腸重積を合併したschonlein-Henoch紫斑病の1成人例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-04-25
著者
-
井上 淳
松江市立病院第1外科
-
西岡 良薫
東京医科歯科大学 第2外科
-
西岡 良薫
草加市立病院外科
-
八重樫 寛治
草加市立病院外科
-
西村 久嗣
草加市立病院外科
-
岩瀬 俊一
草加市立病院外科
-
井上 淳
草加市立病院外科
-
西岡良 薫
草加市立病院外科
-
知念 輝
草加市立病院外科
関連論文
- 漿膜浸潤胃癌治癒切除症例に対する術中低浸透圧シスプラチン腹腔内化学療法(胃・十二指腸13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 370 遺伝性消化管腫瘍性疾患における腫瘍の細胞増殖と細胞死から見た増殖動態の解析(第50回日本消化器外科学会総会)
- 118 自動吻合器を用いた直腸切除術における術中腸管洗浄の有用性に対する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-170 大腸癌リンパ節転移に関する臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-159 大腸癌肝転移の危険因子と肝転移に対する治療についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 490 肝転移巣増殖過程における血流変化 (薬剤到達性) と至適抗癌剤投与経路に関する実験的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-453 大腸癌術後成績の最近の変化とその要因(第46回日本消化器外科学会)
- 下部消化器疾患における endoscopic surgery の適応と限界(第37回日消外会シンポ1・Endoscopic Surgry の適応と限界)
- S1-7 下部消化器疾患における Endoscopic Surgery の適応と限界(第37回日本消化器外科学会総会)
- 胃絨毛上皮腫の1例
- 早期胃癌を伴った横行結腸癌術後孤立性脾臓転移の1例
- P-3-239 成人Larrey孔ヘルニアに対して腹腔鏡下ヘルニア修復術を施行した一例(ヘルニア7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 術前診断した大網裂孔ヘルニアの1例
- 仙骨前面仮性嚢胞を疑われた1例
- 示I-222 大腸粘液癌の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- W-III-6 潰瘍性大腸炎に対する回腸肛門吻合術の意義(第19回日本消化器外科学会総会)
- II-129 右側結腸癌に対するリンパ節郭清範囲の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-170 直腸癌 Ra・Rb 症例の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 尿膜管嚢胞への嵌入による絞扼性腸閉塞の1例
- II-82 胃切除後の骨代謝障害のリスク・ファクターについて(第48回日本消化器外科学会総会)
- 82 早期胃癌と胃潰瘍の併存例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 169. 肝転移を伴う胃癌に対する胃切除の再検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 89 胃癌における組織反応と宿主免疫反応との関連について : とくに PHA, PPD との関連について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 3. 教室における十二指腸憩室と胆道疾患(第14回日本胆道外科研究会)
- PP318065 消化管術前内視鏡的マーキングの触知性を高める工夫
- PP1697 先端ペンローズ型デュープルドレーンの開発と使用経験
- P-1-18 類基底細胞癌と扁平上皮癌が併存した食道癌の1切除例(食道 基礎と病理,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 虫垂の炎症性偽腫瘍の1例
- 急性腹症で発症した膵の solid and cystic tumor の1例
- 示-18 胃及び大腸癌術後化学療法後にみられた溶血性尿毒症性症候群の3例(第38回日本消化器外科学会総会)
- P-1-506 非ステロイド性抗炎症剤(NSAIDs)起因性と考えられる多発小腸潰瘍による腹膜炎発症の一例(小腸・大腸 急性腹症3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-3-102 後腹膜膿瘍から右水腎症をきたした壊疽性虫垂炎の1例(腹膜・後腹膜 腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-742 全胃が嵌頓壊死し胸腔内穿破した横隔膜ヘルニアの1例(横隔膜ヘルニア・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腸重積をきたした盲腸リンパ管腫の1例
