腰椎変性疾患に対する片側椎弓切除術の応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-26
著者
-
清水 克時
岐阜大学整形外科
-
西本 博文
岐阜中央病院整形外科
-
西本 博文
岐阜大学 医学部整形外科
-
細江 英夫
岐阜大学整形外科
-
宮本 敬
岐阜大学整形外科
-
児玉 博隆
岐阜大学整形外科
-
西本 博文
岐阜大学医学部整形外科学教室
-
児玉 博隆
岐阜大学医学部整形外科
-
児玉 博隆
長良整形外科クリニック整形外科
関連論文
- 5.広範囲脊柱管狭窄症に対して前方除圧固定術を施行した『エホバの証人』の信者 : a case report(第46回岐阜臨床神経集談会)
- 輸血拒否患者(エホバの証人)に対する脊椎手術
- 脊髄上衣腫7例の臨床的検討
- 頚椎後縦靱帯骨化症術後の骨化巣の進行
- 第二腰椎の血管腫に対し脊椎全摘術を施行した一例(第45回岐阜臨床神経集談会)
- 外傷性軸椎歯突起骨折の手術経験
- 健康成人に発症した原発性化膿性股関節炎の2例
- 9.若年者膝離断性骨軟骨炎に対するモザイク形成術の1治療経験(第75回岐阜県整形外科集談会)
- ケルブール型十字プレートを使用した臼蓋再置換術の治療成績
- 骨粗鬆症性椎体圧潰に対する rod と wire を使用した脊椎短縮術 : その利点
- 頚椎後弯変形を伴う頚椎症性脊髄症に対する椎体亜全摘前方固定術の手術成績
- 脊椎疾患に対する片側椎弓切除術の経験
- 小皮切 tension band wiring を用いた膝蓋骨骨折の観血的治療
- 小児悪性腫瘍に対する患肢温存における問題点
- 7.多発性腰椎分離症の一例(第75回岐阜県整形外科集談会)
- Wavy rodを併用した頚椎固定術
- III-N-194 バーチャルリアリティー馬ロボットによるリハビリテーションシステムの開発
- 熱傷後足関節拘縮に対し Ilizarov 法を用いた矯正を施行した1例
- 肩甲部再発脂肪肉腫に対する上腕短縮術
- インスツルメンテーションを応用した脊椎骨切り術
- 超高齢者(80歳以上)の頚髄症手術
- 両股関節脱臼に側彎変形を伴った Larsen 症候群の1例 : 手術的治療の報告
- 発達による小児脊椎・脊髄MR画像の変化
- 第4腰椎すべり症の MR 画像
- 腰椎後方進入椎体間固定術(PLIF)による腰椎すべり症の整復固定
- 骨粗鬆症性脊椎骨折に対する手術症例の検討
- 小児脊椎のMR画像(第1報)
- 脊椎すべり症の MR 画像
- MR像による小児脊髄の位置的変化
- I-C1-2 経頭蓋磁気刺激による運動誘発電位(MEP)を用いた頸髄運動路評価の検討
- 椎弓反転式形成術(RLR)後の頚椎矢状面形態
- 自家摘出棘突起椎弓を使用したPLIFの検討
- 脊髄円錐部脊髄腫瘍の臨床的検討
- 自家摘出棘突起椎弓を使用するPLIF
- 小児脊椎のMR画像(第2報)
- 1.外傷性胸鎖関節後方脱臼の1例(第73回岐阜県整形外科集談会)
- スノーボードにおけるジャンプでの外傷の特徴
- 4.透析に伴う胸椎破壊性脊椎関節症に手術治療を施行した1例(第49回岐阜臨床神経集談会)
- 分娩時の脛骨近位骨端線損傷の1例
- Os odontoideum に伴う環軸椎亜脱臼の手術前後のADLの検討
- 側弯をきたした腰椎椎間板ヘルニアの2例(第71回 岐阜県整形外科集談会)
- 小児の環軸椎回旋位固定難治例(3例)の治療経験(第71回 岐阜県整形外科集談会)
- 腰椎変性すべり症に対するPLIFの治療経験
- 全国高等学校ラグビーフットボール大会出場選手の Burner's Pain 調査
- 片側椎弓切除術の低侵襲性について
- 頚椎サルベージ手術としての頚椎多椎体亜全摘前方除圧固定術
- 変性椎間板内 vacuum phenomenon の臨床的意義
- 経椎間孔腰椎椎体間固定術において Kidney 型スペーサーは前方に設置すべきである
- 頚椎サルベージ手術としての頚椎多椎体亜全摘前方除圧固定術
