心臓血管系反応性と主観的覚醒の変化に及ぼす心理的ストレスの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-01
著者
-
田中 正敏
久留米大学医学部薬理学講座
-
田中 正敏
久留米大学 医学部薬理学講座
-
津田 彰
久留米大学
-
安納 信子
久留米大学医学部薬理学講座
-
田中 正敏
久留米大学 医学部GC/MS医学応用研究施設
関連論文
- HHH症候群の患者尿によるGC/MSスクリーニング診断への応用
- 外来初診時の不安障害患者の唾液中MHPGの男女差
- 成人フェニルケトン尿症の2症例
- 不安障害患者における唾液中 free-3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol 濃度の薬物治療による変化
- ラット線条体及び側坐核スライスからの dopamine 遊離に及ぼすD3受容体遮断薬、U-99194Aの影響
- 不安障害患者の唾液中 free-MHPG 濃度の測定
- 探索行動の個体差とdopamine神経系
- ラット線条体スライスからのdopamine遊離に対するhaloperidolの作用 : dantrolene及びW-7による検討
- 新生児代謝異常スクリーニングにおける周生期薬物使用の問題
- 新生児先天性代謝異常スクリーニングにおける尿中グリセロール検出の意義
- 北部九州におけるGC/MS法による新生児先天性代謝異常症スクリーニング
- 新生児期の尿中オロット酸およびウラシルの意義
- ストレス反応におけるひきがね機構について(第39回日本心身医学会総会)
- タンデム質量分析法による新生児マススクリーニング対象疾患の検討
- 尿を用いだGC/MSによる新生児代謝異常症スクリーニングの展望
- GC/MSによる新生児スクリーニングで発見されたエチルマロン酸尿症
- GC/MSによる新生児代謝異常症スクリーニングの意義
- 新生児期における尿中乳酸高排泄に関する検討
- GC/MS新生児スクリーニングにより判明した尿中トリエチレングリコール
- シトリン欠損症(NICCD)における尿中2-ヒドロキシイソ吉草酸の意義
- メチルマロン酸血症スクリーニングにおけるタンデム質量分析法の適用性
- タンデム質量分析法による新生児マススクリーニング対象疾患の検討
- 21.不安行動のラット系統差 : Wistarラットによる場所回避反応とHoodedラットによる防御性穴堀り反応(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- ストレスによるラット脳内ノルアドレナリン代謝の変化に及ぼすエタノールの急性効果(基礎・精神生理ほか(4))
- Yohimbine投与ラットと拘束ストレス負荷ラットの脳内ノルアドレナリン代謝の変化(基礎・精神生理ほか(4))
- 脳内透析法によるストレスにおける扁桃体グルタミン酸濃度の変動
- Foot Shock Stress における扁桃核GABA放出に対する midazolam の効果 : 脳内透析法による検討
- 脳虚血時における一酸化窒素の線条体ドーパミン神経系に及ぼす影響
- エタノールの中脳辺縁ドーパミン神経に及ぼす影響
- Conditioned fearによる扁桃体セロトニン神経活動の変動とミダゾラムとY-23684の作用
- モルヒネの鎮痛作用への、アルプラゾラムの効果について
- ATP感受性K・チャネルブロッカーの線条体ドパミン放出に及ぼす影響
- ラット線条体スライスからの刺激誘発性dopamine遊離に対するhaloperidolの抑制作用
- sensorimotor gating に対する副腎皮質ホルモンの強化作用
- ストレスと脳
- 薬理学教育者としてのアイデンティティー
- ストレスによる脳各部位のノルアドレナリン放出亢進と創薬 : 不安と関連して
- ストレスと不安の脳内メカニズム : 性機能障害との関連性も考慮して
- 各分野からの薬理学教育に対する提言 : 時代潮流の変化の中にあって
- 不安関連のシンポジウムを聴いて
- トレーニングの違いがラット脳内側坐核ドパミン代謝およびc-fos蛋白質発現に及ぼす影響
- ストレス反応におけるひきがね機構について
- ストレスとアルコール
- Fos 蛋白を指標とした sulpiride と haloperidol の脳内作用部位の比較検討
- 脳のストレス反応の特色(教育講演)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 不安と脳内ノルアドレナリン神経系(不安と抑うつの基礎と臨床)(第37回日本心身医学会総会)
- 16.トレーニングの違いがラット脳内ドパミン代謝およびc-fos蛋白質発現に及ぼす影響
- 基礎心身医学
- 不安と脳内ノルアドレナリン神経系(不安と抑うつの基礎と臨床)
- 28. 強制遊泳変法テストにおけるラットの行動に及ぼすベンゾジアゼピン受容体の拮抗薬 Ro 15-1788 の影響(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 27. 2つの異なる条件づけ(防御性覆い隠し, 条件性場所回避)場面で測定されたβ-CCEの不安惹起作用(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 6.強制遊泳変法テストにおけるアルプラゾラムの薬理作用(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-G2-23 ストロー懸垂下における強制遊泳変法テスト : アルプラゾラムの抗不安作用(基礎II)(ポスターセッション)
- 25.強制遊泳変法テストにおける非ベンゾジアゼピン系抗不安薬の影響(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 7.ストロー懸垂下の強制遊泳テスト : β-CCE とジアゼパムの影響(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-C-56 短時間拘束ストレス(1,5,10分間)から解放後の痛覚変化(基礎III-ストレス動物実験-)
