大腿骨転子部骨折と骨粗鬆症との関連,転記,治療法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-01
著者
-
武富 由雄
神戸大学医学部保健学科
-
三木 堯明
玉造厚生年金病院整形外科
-
青山 朋樹
玉造厚生年金病院整形外科
-
上尾 豊二
玉造厚生年金病院整形外科
-
千束 福司
玉造厚生年金病院整形外科
-
小谷 博信
玉造厚生年金病院整形外科
-
武富 雅則
玉造厚生年金病院整形外科
-
原 聖
玉造厚生年金病院整形外科
-
大西 勉
玉造厚生年金病院整形外科
-
長谷 隆生
玉造厚生年金病院整形外科
-
池田 慶裕
玉造厚生年金病院整形外科
-
西庄 功一
玉造厚生年金病院整形外科
-
千束 福司
玉造厚生年金病院整形外科脊椎外科センター
-
上尾 豊二
京都大学 大学院 医学研究科 整形外科
-
上尾 豊二
玉造厚生年金病院
-
大西 勉
玉造厚生年金病院 整形外科 脊椎外科センター
-
小谷 博信
玉造厚生年金病院人工関節センター
-
小谷 博信
玉造厚生年金病院
関連論文
- 生活環境が後期高齢女性の換気機能に及ぼす影響に関する一考察
- 525. 高齢女性の片足立ちバランスと階段昇降能力の関連について
- 521. 在宅と施設居住の高齢女性における加齢が胸郭拡張収縮差と肺活量に及ぼす影響
- 173. 高齢者における立位保持時間計測による立位平衡機能に関する一考察
- 156. 阪神・淡路大震災における在宅高齢者・障害者の避難状況と生活上の変化
- 41. 在宅高齢者と施設居住高齢者におけるピンチ力に関する比較研究
- 機能回復訓練老年者と施設居住老年者の肺機能に関する一考察
- 老年女性の脊柱変形と呼吸機能に関する一考察
- 197. 温・冷交互刺激を用いた発痛点(Trigger Point)治療の有効性に関する一考察
- Trigger Pointに温・冷交互刺激を用いた治療法の一考察
- 温熱と寒冷の交互刺激による感覚閾値への影響
- 慢性関節リウマチにおける人工肩関節置換術 : ADLに与える影響
- 人工膝関節置換術後の可動域改善の工夫
- Osteonics型人工膝関節の手術成績 : 可動域の改善と安定性を考慮して
- I-C1-9 慢性関節リウマチにおける手指伸筋腱断裂 : 手術群と非手術群のADLの比較
- 人工膝関節置換術時の出血予防法 : エピネフリン加生食とフィブリン糊の比較
- 大腿骨転子部骨折と骨粗鬆症との関連,転記,治療法の検討
- 変形性股関節症に対するバイポーラ型人工関節置換術の中期成績 : Outerhead の Migration について
- 人工膝関節置換術時の出血に関する一工夫 : epinephrine加生食の使用
- Extraforaminal lumbar disc herniation に対する手術法
- 膝屈曲角度の改善を目的とした Bisurface type knee (KU型) の術後成績
- 高齢施設居住者の肺機能の特徴(第2報) : フローボリューム曲線と努力性呼出曲線
- 340. 静的立位バランスに対する加齢の影響について
- 273. 在宅障害老年者と施設居住老年者の呼吸機能に関する一考察
- 47. 脚長差を有する歩行の運動強度増大についての一考察
- 自動車衝突事故によるJefferson骨折に対する理学療法
- 423. つま先立ち・踵立ちバランス訓練の運動学的分析
- 398. 起居動作における運動強度についての一考察
- 131. 高齢施設居住者の寝返り動作時における骨盤回旋力についての一考察
- 健常女性の寝返り動作時における骨盤回旋筋力 : 高齢者と若年者の比較
- Guillain-Barre症候群および急性心筋梗塞を発症した高齢者の歩行能力回復についての一考察
- アマチュア相撲競技中に共通の肢位にて環軸関節亜脱臼を来した2例
- NexGen CR-Flex 人工膝関節の短期成績 : subvastus approach と medial parapatellar approach の比較
- 膝関節屈伸筋における求心性収縮と遠心性収縮の力-速度関係
- 膝前十字靭帯再建術後の筋力回復過程について : サイベックス評価を中心に
- 164. 大腿四頭筋とハムストリングスの求心性収縮と遠心性収縮における筋力と角速度の関係
- 外側型腰椎椎間板ヘルニアに対するMRI診断の試み
- 膝関節可動域制限に関与する皮膚と筋の影響
- 103. 股関節に対する手術が膝屈伸筋力に与える影響 : 臥床前後の比較
