原発閉塞隅角緑内障に対する手術治療 : 生理的房水流出路再建術の長期経過と線維柱帯切除術を要した症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-01-30
著者
-
谷原 秀信
熊本大学医学部眼科
-
谷原 秀信
熊本大学医学部附属病院 眼科
-
池田 華子
天理よろず相談所病院眼科
-
稲谷 大
京都大学医学部眼科学教室
-
池田 華子
天理よろづ病院
-
池田 華子
滋賀県立成人病センター眼科
関連論文
- 感覚器医学ロードマップ 改訂第二版 : 感覚器障害の克服と支援を目指す10年間
- 虚血網膜の病態,その細胞・分子レベルでの解明
- Trabeculotomy Prospective Study (術後10年の成績)
- 活動性線維血管増殖を伴う糖尿病網膜症に対する早期硝子体手術の成績
- 緑内障の眼圧下降と神経保護の基礎と臨床
- 血管新生緑内障に対する線維柱帯切除術の治療成績
- 眼科疾患アトラス
- レーザー切糸部位による眼圧下降効果の比較
- 眼内発症から6年後に中枢神経浸潤を生じた眼内原発悪性リンパ腫の1例
- 角膜擦過, 鏡検にて診断に至ったアカントアメーバ角膜炎の1例