81歳高齢者の左室瘤切除術と右冠動脈バイパス術の1治験例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-15
著者
-
浜田 良宏
愛媛大学第二外科
-
山本 哲也
愛媛大学外科学第二講座
-
加洲 保明
愛媛大学臓器再生外科(第二外科)
-
加州 保明
宇和島市立宇和島病院 心臓血管外科
-
浜田 良宏
愛媛大学 第2外科
-
浜田 良宏
愛媛大学外科学第二講座
-
中田 達広
愛媛大学外科学第二講座
-
加洲 保明
愛媛大学外科学第二講座
-
渡部 祐司
愛媛大学外科学第二講座
-
河内 寛治
愛媛大学外科学第二講座
-
中田 達広
愛媛大学大学院臓器再生外科学
-
加洲 保明
愛媛大学第2外科
-
高橋 広
愛媛大学外科第2講座
関連論文
- 人工心肺使用による腸管粘膜虚血障害についての検討
- P-165 小児・青少年期の縦隔腫瘍の検討
- 52)ECD術後の大動脈弁下狭窄の1例
- 103)肺体血圧比1.31と高度の肺高血圧を合併したMS, TRに対しMVR+TAPを施行した一例
- ステントグラフト留置後再拡木を呈した胸部下行大動脈瘤の1治験例
- P-492 乳癌術後テガフールウラシル投与中に感染性肺嚢胞性疾患の診断で手術した肺扁平上皮癌の一例(一般示説70 症例(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- DP-055-2 生体弁AVR患者における抗凝血薬・抗血小板薬治療の凝固系活性から見た評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 181)マルファン症候群に発症した僧帽弁閉鎖不全症に対し弁形成術を施行した1例
- 術後7年目に腋窩リンパ節に移転した甲状腺乳頭癌の1例
- Lead removal kit^により右房内遺残ペースメーカー電極を抜去し得た1例
- B56 多発小腸閉鎖術後の短腸症候群、吻合部狭窄に対する1手術例
- 26.CUSA を用いた再手術手技(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- K2-20 開胸横隔膜切開アプロ-チによる後区域切除(第47回日本消化器外科学会総会)
- D1-22 完全型内臓逆位を伴った肝内結石症の1例 : First case report(第47回日本消化器外科学会総会)
- 73)下大動脈および右心房浸潤を呈した腎癌および副腎腫瘍の体外循環下切除症例の検討
- Porcelain aortaを呈した大動脈弁置換術,冠動脈バイパス術,腹部大動脈瘤手術の3同時手術
- 人工血管バイパス術後,両側吻合部に発生した巨大仮性動脈瘤の1例
- 冠動脈バイパス術と弁疾患同時手術症例の検討
- 85)遺伝性出血性末梢血管拡張症に大動脈弁狭窄症を合併した一治験例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- Rat心筋虚血再灌流障害を軽減する抗好中球monoclonal抗体Urge-8の特異性,活性および抗原同定
- 74) ヘパリン抵抗性を示した大動脈解離手術症例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- PP312064 先天性胆道拡張症における肝組織の臨床病理学的検討
- 80) 大動脈弁置換術後12年目に手術施行した偽性大動脈瘤の1例
- 腹腔鏡下胆摘および右胃大網動脈採取を行ったMIDCABの一例
- PP1270 ラット心筋虚血再灌流障害に対する抗好中球モノクロナール抗体Urge-8の効果
- 60) 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)合併例に対し腹腔鏡下脾臓摘出術およびγ-globulin大量療法後,僧帽弁交連切開術を行った1治験例
- 低左機能に対する冠状動脈バイパス術と腹部大動脈瘤の体外循環中の一期的手術
- パルス式色素希釈法による心拍出量, 循環血液量測定精度ならびに開心術後管理
- 84) DeBakeyII型の陳旧性解離を合併していた高齢者巨大真性上行弓部大動脈瘤の1手術例
- 74) 81歳高齢者のLMT病変と腹部大動脈瘤に対する同時手術の一例
- SF6b-1 ラット心筋虚血再灌流障害に対する抗ラット好中球モノクロナール抗体Urge-8投与の治療的効果
- DP-110-5 原発性肺癌に対する開胸と胸腔鏡下肺葉切除後3年間の呼吸機能の変化(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 5.腹部食道から発生した腸管重複症の1例(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 手術時の工夫 胸腔鏡下自然気胸手術における吸収性メッシュ被覆法
- 胸腺腫摘出における胸腔鏡下手術の検討
- 当院における大腸憩室炎手術症例の検討
- 当院における総胆管結石症治療法の検討 : 特に腹腔鏡下総胆管切石一期的縫合の有効性について
- 臨床病期IA肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除術の検討
- Stanford type A大動脈解離に対する人工血管置換術後に縦隔炎,吻合部仮性動脈瘤を合併した1例
- PC-1-188 胆管乳頭腫症に発生した腺癌の1例
- OP-2-120 当院における腹腔鏡下胆嚢摘出術1200例の検討
- PP117107 当院における腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の検討
- 心筋保護におけるアセト酢酸の有用性
- P-3-396 局所温熱化学療法を応用した新しい低侵襲癌治療法の開発(腹水・その他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-355 短腸症候群長期静脈栄養管理中に生じたセレン欠乏症の1例(栄養・漢方3 肝胆膵,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 非Clostridium性ガス壊疽による降下性壊死性縦隔炎の1例
- 684 肝切除を行った肝内結石症の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 660 重複癌診断における p53遺伝子突然変異の応用(第43回日本消化器外科学会総会)
- 37.原発性肺癌との鑑別が困難であった乳癌転移性肺腫瘍の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 283 中下部胆管癌の臨床病理学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 199 骨肉腫肺転移の臨床的検討
- 167) 急性心筋梗塞後、心室中隔穿孔と左室自由壁破裂(oozing type)を合併した1手術治験例
- 一部癌化を伴った胆管乳頭腫症の1例
- Pillsbury B型大動脈弓離断症に合併した右鎖骨下動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 183)小児人工弁置換術後の遠隔成績の検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 2C2 純型肺動脈閉鎖症に対する二期的根治手術
- 0481 冠状動脈バイパス術症例の患者背景と手術成績 : 10年間にどうかわったか?
