慢性副鼻腔炎の病態 : 喘息, アスピリン喘息および合併なし症例で比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-08-15
著者
関連論文
- 舌根原発MALTリンパ腫例
- 副鼻腔炎手術40例における allergic fungal sinusitis の検討
- 慢性副鼻腔炎の病態 : 喘息, アスピリン喘息および合併なし症例で比較検討
- 慢性副鼻腔炎の病態 : 喘息の有無での比較検討
- 慢性副鼻腔炎における鼻茸と副鼻腔粘膜の炎症性細胞の関連性について
- 鼻アレルギー接触Nd: YAG レーザー治療
- ダレン^Rシラカンバ花粉症に対する治療効果-季節前投与の有用性-
- 下咽頭頸部食道癌における遊離空腸を用いた音声再建 - 当院における一工夫 -
- 発症機序 (特集 アレルギー性鼻炎と類縁疾患)
- アレルギー性鼻炎における鼻粘膜炎症の成立機序とその臨床的意義 : マスト細胞からみて
- シラカンバ花粉症と口腔アレルギー症候群
- 新生児頸部原発神経芽細胞腫例
- 小児にみられた舌根部神経鞘腫例
- 外耳道血管平滑筋腫例
- 下咽頭癌甲状腺転移例
- 抗アレルギー薬が著効を呈した果肉過敏症例
- 5. 交通外傷後長期レスピレーター管理に起因する気管変性狭窄に対する気管切除再建の 1 例(第 19 回日本気管支学会北海道支部会)
- 食道癌3領域リンパ節郭清術後反回神経麻痺の臨床的検討
- 副鼻腔炎手術40例における allergic fungal sinusitis の検討