今日の脳性麻痺の主因 : 脳室周囲白質軟化症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-04-26
著者
関連論文
- 序論
- P-19 てんかんをもつ児の保護者の意識調査 (3) : 服薬状況の実態
- D-5 てんかん児の保護者の意識調査(I) : 現在の心配事について
- A-7 点頭てんかんに対するACTH療法が脳リン脂質代謝に及ぼす影響 : リン核磁気共鳴研究
- 〔原著〕京都府立医科大学周産期診療部NICU開設20年の総括と今後の展望
- 今日の脳性麻痺の主因 : 脳室周囲白質軟化症
- 脳室周囲白質軟化症におけるMRI所見と周産期要因, 神経学的予後との関連について
- 当院NICUにおけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) 対策の検討 - ディスポ手袋着用の効果 -
- 当院NICUにおけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の細菌学的検討
- 心肺蘇生法の重要性を再認識させられた溺水の3例 : 心肺蘇生法教育の重要性と電話での口頭指導の有用性について
- 京都府24時間安心・子育て応急ダイヤル開設後1年間の利用状況について : わが国における乳幼児事故の実態調査の結果との比較
- 出産後入院中の母親への応急処置教育(第3報) : 出産1年後の応急処置法講演会・心肺蘇生法講習会の有用性に関する検討
- 京都府24時間安心・子育てすこやかダイヤル開設後1年間の利用状況について
- 局在関連性てんかんを伴った14番環状染色体の2例
- I G2 Two cases of ring chromosome 14 with localization-related epilepsy
- カルバマゼピン服用中にIgA腎症を発症した1例(副作用)
- A-27 カルバマゼピン服用中にIgA腎症を発症した1例
- 各種尿中蛋白による新生児の腎機能の検討
- B-15 学齢期の熱性痙撃(II) : 幼児期発症例と学齢期発症例の比較
- 出産後入院中の母親への応急処置教育(第2報) : 応急処置教育1か月後の教育効果に関する前方視的検討
- 出産後入院中の母親への応急処置教育(第1報) : 小児への応急処置に関する母親の知識
- 健常小児における尿中11-dehydro-thromboxane B_2および2,3-dinor-6-keto-prostaglandin F_ の測定
- E-43 バルプロ酸徐放剤を投与中に赤芽球癆を発症した一例
- 神経発達が正常な極低出生体重児の全身骨発育-乳幼児期の骨発育に影響を及ぼす因子について-
- 神経発達が正常な極小未熟児の全身骨発育の評価-二重エネルギーX線吸収法(DXA)を用いた検討-
- B-14 抗痙攣剤単剤服用児における全身の骨発育と服用期間および服用開始年齢との関係 : 二重エネルギーX線呼吸法(DXA)による検討
- 当院における極低出生体重児の長期予後に関する検討
- 早産児における臍帯血カルニチンプロフィールの検討
- 超・極低出生体重児における神経学
- 磁気共鳴法による脳の代謝機能画像-小児神経疾患への適用を中心に-
- CT,MRI (特集 脳室周囲白質軟化症(PVL)) -- (PVLの画像診断)
- V. 19) 生検で確診後 5 年 8 カ月生存の 1 例(V. 小児横紋筋肉腫の長期生存例)(小児の軟部腫瘍)
- IV. 12) Granular cell myoblastoma の一例(IV. 稀なる小児悪性軟部腫瘍の症例)(小児の軟部腫瘍)
- 出生時仮死に伴う病態とその予防 (特集 新生児死亡)
- 重症心身障害児(者)施設におけるMRSA感染症とアトピー性皮膚炎患者の検討
- 動脈管切除術後, 抜管困難で顕性化した先天性気管狭窄症の低出生体重児例
- 日齢44まで生存し得たThanatophoric dysplasia の1例
- 指定発言-脳低灌流と白質軟化
- IIA-14 抗けいれん剤単剤, 2剤服用小児における免疫グロブリン値の検討
- 99. 網膜芽細胞腫を合併したDuchenne型筋ジストロフィー症の1症例
- 当院神経外来患者における抗ヒスタミン剤・抗アレルギー剤によるけいれん誘発に関する調査
- 当院神経外来患者における抗ヒスタミン剤・抗アレルギー剤によるけいれん誘発に関する調査
- 神経--てんかんと分子遺伝学 (特集 診断基準と治療の基本--最近の進歩) -- (神経・筋)
- こどもの脳障害をなくすために
- A-8 学童期の熱性痙攣 : 熱性痙攣の発症年齢の上限に関する考察
- 序論
- けいれん重積 (特集 小児救急の初期対応--急病と事故) -- (症候(診断への道すじと早期対応))
- 1A-9 熱性痙攣の重積症の臨床的検討
- IC-14 DPA投与中にPure red cell anemiaを発症した1例
- 3.心身障害児療育における生理的基盤の検討(脳性麻痺・その他)
- 新生仔低酸素症による脳出血ハツカネズミの作製
- 7. 乳仔期の低栄養が小脳顆粒細胞の生成におよぼす影響
- 学童期の熱性痙攣 : 熱性痙攣の発症年齢の上限に関する考察(経過と予後)
- 序論
- 小児神経疾患の^1H-CSIによる評価
- 「NICU退院後の子どもと家族への支援ネットワークづくり」に関するアンケート調査