス発生
- チャ-プパルスの発生とその応用 (レ-ザ-制御)
- レーザーとベンチャー
- 広帯域周波数スペクトル生成とフェトム秒光パルス (特集:フェムト秒技術とその可能性)
- ドメイン反転外部位相変調器を用いた超短光パルスの発生
- テラヘルツ電磁波発生特集号の発行あたって
- 5p-Q-13 ファイバループ干渉計による量子暗号通信
- 超短光パルスが開く新しい物理と技術
- 超高速光制御技術