白血球増多により発見されたCA19-9産生胃癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-30
著者
-
今井 寿
岐阜大学腫瘍外科
-
河合 雅彦
岐阜県立岐阜病院外科
-
井川 愛子
岐阜県立岐阜病院外科
-
今井 寿
岐阜大学大学院腫瘍外科学
-
今井 寿
岐阜市民病院
-
山森 積雄
県立岐阜病院外科
-
高橋 禎雅
県立岐阜病院外科
-
山森 積雄
岐阜県立岐阜病院外科
-
高橋 禎雅
岐阜県立岐阜病院外科
-
今井 寿
岐阜県立岐阜病院外科
-
安田 邦彦
岐阜県立岐阜病院外科
-
河井 雅彦
県立岐阜病院外科
-
河井 雅彦
岐阜県総合医療センター
関連論文
- IL-2の抗腫瘍効果に対し抗CD25抗体が及ぼす影響
- PPB-3-227 肝外胆管嚢胞腺腫の一例(胆嚢良性)
- P-1-719 当科における定期手術のSSI発生に関する検討と今後の課題(SSI,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-667 胆嚢破裂をきたした出血性胆嚢炎の1例(胆 良性1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-643 腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行例の検討(胆 鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 細胞死と細胞内情報伝達経路からみた活性化酸素に対する増殖因子の影響
- P-2-664 胆嚢小細胞癌の1例(胆 症例 悪性腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 示I-123 low dose CDDP腹腔内投与と腹水濾過濃縮再静注法を併用した胃癌癌性腹水治療の試み(第52回日本消化器外科学会総会)
- 長径9cm結節集簇様発育を示した早期十二指腸癌の1例
- 術中自己血回収システムを用いて肝外側区切除を施行した肝細胞癌破裂の1例
- 十二指腸温存膵頭切除術を施行した膵管癒合不全の1例
- 2461 胃・大腸同時性重複癌の臨床病理学的検討(重複癌4(下部消化管),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2341 当院における小腸穿孔19例の臨床的検討(救急医療1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1735 直腸前方切除術後の縫合不全合併例の検討(大腸手術2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1383 Stage4胃癌に対するTS-1/CDDP併用化学療法の有用性 : 術前化療か術後化療か?(胃化学療法3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1130 閉鎖孔ヘルニア4例の臨床的検討(ヘルニア4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 成人の仙骨前部に発生した epidermoid cyst の1例
- 原発性小腸癌7例の臨床病理学的検討(小腸・大腸・肛門34, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腿ヘルニア60症例の検討(全般8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 非閉塞性腸管梗塞症 (NOMI) 5例の検討(大腸30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌穿孔例の治療法に関する検討(胃・十二指腸5, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌術後に発症したMRSAによる化膿性脊椎炎の1例
- PPS-3-252 大腸穿孔17例の検討(大腸穿孔)
- PPS-3-046 早期胃癌再発死亡例の特徴と再発形式からみた治療法の検討(胃QOL)
- 後腹膜気腫を呈した特発性S状結腸穿孔の1例
- 小児脾茎捻転の一治験例 : 本邦報告例の集計
- 6.管腔外脱出した結石により肛門部肝管狭窄を来した胆石症の1例(第197回岐阜外科集談会)
- 5.高度リンパ管浸潤を呈し,CA19-9高値を示した胃癌の1例(第196回岐阜外科集談会)
- 16.術直前に自然還納した閉鎖孔ヘルニアの1例(第191回岐阜外科集談会)
- 無再発生存中のStageIV AFP産生胃癌の1例
- 外傷性大網内血腫破裂の1例(第195回 岐阜外科集談会)
- 側頸嚢胞癌化例の1例(第194回 岐阜外科集談会)
- 腹腔鏡補助下大腸切除術10例の検討(第6回岐阜内視鏡外科研究会)
- PP319034 マイクロウェーブ凝固法により脾部分切除を安全に施行し得た1例
- Omphalomesenteric bandに起因した乳児腸軸捻転症の1例
- 術後5年無再発生存した同時性肺転移結腸癌の1例
- 大腸癌肝転移モデルに対するIL-2・可溶型TNF受容体併用療法
- 大腸癌術後合併症に対する再開腹例の検討
- OP-011-3 腹膜転移を有する胃癌症例に対する治療戦略(胃癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 骨盤骨折による臥床を契機にイレウス症状で発症した成人腸管逆回転症の1例
- 自己血回収システムにより同種血輸血を行わず肝右葉切除を施行したIII b型肝損傷の1例
- 示-354 胃癌穿孔7例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-17 主として胃壁内へ浸潤発育した食道類基底細胞癌の1例(第46回日本消化器外科学会)
- 直腸癌骨盤内局所再発に対してリニアック照射を施行した結果, 回腸会陰皮膚瘻に陥った1例
- 注腸造影が診断に有用であった胆嚢結腸瘻の1例
- 3.難治性腹水に対してDenver shunt tubeを設置した6例の検討(第198回岐阜外科集談会)
- 症例 原因不明の小腸穿孔によるDouglas窩膿瘍から難治性皮膚瘻・直腸狭窄・両側尿管狭窄をきたした1例
- 下回盲窩ヘルニアの1例
- 白血球増多により発見されたCA19-9産生胃癌の1例
- 5歳以下の虫垂炎症例の検討
- 膵頭十二指腸切除術後に発生したセレン (Se) 欠乏症の 1 例
- 示II-347 全内蔵逆位症に発生したリンパ節転移を伴った胆管細胞癌の1例
- 示I-483 大網平滑筋性腫瘍の2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胃に発生した Burkitt リンパ腫の1例
- 多発性脾過誤腫の1例
- 胃腺扁平上皮癌7例の検討
- II-108 胃に発生した Burkitt リンパ腫の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-387 脾過誤腫の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- Blind pouchに発生した宿便性1例を含む大腸穿孔の2例
