SRY陰性XX maleの1新生児例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-08-01
著者
-
樋口 隆造
和歌山県立医科大学付属病院小児科
-
宮脇 正和
和歌山県立医科大学周産期部 NICU
-
岩橋 誠司
国保日高総合病院小児科
-
矢田 菜穂子
国保日高総合病院小児科
-
奥田 修司
国保日高総合病院小児科
-
宮脇 正和
和歌山県立医科大学周産期部nicu
-
樋口 隆造
和歌山県立医科大学 周産期部
-
宮脇 正和
日高総合病院(国保) 小児科
-
宮脇 正和
和歌山県立医科大学 小児科
-
樋口 隆造
和歌山県立医科大学附属病院総合周産期母子医療センターnicu
関連論文
- 和歌山県で発生した先天性風疹症候群の5例について 1993年の流行時の4例を中心に
- インフルエンザ菌性髄膜炎と無菌性髄膜炎における髄液中・血清中IL-8の推移について
- P-032 超低出生体重児における回腸穿孔手術例の予後因子(ポスター 低出生体重児3,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 胎児エコーで頭蓋内嚢胞性病変を認めた脈絡上皮嚢胞の2例
- 腹部超音波Color Doppler法が診断に有用であった中腸軸捻転の2例
- F-18 32週以前に早産となった小腸閉鎖症の特徴(小腸(1))
- アミノ酸調整粉末によるビオチン欠乏症の2例
- SLC25A13遺伝子変異を認めた新生児肝内胆汁うっ滞症の兄妹例
- 超低出生体重児に肝芽種を合併した1例
- NICU患者情報管理システム導入による有用性の評価
- Coxsackie B群ウイルスによる新生児全身感染症の散発例5例の検討
- 簡易型血糖測定装置の低血糖領域における信頼性の検討
- 2000年の和歌山県における新生児期死亡例の検討
- 新生児仮死における上大静脈血流量 (SVC flow) の検討
- 当院NICUで経験した品胎11組33人の予後
- 27. 腹腔鏡にて確定診断し得た Alagille 症候群の 1 例(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 正常乳幼児の血清ALT値についての検討
- 未管理バセドウ病妊婦から出生し一過性下垂体性甲状腺機能低下となった極低出生体重児の1例
- 14カ月時にheat strokeと思われる急性脳症を契機に遺伝性感覚・自律神経性ニューロパチーIV型(無痛無汗症)と診断した1例
- 36. 新生児胃破裂の 3 治験例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 先天性筋緊張性ジストロフィーの同胞例
- 低出生体重児の新生児遷延性肺高血圧症(PPHN)に対する一酸化窒素(NO)吸入療法の検討
- 先天性鼻腔狭窄症の1例
- SRY陰性XX maleの1新生児例
- Nager症候群の3例
- 低用量NO吸入療法が有効であった超低出生体重児の1例
- 30. 当科で経験した nesidioblastosis の周術期管理(第 35 回 近畿地方会)
- 静咽頭奇形腫に肺低形成を合併した新生児例
- 妊娠中に甲状腺機能亢進症を呈したバセドウ病妊婦から出生した新生児の甲状腺機能
- ドクターヘリによる和歌山県周産期搬送システム
- ヒト胎児肺線維芽細胞におけるレニンアンジオテンシン系(RAS)の発現
- 34. 超低出生体重児における回腸穿孔例の検討(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 無尿, 低血圧, 浮腫をきたした超低出生体重児の1例
- NICUにおける院内感染に対する使い捨て手袋の効果
- フルボキサミンによる新生児薬物離脱症候群を発症した1例
- 在胎 32 週以下で出生した乳児のインフルエンザワクチンに対する抗体反応
- 糖尿母体から出生した新生児の管理 (特集 胎児・新生児と糖代謝)
- NICUから退院した13トリソミーの3例
- 先天性横隔膜ヘルニアに待機手術を行った超未熟児の1例
- 市販のデータベースソフトを用いて作成したNICUの輸液管理プログラム
- A9 長期間中心静脈栄養を必要とした腹壁異常の特徴
- 過去11年間に当院に入院した新生児期発症危急性先天性心疾患の検討
- 和歌山県における後期死産の検討(2003-2007年)
- 頭蓋内出血を合併し晩期循環不全様病態を呈した超低出生体重児の2例 : ハイドロコルチゾンの経口投与の有用性について
- 周産期ドクターヘリ搬送導入後の母子保健統計の変化
- 和歌山県における在胎22, 23週分娩の転帰(2001-2010年)
- チアノーゼを主訴に発見された巨大 Eustachian 弁の新生児例