富山県における若年者歯科疾患予防事業の結果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-08-15
著者
-
小椋 正之
厚生労働省医政局歯科保健課
-
竹内 智子
富山県厚生部健康課
-
小椋 正之
厚生労働省医政局歯科保健課歯科保健医療調整
-
中道 勇
社団法人富山県歯科医師会成人・産業歯科保健部
-
和田 康志
富山県 厚生部 健康課
-
竹内 智子
富山県 厚生部 健康課
-
湊 勝美
富山県 厚生部 健康課
-
中道 勇
富山県歯科医師会
-
湊 勝美
富山県厚生部健康課
-
中通 勇
社団法人富山県歯科医師会成人・産業歯科保健部
-
小椋 正之
厚生労働省
関連論文
- 富山県「むし歯予防パーフェクト作戦事業」における「基本事業」の評価
- 社会保険診療報酬明細書をもとにした歯周治療の推移
- D-15 社会保険診療における歯周治療行為の分析
- 社会保険診療における根管治療に関する点数分布と診療行為分析
- 医療制度改革を踏まえた今後の地域歯科保健の方向(特別講演,第18回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会総会,地方会記録)
- 富山県における若年者歯科疾患予防事業の結果について
- 富山県の1歳6か月児歯科健康診査におけるう蝕のリスクファクターに関する研究
- 5. 富山県におけるフッ素洗口実施施設数の年次変化(第11回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会総会)
- 富山県における県民歯科疾患実態調査結果について
- 5. 富山県むし歯予防パーフェクト作戦事業の成果について(第一報)(第10回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会)
- 1981-'97年における全国都道府県別3歳児 dmft 指数の変動要因に関する研究
- 社会保険診療における歯科診療行為の分析 -その2・歯周治療-
- 社会保険診療における歯科診療行為の分析-その1・根管治療-
- 再発生アフタの疫学的研究
- 歯科疾患実態調査における喪失歯数の数式モデル化
- 今後の小児歯科専門医に求められるもの
- 7 富山県における「歯ぐき元気プロジェクト」事業について(第一報)(ポスター発表,第18回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会総会,地方会記録)
- 3. 富山県の歯科保健対策に関するアンケート調査結果について(第8回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会)
- 富山県歯科医師会が14年間行った大規模事業所における歯科保健活動の成果
- 10年以上継続した大規模事業所における歯科保健事業の効果
- 3. 保育園における定期的歯みがき指導の間隔を試みて(第9回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会)
- 各種修復材料の人歯と牛歯に対する接着力
- 11. 職場における歯科保健活動の実践と成果 : 富山県歯科医師会健診協力医制度の10年間を振り返って(第9回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会)