- F2-7 消化性潰瘍緊急手術例における APACHE IIscore の有用性の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 虫垂炎術後に併発した悪性症候群の1例
- 非定型的乳房切除術21年後, 遺残乳腺より発生したと考えられる新生癌の1例
- 悪性T細胞リンパ腫の高齢女性例
- 重症肝損傷手術時における末梢血血小板数の検討
- 小児特発性胆道穿孔にて発症した先天性肝外肝管拡張症の1例
- 276 胃癌における左噴門リンパ節転移の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 176 大腸m, sm癌手術症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-64 残胃癌16例の検討と残胃癌切除後の再建術式の工夫(第36回日本消化器外科学会総会)
- 右副腎転移を伴い急速に進展した小腸 malignant gastrointestinal stromal tumor の1例
- MRCPが診断に有用であった外傷性胆管狭窄の1例
- PS-172-1 大腸癌多発同時性肝転移に対する外科治療の適応基準(PS-172 ポスターセッション(172)肝臓:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-140-4 胆嚢癌におけるWilms' tumor 1蛋白発現と臨床病理学的特徴(PS-140 ポスターセッション(140)胆管:悪性-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-091-1 5FU耐性胃癌細胞株における耐性のメカニズムについて(PS-091 ポスターセッション(91)胃:化学療法-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-109-5 大腸癌のmicro dissectionによるKras遺伝子変異の腫瘍内heterogeneityとcetuximabへの反応性との関係(サージカルフォーラム(109)大腸:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-033-5 大腸癌肝転移過程におけるHGF/c-Met pathwayのEMTへの関与(SF-033 サージカルフォーラム(33)大腸:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-094-2 再発大腸癌におけるオキザリプラチン使用中に出現する脾腫大の臨床的意義について(PS-094 ポスターセッション(94)大腸:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-008-1 食道癌周術期管理において術直後10時間の厳格な循環動態管理は合併症を減少させる(PS-008 ポスターセッション(8)食道:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-108-1 大腸癌の発育進展におけるRNF8(サージカルフォーラム(108)大腸:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-2 StageIV胃癌に対する外科治療の意義(PD4 パネルディスカッション(4)StageIV胃癌に対する外科治療の現状と方向性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-073-6 StageIV胃癌に対する化学療法後の外科的治療の意義(PS-073 胃 集学的治療-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-007-4 胃癌細胞に対するVandetanibと5-FU併用による抗腫瘍効果(PS-007 胃 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-016-2 進行再発大腸癌に対し分子標的薬Cetuximab+mFOLFOX6を一次治療で用いた治療成績(PS-016 大腸 化学療法-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-139-7 DNA二重鎖損傷修復因子RNF8の大腸癌進展および化学療法への影響(PS-139 大腸 発癌・悪性度-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-095-8 大腸癌肝転移に対する術前補助化学療法症例の検討(PS-095 肝 転移性肝癌-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-037-7 膵癌外科切除成績の向上を目指した治療戦略(PS-037 膵 周学的治療-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-4 Vitamin K3による新たなる分子標的治療(SF-076 サージカルフォーラム(76)膵-基礎-5(分子標的),第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-302-1 化学療法が奏効したStageIV胃癌の外科的治療戦略(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-237-2 膵硬度の術前予測(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-11-7 大腸癌肝転移に対する化学療法施行時の腫瘍縮小方向についての検討(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-310-5 胃癌手術症例に対する術前下部消化管内視鏡検査に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-098-3 腹腔鏡下肝切除術患者の術後栄養状態と消化管機能評価(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-168-5 DCF/DGSの3剤併用レジメン食道癌術前化学療法(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-352-3 進行肝腫瘍に対する近未来型低侵襲治療戦略(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-195-3 当科における腹腔鏡下内肛門括約筋切除術(LAP-ISR)の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-7-5 完全鏡視下幽門側胃切除術のリンパ節郭清と再建の定型化(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-072-3 EMT発現機構と化学療法の関連(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-053-1 新規治療戦略としてVandetanibの5-FUの相乗効果に関するメカニズムの解明(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 中咽頭癌肝転移の1切除例
- 肝内胆管拡張が先行した大腸癌肝転移の1例
- 膵管内進展をきたしたTS1膵癌の1例