過度直流電流を考慮した風力発電機の過度安定度シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In standard simulations of short circuit faults in power systems, it is common to neglect transients of the transmission networks and armature circuits of generators. Therefore, it is not possible by standard method to evaluate particular phenomenon arised from the armature transient. It is well known that the standard method can not evaluate the backswing phenomenon caused by the armature transient. This paper applies a new method, which can approximate the DC offset currents that arise from the armature transient, to transient stability simulation of power system including wind generators.
- 2003-01-01
著者
-
田村 淳二
北見工業大学 工学部 電気電子工学科
-
世永 茂
北海道電力[株]工務部
-
松村 喜治
北海道電力[株]工務部
-
水野 隆裕
北海道電力[株]工務部
-
鈴木 伸一
北海道電力[株]工務部
-
田村 淳二
北見工業大学
-
世永 茂
北海道電力(株)
-
松村 喜治
北海道電力工務部
-
水野 隆宏
北海道電力
-
水野 隆裕
北海道電力工務部
-
鈴木 伸一
北海道電力
-
水野 隆裕
北海道電力
関連論文
- 交流励磁形同期発電機を用いた風力発電システムの経済性に関する研究
- 新しいピッチ制御による風力発電機出力の平滑化制御
- 蓄電池併設型風力発電システムを用いた水素製造に関する検討(続報)
- 風力発電機群の安定度制御
- 風力発電システムのコスト評価手法
- 水素製造装置を併設したウィンドファームの新しい制御法
- 風車で駆動される埋込永久磁石形同期発電機の効率最適化制御と水素生成
- 交流励磁形可変速風力発電機による水素製造システムに関する研究
- 蓄電池併設型風力発電システムを用いた水素製造に関する検討
- エネルギー貯蔵装置を併設したウィンドファームによる水素製造に関する研究