潤滑鋼板のプレス成形における潤滑性評価 : 第2報, 深絞り加工における摩擦挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-01
著者
-
山下 実
岐阜大学工学部機械システム工学科
-
王 志剛
岐阜大学
-
春山 義夫
富山県立大・工
-
中村 保
静岡大学
-
中村 保
静岡大
-
山下 実
岐阜大学
-
春山 義夫
富山県大 工
-
王 志剛
岐阜大学工学部
-
中村 保
静岡大学工学部機械工学科
-
西本 憲司
岐阜大院
-
王 志剛
岐阜大
-
春山 義夫
富山県立大
-
山下 実
岐阜大
関連論文
- 軸直角方向負荷下でのボルト-ナット締結体のすべり・ゆるみ挙動 : 第1報,ナットによる限界拘束モーメント評価式の検討及び修正(締結・接合・接着部の評価技術)
- 軸直角方向負荷下でのボルト-ナット締結体のすべり・ゆるみ挙動 : 第2報,限界相対すべり量及びボルト頭部の傾き係数の評価(締結・接合・接着部の評価技術)
- 235 軸直角方向負荷下におけるねじ締結部ゆるみ挙動の実験解析(OS4-5 応力・ひずみ測定,OS4 実験力学手法の新展開3)
- 229 ねじ締結部の軸直角方向負荷下でのゆるみ挙動(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価)
- 冷間鍛造用環境保全型潤滑被膜の実用性能(トピックス)
- 冷間鍛造用潤滑被膜の摩擦特性に及ぼす金型表面性状の影響
- 据込み-押出し形摩擦試験法による冷間鍛造用潤滑被膜の摩擦特性評価
- 冷間鍛造用環境保全型潤滑被膜の実用性能
- ビッカース硬さ試験におけるDLC-Si被膜の損傷挙動
- J0402-1-2 半導体ひずみセンサによるボルト締結部モニタリングシステム(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(1))
- 純チタン板の深絞り成形用潤滑剤の開発
- マスレニコフ法による板材の絞り成形の数値シミュレーション(OS4 塑性加工のシミュレーション)
- 板材の角筒成形の動的腸解法数値シミュレーション : シェル要素とソリッド要素(OS4 塑性加工のシミュレーション)
- チタン板の量産深絞り用潤滑剤の開発
- チタン板の焼付き回避深絞り成形法 : 量産のために
- 各種筒状体の圧潰変形挙動
- 各種ハット型断面を持つ強度部材の軸方向衝撃圧潰 : 第1報,落錘衝撃試験機を用いた実験
- 各種ハット型断面を持つ強度部材の軸方向衝撃圧潰 : 第2報,圧潰過程のFEMシミュレーション
- 円筒深絞り成形におけるフランジ部およびダイス肩部の摩擦係数の分離測定
- 厚板のローラー矯正と矯正後の端部曲がりの動的陽解有限要素解析
- 3401 塑性変形を与えた軟鋼板SPCCの曲げ疲労強度(G13 生産加工・工作機械,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1430 ハット型断面筒状体の軸衝撃圧縮変形における慣性力を利用した変形起点の生成(S15 高エネルギー加工,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 164 木材の2軸圧縮加工と強度評価(GS1-3 先端材料の強度評価)
- 232 軸直角方向負荷によるボルト-ナット締結体の変形挙動(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価2)
- 331 同種および異種板材のバーリングかしめに関する実験的研究(塑性加工の動向とその展開4)
- 304 分割ホプキンソン棒衝撃圧縮試験に関する数値的研究(高エネルギー加工)
- 2728 角筒の衝撃軸圧縮における座屈しわ発生位置の制御(S27 高エネルギー加工,S27 高エネルギー加工)
- 2320 フレッティング疲労の諸特徴と力学的根拠(J09-1 フレッティング,機械的締結,J09 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 716 分割ホプキンソン棒法による衝撃圧縮試験の数値シミュレーション(数値解析,一般セッション)
- 401 ねじ締結体の軸直角方向負荷における変形挙動(界面および微視構造の影響I,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- 360 筒状体の動的軸圧縮における変形制御に関する基礎的検討(金属の腐食・変形)
- 403 有限要素法を用いたフレッティング摩耗解析(疲労・摩耗・界面,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9)
- 105 タービン発電機のフレッティング疲労問題(実機における疲労の問題II, 疲労の実際と最新の話題 実機における疲労の問題)
- プロセス・トライボロジー
- アルミニウム合金の塑性加工における有機モリブデン系添加剤の潤滑効果
- しごき加工の被加工材表面におけるリン系極圧添加剤の潤滑機構
- しごき加工における亜鉛系表面処理鋼板の摩擦特性
- 高速塑性加工用摩擦試験機による潤滑機構に関する研究