- Tandem 狭窄例に対する頚椎腰椎同時除圧手術の中長期成績
- 骨粗鬆症性椎体圧潰に対する椎体置換術の手術成績
- 脊椎圧迫骨折患者の社会復帰時における骨塩量と筋力
- 4.脊椎instrumentation術後感染に対する治療指針(第72回岐阜県整形外科集談会)
- 11.脊髄クモ膜嚢腫を伴った周期性四肢麻痺の1例(第47回岐阜臨床神経集談会)
- 抗結核剤の著明な治療効果により確定診断し得た脊椎カリエスの1例(第70回 岐阜県整形外科集談会)
- 高齢者大腿骨転子部骨折に対する Ender, Gamma nail の比較検討
- 腰椎椎体骨棘のMRI画像(第3報)
- カルパインによるchemonucleolysis : 脳脊髄液のカルパイン阻害作用
- 胸骨全縦割進入法による上位胸椎前方除圧術
- CTミ***グラフィーからみた当科における頸椎前方手術の除圧範囲決定(第6回 岐阜県画像医学研究会)
- 2-5-28 高齢者転倒予防のための定量的平衡能力測定の試み : CCDカメラ身体動揺自動分析システムの開発と応用(転倒・評価,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-25 直立時身体動揺測定法と平衡能力の評価(転倒・評価,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 骨腫瘍切除再建術時の置換、固定材料に関する検討
- 培養成長軟骨細胞の分化に対するRGD含有蛋白の関与
- 1.咳嗽発作を主訴にした強直性脊椎骨増殖症の1例(第72回岐阜県整形外科集談会)
- 15.慢性関節リウマチにおける頭蓋頚椎移行部・上位頚椎病変による神経症状に対する外科的治療指針(第48回岐阜臨床神経集談会)
- 転移性脊椎腫瘍に対する手術治療
- 慢性リウマチの頭蓋頸椎移行部・上位頸椎病変に対するハローベストを併用した手術治療の周術期管理(ビデオ演題)(第70回 岐阜県整形外科集談会)
- 頚椎多椎体亜全摘術における移植腓骨のX線学的検討
- 頚椎変性疾患に対する4椎体亜全摘前方固定術
- 変性疾患に対する頚椎前方固定術の固定椎間
- 超高齢者の脊椎転移性腫瘍に対する手術治療
- 脊髄圧迫症状を呈した頚椎発生骨軟骨腫の2例
- 頭蓋頚椎移行部手術におけるハローベストの効用
- 変形性膝関節症の疫学調査
- ビタミンKは卵巣摘出ラットの骨量減少を軽減する : 骨形態計測による検討
- ポリ-L-乳酸(PLLA)骨接合材使用症例の長期成績
- Pycnodysostosis の1例
- 二分脊椎を合併した腰椎分離症に対する segmental wire fixation 法
- 大腿骨頭壊死に対する血管柄付き腸骨移植術の長期 X 線成績
- 隆起性病変を伴った上腕骨血管腫の1例
- 骨腫瘍における冷凍保存同種骨移植を用いた再建
- 骨肉腫に対する術前持続動注化学療法
- Mazabraud's syndrome の一例
- 頚部脊柱管狭窄病変に対する椎弓反転式形成術 : (Reversed Lamina Reconstruction : RLR)の治療成績
- 岐阜大学整形外科スポーツ外来
- 高速パワードリルとマイナスドライヴァーを用いた, 折損した椎弓根スクリューに対する抜去方法
- 骨粗鬆症性骨折に対する脊椎短縮術の術後経過
- 輸血拒否患者(エホバの証人)に対する脊椎手術
- 特発性側弯症における脊柱変形の3D形態分類
- 頚椎変性疾患に対する4椎体亜全摘前方固定術
- 腰椎変性疾患に対する片側椎弓切除術の経験
- 腰椎変性疾患に対する片側椎弓切除術の応用
- 骨粗鬆症性椎体圧潰に対する脊椎短縮術の経験
- 腰椎変性疾患に対する片側椎弓切除術の経験
- 脊椎instrumentation術後感染に対する閉鎖式持続洗浄療法
- ProfemurZ ステムの短期成績
- Syncage-C^【○!R】 を用いた頚椎前方除圧固定術の術後短期X線学的検討
- 脊椎instrumentation術後感染に対する治療