- 228. 股関節外転筋筋力増強訓練方法の検討 : 筋電図学的分析
- 股関節外転筋筋力増強訓練方法の検討 - 筋電図学的分析 -
- 股関節外転筋の等尺性収縮による筋力増強訓練の検討
- 骨粗鬆性胸腰椎圧迫骨折に伴う遅発性神経麻痺13例の手術成績
- 巨大骨嚢腫を伴うOA膝に対してTKAを施行した1例
- 50才以下の変股症に対する THA の長期成績
- 変形性膝関節症の正面単純X線撮影時の至適膝屈曲角度の検討
- 変形性膝関節症における大腿骨顆部の摩耗分布と至適X線撮影角度の検討
- 高齢者上腕骨通顆骨折に対する治療法の検討
- Leeds-Keiko 人工靭帯を用いた膝前十字靭帯再建術の術後成績
- PFC Sigma 人工膝関節の大腿骨コンポーネント外旋設置角度の検討
- 当院における腰椎変性すべり症に対する非固定術式 : 5年以上経過例の検討
- Ransford loop を用いた後頭頚椎固定術30例の術後成績
- 上位頚椎病変を伴った関節リウマチ患者における術前呼吸機能障害の検討
- 4.変形性膝関節症(人工関節手術)のクリニカルパスとリハビリテーション(骨関節疾患リハビリテーションの実学(運動器の10年):変形性膝関節症のリハビリテーション実学,シンポジウム6,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 腰椎変性辷り症に対する非固定術の中期成績
- 寛骨臼の大腿骨頭被覆率の測定
- 鏡視下半月板切除, 棚切除術後の筋力回復の検討
- 人工股関節全置換術後の異所性骨化の検討
- 有痛性外脛骨症の手術的治療成績
- 相撲による環軸椎脱臼例の検討
- 50歳以下の変股症に対する人工関節置換術の中期成績
- 上位腰椎分離症 : 26症例の検討
- 陳旧性足関節靱帯損傷に対する靱帯再建術の術後成績
- 前腕駆血帯の有用性の検討
- 上肢RSDのリハビリテーション
- 263. 高齢施設入所者の股関節伸展筋筋力と立ち上がり動作に関する一考察
- 高齢者施設入所者の椅子からの立ち上がり動作と股関節伸展筋力に関する一考察
- 五十肩にみる肩甲胸郭結合の筋活動分析の検討
- 70. 五十肩にみる肩甲胸郭結合の筋活動分析の検討
- 理学療法学科卒業生の追跡調査
- 肩すくめ運動テスト 片麻痺上肢の機能評価法試案
- WCPTをめぐって (WCPT特集)
- 有痛性外経骨症の手術的治療成績
- 手根管症候群手術例の検討 : pillar pain を生じさせない工夫
- Scorpio型人工膝関節のCR typeとPS typeの短期成績比較
- 玉湯町骨粗鬆症検診の実態 : 腰椎DEXAと大腿骨DEXAの比較
- 人工膝関節置換術後の閉鎖性持続吸引ドレーン抜去時期の検討
- 変形性股関節症患者における等尺性股外転筋力の評価指標の検討
- 調査からみた理学療法の社会的側面
- 80. 理学療法士卒前臨床教育の問題点
- 片麻痺患者における上肢末梢血行動態の一考察 - 温熱刺激前後の熱流補償法利用による深部温の変化の検討 -
- 62. 三角筋拘縮症4例について
- 1. 片麻痺患者患側上肢の末梢血行動態の一考察 : 間接的温熱刺激前後の熱流補償法利用による深部温の変化
- 臨床実習学生の考える臨床実習指導者の学生に対する評価 : アンケート調査より
- 246. 臨床実習学生からみた臨床実習評価の現状と課題
- 臨床実習の目標に関する一考察
- 小児ギランバレー症候群に対する理学療法の一知見
- 234. 肩甲骨挙上運動における僧帽筋上部線維の筋力についての一考察
- 膝関節に対する超音波照射による大腿四頭筋筋力への影響
- ユニバシアード選手の種目別体格の特徴
- 健常者における肩関節内旋筋に対するHOLD-RELAX手技による外旋可動域拡大の効果
- 231. 肩関節内旋筋の最大等尺性収縮における外旋可動域への影響
- 対側下肢の非固定化と固定における股関節外転筋筋力に関する一考察
- 肩関節外旋可動域に及ぼす内旋筋の等尺性収縮
- 温水浴による呼吸循環系への影響
- 片麻痺肩甲帯の機能評価に関する一考察 - Shrugging Movement Test と Brunnstrom の運動機能回復段階との関係 -
- 健常者の歩行特性 - 3分力およびトルクによる個人差 -
- 72. 頸椎転移性悪性腫瘍による重度四肢麻痺の一症例
- 46. 大腿四頭筋拘縮症術後の長期フォローアップ
- 左右に生じた高齢者の大腿骨近位部骨折は同じ形態をとる