- 巨大な肺腫瘤陰影を呈した若年性肺炎症性筋線維芽細胞腫(inflammatory myofibroblastic tumor)の一例
- 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の検討
- 腹部大動脈瘤と進行直腸癌併存例に対する一期的手術の1例
- 動脈グラフトによる多枝バイパス手術の選択と成績
- 内胸動脈冠状動脈バイパス術における術後10年生存率及び心事故発生率の改善
- 虚血性心疾患を合併した閉塞性動脈硬化症の外科治療 : とくにLeriche症候群における問題点に関して
- Fresh aortic allograftによる大動脈弁置換術を行った2治験例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 小腸脂肪腫による成人腸重積の3例
- PPB-1-036 当院における手術部位感染のrisk factorと術中腹腔内洗浄の効果(感染症1)
- P-2-634 低アディポネクチン血症を伴う動脈硬化における小腸虚血再潅流障害とスタチンの抑制効果(小腸・大腸 急性腹症8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- PP350 ラット肝虚血再灌流障害に対するFK506の軽減効果
- PP992 ラット腹膜炎モデルおけるcryopreserved arterial graftの安全性
- E30 Fallot四徴症に対するBlalock-Taussig手術(およびその変法)施行例の検討
- 53) 3弁とも穿孔を認めた大動脈弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- バルサルバ洞動脈瘤破裂修復術後に発症した大動脈弁弁膜瘤の1例
- 破裂性腹部大動脈瘤術後myonephropathic metabolic syndrome, 小腸出血を合併した1例
- 右側大動脈弓に合併した左腕頭動脈瘤の1例
- 大動脈弁患者の体格と人工弁サイズ
- 12. 膀胱外反を合併した臍帯内ヘルニアの 1 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P-400 当院におけるp-StageIA期肺癌の再発症例の検討(肺癌7)(一般示説41)
- 大動脈弁置換術後遠隔期の感染性心内膜炎に続発した left ventricular-aortic discontinuity の1手術治験例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術 (LSC) を施行した急性胆嚢炎の手術時間による検討(胆道4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- IVC欠損, VSD, PSを伴う修正大血管転位症 : 術後6カ月で回復した deleval 法後の房室ブロック(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 先天性大動脈二尖弁による弁膜症手術症例の検討
- Hirsch sprung病術後11年目に発症した卵管留膿症の1例
- 198) MAPCAに対しdetachable coilを用いて塞栓術を施行した2例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 22)腹部大動脈瘤の術後急性期に発症した急性冠不全に対して冠状動脈バイパス術を施行した一例
- 81歳高齢者の左室瘤切除術と右冠動脈バイパス術の1治験例
- 人工心肺中ミルリノン単回静注の有用性に関する臨床的研究
- IIb型早期十二指腸乳頭部癌の1例
- 22.Hirschsprung 病根治術後に発生した左卵管膿瘍の1例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 12.再開腹を要した十二指腸膜様狭窄の1例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9.Hirschsprung 病兄弟発生例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 低左室機能症例に対する冠状動脈バイパス術後の難治性心室頻拍症 : 植込み型除細動器使用による1治験例
- P386 ヘパリンコーティング, 白血球除去フィルター併用による無侵襲体外循環確率に関する臨床的研究
- 10)80歳以上高齢者冠状動脈バイパス術2例の経験
- 開心術においてヘパリンコーティングは有用か : 待機的冠状動脈バイパス手術における臨床的検討
- 26.小児期に人工弁置換術を受けた症例の QOL(第5回小児外科 QOL 研究会)
- 18.重症心奇形を合併した無脾症候群7例の予後に関する検討(第7回日本小児脾臓研究会)
- II-33. 胆石症の内視鏡的治療とその問題点(第21回日本胆道外科研究会)
- 76) 体外循環下に電極を抜去した感染ペースメーカーの1例
- 25.吊り上げ式による腹腔鏡下胆摘術を施行した1小児例(第23回日本小児内視鏡研究会)
- 38)大動脈炎症候群に合併した大動脈弁閉鎖不全症の2例(日本循環器学会第64回四国地方会)