- 2521 右殿筋転移・血腫形成を来した稀な肺癌の1例(術後合併症再発,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2321 肺癌化学療法(Paclitaxel+Carboplatin)中に発症した上腸間膜動脈血栓症の1例(術後合併症他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1048 膵腫瘍との鑑別が困難であった後腹膜神経鞘腫の一例(後腹膜・腹膜1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵体尾部脂肪置換を伴う膵内分泌腫瘍の2例
- 空腸の不完全型 Peutz-Jeghers 症候群の1例
- 腸重積をきたした小腸不完全型 Peutz-Jeghers 症候群の1例(小腸・大腸・肛門19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-1-059 後腹膜より発生したリンパ管嚢腫の1例(腹膜・後腹膜2)
- MRI, T2強調像にて放射状低信号を呈した脾炎症性偽腫瘍の1例 : 本邦報告例の臨床的検討
- グルカゴン産生膵腫瘍の1例症例
- Granulocyte-colony stimulating factor産生残胃癌の1例
- 経肛門的減圧チューブの牽引から狭窄部腸管破裂をきたした下行結腸癌イレウスの1例
- PC-2-040 糖尿病患者に発生した広範な薬剤性胃壊死の1例
- PP319020 膵体尾部脂肪置換を伴った膵頭部無症候性内分泌腫瘍の一例
- PP208002 注腸造影検査によると思われた直腸穿孔の1例
- 原発性硬化性胆管炎の1手術例
- II-384 十二指腸に発生した Gastrointestinal autonomic tumor (GANT) の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸通過障害を来した成人Larrey孔ヘルニアに対して腹腔鏡下手術を施行した1例
- 腸重積を合併したschonlein-Henoch紫斑病の1成人例
- N2-22 大腸 mp癌再発症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移予防に対する持続門脈化学療法の実験的検討
- 292 肝転移予防に対する持続門脈化学療法の実験的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 314 大腸癌の血行性転移症例の検討 : 特に肝転移症例について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 22. 肝硬変合併胆石症の臨床的検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 9. 胃潰瘍, 十二指腸潰瘍および胃十二指腸潰瘍手術症例に関する検討(第18回胃外科研究会)
- 示-84 下部消化管出血をきたす大腸血管病変(第34回日本消化器外科学会総会)
- P-IV-1 大腸全摘術の諸問題(第34回日本消化器外科学会総会)
- 58 MOF と術後感染症の関連性(第34回日本消化器外科学会総会)
- 69. 当教室における胆道癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 示-363 Transanal Endoscopic Microsurgery (TEM) による直腸腫瘍切除11例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 375 外科領域における血漿 Fibronectin の意義について(第27回日本消化器外科学会総会)
- CC-3 潰瘍性大腸炎に対する結腸切除, 直腸粘膜切除, 回腸肛門吻合術(第19回日本消化器外科学会総会)
- 開腹術後癒着障害の統計的観察
- 221. 開腹術後癒着障害の臨床的研究(第10回日本消化器外科学会総会)
- P-1197 若年者大腸癌の3例
- 示II-288 壁外性発育を主としたS状結腸カルチノイドの1例
- 示I-169 特発性S状結腸穿孔症例13例の臨床的検討
- I-89 抗精神病薬投与中に麻痺性イレウスを発症し小腸・大腸の広範壊死をきたした一症例
- 355 膵頭十二指腸切除術(PD)を施行した8才男児の, 12年後現在の栄養評価
- 示-158 Zollinger-Ellison 症候群をともなった多発内分泌腺腫症の一例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 52. 深達胃癌治療成績向上のための問題点(第5回日本消化器外科学会大会)
- 胃-12 胃切除後出血例の検討(第1回日本消化器外科学会総会)
- 28. 胸壁前食道胃吻合術後の〓開創に対する有茎結腸の使用経験(第12回食道疾患研究会)
- 脾原発Mantel cell lymphomaの1例
- PP2028 著明な腹腔内遊離ガスを認めるも非開腹治療した腸管嚢胞様気腫症の1例
- ナイトロミンの創傷治癒に及ぼす影響について
- PS-313-5 当科における超高齢者大腸癌手術症例の検討と腹腔鏡下手術の適応について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 拡大切除により長期生存した横行結腸癌十二指腸瘻の1例