眼鉄錆症に続発した緑内障の2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-28
著者
-
有村 仁志
鹿児島大学医学部第3内科
-
鵜木 一彦
鹿児島大学医学部眼科学教室
-
上村 昭典
鹿児島大学医学部眼科学講座
-
鵜木 一彦
鹿児島大学 医学部眼科学
-
橋本 紀子
鹿児島大学医学部眼科学教室
-
柳田 豊子
鹿児島大学医学部眼科学教室
-
橋本 紀子
京都桂病院眼科
-
有村 仁志
鹿児島大学医学部眼科学教室
関連論文
- 赤血球の形態異常を呈したparoxysmal dystonic choreoathetosisの1症例
- 第103回日本眼科学会総会特別講演II眼遺伝病学序説 : 家族単位の観察から学ぶこと
- 重篤なSLE網膜症を示した中枢神経ループスの3例
- 上方視神経低形成の眼底像 (特集 第62回日本臨床眼科学会講演集(5))
- 双眼倒鏡下経強膜冷凍凝固を用いた経硝子体網膜復位術
- 眼内レンズの硝子体腔内脱臼に対する整復術
- Tenon嚢麻酔による眼球穿孔が疑われた2症例
- 深部裂孔による網膜剥離に対する経強膜手術と経硝子体手術との比較
- カニ指節による眼内異物の1例
- 副腎皮質ステロイド薬投与により悪化した角膜変性症に伴う緑内障の1例
- 点眼薬に識別に関する調査
- 網膜変性と網膜神経細胞死 (あゆみ 神経細胞死と網膜の病気)
- 光照射によるラット網膜変性に対するミッドカインの効果 : 電子顕微鏡的観察
- 網膜変性の治療 : 治療研究の最前線
- 光照射視細胞変性における成長因子治療へのマクロファージの影響
- 緑内障手術後の後極部上脈絡膜出血の1例
- 鹿児島大学眼科における水晶体融解緑内障8例の検討
- 眼鉄錆症に続発した緑内障の2症例
- 白色マウスの連続光照射網膜変性に対するレチノイン酸 : 応答性成長因子ミッドカインの効果
- ラット虹彩・毛様体のα2,3-sialyltransferase mRNA の分布
- Amaranthin 染色を用いたヒト網膜視細胞のO-結合型複合糖質の同定
- ラット視神経の Sialyltransferase mRNA 発現分布
- 放射線療法が奏効した眼瞼・眼球結膜腫瘍の3例
- 脈絡膜剥離を伴う多発性後極部網膜色素上皮症
- 単純硝子体切除術を行った老人性円板状黄斑変性 : 術後長期経過について
- 線維柱帯切除術後に晩発性脈絡膜剥離を認めた2例
- 小児の片眼性外傷性白内障に対するIOL挿入術
- エンタブロール視神経症の初期症状
- 眼瞼腫瘍として発症した多形腺腫の1例
- 連続光照射により網膜に引き起こされるアポトーシスおよび細胞増殖反応に対するラット週齢の影響
- 生後早期のラット眼瞼上皮のレクチン組織化学的解析
- ラット眼瞼上皮の糖鎖組織化学的解析
- 特発性黄斑円孔に対する硝子体手術後の耳側視野欠損
- 眼瞼腫瘍生検における皮膚縫合法の工夫 : 第二報
- 脈絡膜新生血管に対する網膜下手術
- 強膜内陥術における硝子体内気体注入の術後視力に与える影響
- 裂孔原性網膜剥離の発症年齢分布の再検討
- アトピー性皮膚炎に伴う網膜剥離の僚眼所見
- 特発性黄斑上膜の手術適応および手術手技について教えてください
- 先天性眼底疾患を伴った不同視弱視における弱視治療の効果
- エタンブトール中毒性視神経症の初期症状について
- 鹿児島県内3医療施設眼科外来における翼状片の統計
- 点眼薬の識別に関する調査