- II-C-55 ストロー懸垂下における強制遊泳変法テスト : 非ベンゾジアゼピン系抗不安薬の影響(基礎III-ストレス動物実験-)
- II-E-23 ストロー懸垂下における強制遊泳変法テスト : 不安関連薬物(β-CCE, Ro 15-1788)の影響(基礎II(精神薬理・神経化学))
- II-EP-21 ストロー懸垂下の強制遊泳テスト : 不安関連薬物(Diazepam, Ro 15-1788)の影響(ポスターセッション)
- II-B-63 脳内ノルアドレナリン代謝からみた攻撃性表出のストレス減弱作用(精神薬理)(一般口演)
- 31.ラット強制遊泳に及ぼすロープ懸垂と薬物(yohimbine, diazepam)の影響(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 20.強制遊泳ストレス状況下におけるラットの不動状態(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-B-2 ラットの学習性無力状態 : 防御性覆い隠し反応(defensive burying)に及ぼす影響(1.精神生理)
- I-B-1 ラット強制遊泳に及ぼすストローの呈示と抗不安薬の影響(1.精神生理)
- 13.ストレスによる脳内ノルアドレナリン放出亢進に及ぼすオピオイド・ペプチド類の抑制作用とその意義(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 不安の新しい動物モデル : ラットの防御性穴掘り反応の行動薬理学的検討(基礎・精神生理ほか(3))
- I-B-3 エタノールの心理的ストレス状況下のラット脳内ノルアドレナリン代謝回転亢進に及ぼす影響(1.精神生理)
- 12.ストレスによるラット脳内ノルアドレナリン代謝回転亢進に対するdiazepamの抑制作用 : picrotoxinによる検討(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IA-4 抗ドーパミン抗体を用いたラット大脳皮質ドーパミン神経終末の観察とその分布
- 赤ページ ちょっと ストレス?(12)ストレス研究の落ち穂ひろい
- 赤ページ ちょっとストレス?(11)ストレスと過労死
- 赤ページ ちょっと ストレス?(10)最初のドミノを倒すのは何か?
- 赤ページ ちょっと ストレス?(9)年をとるとストレスがこたえるか
- 赤ページ ちょっと ストレス?(8)発散はストレス解消に有効か
- 赤ページ ちょっと ストレス?(7)ストレッサーをコントロールできるかどうか
- I-E-19 短縮版大学生用ストレス自己評価尺度の作成(メンタルヘルスI)
- II-E-29 短時間(1分間、5分間)拘束ストレス解放後のラット脳内ノルアドレナリン放出亢進の部位差(基礎II(精神薬理・神経化学))
- II-B-64 短時間ストレスから解放後のラット脳内ノルアドレナリン放出亢進の意義(精神薬理)(一般口演)
- I-B-4 Yohimbineによるラット脳内ノルアドレナリン代謝回転亢進に対するdiazepam及びmorphine前投与の影響(1.精神生理)
- 神経化学の発展と心身医学(21世紀に向けての心身医学の展望-研究について)(第28回日本心身医学会総会)神経化学の発展と心身医学(21世紀に向けての心身医学の展望-研究について)(第28回日本心身医学会総会)
- I-B-5 不安惹起作用を持つベータカルボリン系薬物FG 7142の脳内ノルアドレナリン代謝に及ぼす影響(1.精神生理)
- 2 神経化学の発展と心身医学(3.研究について)(21世紀に向けての心身医学の展望)
- ストレスによる脳内ノルアドレナリン代謝の変化と抗不安薬の作用(ストレスの基礎と臨床)(第27回日本心身医学会総会)
- ストレス抵抗ラット(Stress Resistant Rat)の育成
- 最終講義 どんなストレスが悪いか--ストレス研究40年を振り返って
- ストレスとアルコール--アルコールはストレスを解消するか? (特集 プライマリ・ケアのためのアルコールに関する知識) -- (酒と現代社会の関わり)
- ストレスによる脳各部位のノルアドレナリン放出亢進と創薬 : 不安と関連して
- 心臓血管系反応性と主観的覚醒の変化に及ぼす心理的ストレスの影響
- 神経化学からみた心身症の発症メカニズム
- S-1.ストレスと心身症(【シンポジウム : 心身症の成因と治療】)(第16回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 心身症発症の神経科学的メカニズム(心身症の発症メカニズム-各科領域から)
- 司会のことば(心身症の発症メカニズム-各科領域から)
- PI-5 心身症発症の神経化学的メカニズム(心身症の発症メカニズム-各科領域から)
- 動物実験におけるストレス負荷法
- S-8.薬物療法(シンポジウム : それぞれの技法は心身症のどこを(あるいは何を)治しているのか?)(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- ストレスの基礎的研究 (複雑化する情報社会とストレス)
- S1-1 ストレスの生理 : 生体への影響
- ストレスと脳の仕組み--ストレスによる脳内物質の変化 (ストレスを科学する--メカニズムと最近の話題)
- J. ハセット著・平井 久, 他訳「精神生理学入門」〔Hassett J : A Primer of Psychophysiology, W.H. Freeman and Company, New York, 1978.〕A5,255頁, \2,900,1987年, 東京大学出版会刊
- Effect of intermaxillary fixation(IMF) on rat brain noradrenaline turnover.