運動器疾患における理学療法の EBPT : クリニカルパスを用いた人工骨頭置換術の急性期理学療法を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-11-15
著者
-
西田 公明
済生会熊本病院整形外科
-
河波 恭弘
済生会熊本病院 リハビリテーションセンター
-
瀬井 章
済生会熊本病院脊椎関節外科センター
-
千田 治道
済生会熊本病院 整形外科
-
千田 治道
済生会熊本病院脊椎関節外科センター
-
西田 公明
済生会熊本病院 整形外科
-
西田 公明
社会福祉法人恩賜財団済生会熊本病院脊椎関節外科センター
-
西田 公明
済生会熊本病院脊椎関節外科センター
-
河波 恭弘
済生会熊本病院リハビリテーションセンター
-
千田 治道
済生会熊本病院
-
河波 恭弘
済生会熊本病院
関連論文
- 大腿骨近位部骨折術後の大腿骨遠位部骨折に対しMIPO法にてLCP-DFを用いた治療経験
- 大腿骨転子部骨折に対するTARGON PFの治療経験
- 大腿骨転子部骨折に対するTARGON PFの治療成績
- Transmedullary support screw を用いた髄内釘固定法
- 前腕軟部組織欠損に対する筋(皮)弁の経験
- TARGON PF nail による大腿骨転子下骨折の治療成績
- 金属疲労によりハウジング部の破損をきたしたKotz人工膝関節の1例
- 小児微小原発性肺癌を合併した骨肉腫の1例
- 足底線維腫症との鑑別を要した両側踵部発生リウマトイド結節の1例
- Kotz人工関節置換症例における術後X線変化の検討
- 足底深部に発生した血管平滑筋腫の一例
- 軟部腫瘍との鑑別を要した大腿部動脈瘤の一例
- 脛骨に発生した骨膜性軟骨肉腫の1例
- 四肢発生骨巨細胞腫の治療成績
- Kotz 人工関節置換症例における術後X線変化の検討
- 大腿骨近位部転移性骨腫瘍における術式別検討
- 成人上腕骨遠位部骨折に対する Locking Plate の使用経験
- 強直膝に対するTKAの3例
- 地域連携パスを用いた大腿骨近位部骨折の治療成績
- 心臓血管外科の周術期管理における理学療法の効果(呼吸・循環器系疾患)
- 152 急性期脳出血における肺合併症の危険因子について(成人中枢神経疾患)
- 血管柄付き腓骨移植術の小経験
- Aphalangic hand に対する治療経験
- 運動器疾患における理学療法の EBPT : クリニカルパスを用いた人工骨頭置換術の急性期理学療法を中心に
- 長管骨骨幹端骨折に対する transmedullary support スクリューを用いた髄内釘固定法
- 先天性橈尺骨癒合症に対する術後療法の工夫
- 家族性アミロイドポリニューロパシーによる神経病性距骨下関節症の一例
- 血行再建を行った大腿部発生軟部肉腫の検討
- 大腿骨転子部骨折に対するTARGON PFの治療成績
- 地域連携クリティカルパスの診療報酬上の評価--地域連携診療計画管理料,地域連携診療計画退院時指導料算定の留意点 (地域医療連携 実践ガイドブック--医療連携の地域モデルを疾患別に厳選して収載!) -- (整形外科領域)
- 1340 大腿骨頚部骨折患者に対する地域連携クリニカルパスの導入(骨・関節系理学療法38, 第42回日本理学療法学術大会)
- 股関節骨頭・関節置換術前後の理学療法とクリニカルパス(骨・関節系理学療法研究部会)
- Stroke unitでの脳卒中クリニカルパスとリハビリテーション (Stroke unitと脳卒中リハビリテーション--超急性期治療からリハビリテーションまで)
- 1070 脳卒中急性期患者における座位自立判定の検討(理学療法基礎系33)
- 595 胸部CTを用いて測定した区域気管支角度に基づく体位排痰法の検討(内部障害系理学療法6)
- 276 急性期脳梗塞における早期立位が半側空間無視に及ぼす影響(神経系理学療法7)
- 396 急性期脳卒中における半側空間無視の出現頻度と消失時期の検討(神経系理学療法4)
- 232 大腿骨人工骨頭置換術施行後の受傷前歩行能力の再獲得に影響する因子について(骨・関節系理学療法16)
- 心内血栓残存脳梗塞患者の急性期理学療法 : 心内血栓検出部位と脳梗塞再発との関連
- チームアプローチにおける意思伝達手段としての理学療法診療記録 : クリニカルパスによる情報共有の実践
- 心原性脳塞栓症発症後の心内血栓の残存が早期離床,転帰に及ぼす影響(成人中枢神経疾患)
- 急性期脳梗塞における座位耐性訓練が理学療法実施日数および在院日数に及ぼす影響(主題)
- 心内血栓が残存した急性期心原性脳塞栓症患者の早期離床
- 急性期病院からみたリハビリテーション連携の現状と課題 (特集/理学療法と連携)
- 975 大腿骨頚部骨折患者の歩行能力に関する調査 : 急性期での歩行練習進行に影響する因子について(骨・関節系理学療法32)
- 人工骨頭・関節置換術前後の理学療法とクリニカルパス(骨・関節系理学療法研究部会)(専門領域研究部)
- 大腿骨頸部骨折治療のクリニカルパス
- 人工股関節置換術クリニカルパスの利点および欠点
- 整形外科におけるクリニカルパスの実際
- 135 大腿骨頚部/転子部骨折患者の在院日数に関わる因子の検討 : 大腿骨頚部骨折シームレスケア研究会登録患者のデータとバリアンス分析から(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 若年者に発生した異型脂肪腫の一例
- 脊椎疾患におけるクリニカルパス (特集 クリニカルパスを導入するために)
- クリティカルパスと退院後ケア (特集 退院後ケア)
- Marlex mesh による胸壁再建の治療成績
- 良性骨腫瘍および腫瘍類似疾患に対するハイドロキシアパタイト単独充填の治療成績
- 肋骨に発生した血管腫の2例
- 長期経過後に骨転移をきたした悪性黒色腫の1例
- 軟部肉腫に対する追加広範切除術の治療成績
- 筋肉内血管腫の治療成績
- 40歳以上の骨肉腫症例の検討
- 当科にて樹立した滑膜肉腫細胞株の性状
- 大腿深部筋肉内に発生したグロームス腫瘍の1例
- アドリアマイシン封入リポソームの抗腫瘍免疫増強効果 : 実験的ラットMFHにおける検討
- 人工関節を用いた患肢温存療法の術後成績
- 悪性骨腫瘍患肢温存例の機能評価
- 骨盤部腫瘍の治療成績
- ラットMFH二重移植腫瘍系におけるアドリアマイシン封入リポソームの免疫学的抗腫瘍効果
- アドリアマイシン封入リポソームのラット悪性線維性組織球腫に対する抗腫瘍効果 (第3報)
- 保存的に経過観察中の仙骨骨巨細胞腫の1例
- 転移性骨腫瘍患者のQOL改善における手術療法の意義
- アドリアマイシン封入リポソームのラット悪性線維組織球腫に対する抗腫瘍効果
- 大腿骨近位部骨折手術における術後移動能力の術前予測 : 地域連携パスを用いた多施設共同研究による1年経過観察
- 人工骨頭置換術後に重度の大腿部痛を来たし人工股関節再置換術を要した一例
- 整形手術手技 長管骨骨幹端骨折に対するtransmedullary supportスクリューを用いた髄内釘固定法