- 塑性加工のトライボロジー
- 塑性加工のトライボロジー
- プロセス・トライボロジー
- しごき加工におけるDLC被膜損傷に及ぼす接触界面への硬質粒子かみ込みの影響
- 板材成形における表面平滑化機構とその応用
- 内面しごきによる円筒外表面の鏡面加工
- 工業用純アルミニウムの円筒しごき加工における摩擦挙動に及ぼす素板調質度の影響
- アルミニウム合金板の円筒しごき加工における製品表面と摩擦
- 厚板の据込み : バーリング加工法の提案(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 616 各種ハット型断面を持つ強度部材の軸方向衝撃圧潰 : 落錘衝撃試験機を用いた衝撃試験(材料力学IV)
- 615 各種ハット型断面を持つ強度部材の軸方向衝撃圧潰 : 圧潰過程のFEMシミュレーション(材料力学IV)
- ストレッチドロー法による円筒成形に関する研究 : 第2報, 2段成形における工程の適切化に関する実験的検討
- ストレッチドロー法による円筒成形に関する研究 : 第1報, 単段及び2段成形の実験的検討
- 金網の深絞り加工
- 平面ひずみ圧縮を受ける鋸歯状積層界面の成長挙動 : 同種および異種材料の積層圧縮
- Complas IVとバルセロナ
- 平面ひずみ圧縮を受ける鋸歯状積層界面の成長挙動とその数値シミュレーション(塑性工学)
- 純アルミニウム板の高速せん断加工における各種加工条件の影響
- 純アルミニウムの高速せん断における断熱せん断帯の生成とそれに沿う溶融の発生に関する考察
- SHPB圧縮実験法標準化案の提示とその問題点 : 数値計算による分割ホプキンソン棒圧縮法の標準化に関する研究 3
- 153 アルミニウム合金熱間押出し加工に関する基礎的研究 : 初期変形挙動(OS3-1最先端金型技術1)
- 引張曲げ形摩擦試験機による板材成形におけるトライボロジー性能評価(OS9-3 加工・トライボ性能評価)
- 潤滑鋼板のプレス成形における潤滑性評価 : 第2報, 深絞り加工における摩擦挙動
- しごき加工におけるオイルピットの潤滑効果に及ぼす工具材質および表面性状の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 415 塑性加工におけるオイルピット内の潤滑油の流出機構(OS 塑性加工)
- 塑性加工における被加工材料表面微細凹部の潤滑効果に及ぼす滑り条件の影響
- 塑性加工における摩擦に及ぼす被加工材表面微細凹部分布の影響
- 高速塑性加工における摩擦に及ぼす被加工材表面粗さの影響
- 衝撃圧縮における工具・試験片境界摩擦の排除と高精度化手法の検証 : 数値計算による分割ホプキンソン棒圧縮法の標準化に関する研究2
- 327 ポプキンソン棒式衝撃圧縮試験の標準化に関する再考察(産業機械I,一般セッション)
- 衝撃圧縮開始時刻と計測応力波の立上り開始時刻との関係 : 数値計算による分割ホプキンソン棒圧縮法の標準化に関する研究 1
- しごき加工による表面平滑化に関する研究
- 205 軸直角方向負荷下でのボルト-ナット締結部の変形挙動に関する解析的研究(OS2-1締結・接合部の力学と信頼性評価1(ねじ締結体の力学と信頼性))
- 204 軸直角方向負荷下でのボルト-ナット締結部の変形挙動(OS2-1締結・接合部の力学と信頼性評価1(ねじ締結体の力学と信頼性))
- 201 半導体ひずみセンサによるボルト締付力・緩みモニタリングシステム(OS2-1締結・接合部の力学と信頼性評価1(ねじ締結体の力学と信頼性))
- 210 フレッティング疲労のメカニズムと諸特徴(OS2-2締結・接合部の力学と信頼性評価2(各種継手の力学と強度))
- 151 大塑性ひずみ付与装置とその検証試験(OS3-1最先端金型技術1)
- 高速しごき加工における揮発性潤滑油の潤滑性能(OS3 生産加工のトライボロジー)
- しごき加工における揮発性潤滑油の潤滑性能(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 潤滑鋼板のプレス成形における潤滑性評価 : 第1報, しごき加工における摩擦挙動
- 208 しごき加工によるステンレスパイプの鏡面薄肉化(O. S.高機能表面創成)
- 高エネルギー速度加工
- 岐阜大学における金型人材育成の実践
- 高張力鋼板の角筒深絞りにおける焼付き現象
- 改良形一面せん断試験法による圧粉体のせん断特性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 厚板の押出し : 局部増厚による歯型加工法の開発(OS4 塑性加工のシミュレーション)
- 2631 潤滑鋼板のトライボ特性
- 厚板の押出し-バーリング加工法の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 潤滑鋼板のプレス成形における潤滑性評価 : 第3報, 接触機構のFEM解析
- バルジ変形を伴う前方押出し形摩擦試験法による冷間鍛造用潤滑被膜の摩擦特性評価
- 板材の角筒成形の動的腸解法数値シミュレーション : シェル要素とソリッド要素(OS4 塑性加工のシミュレーション)
- 405 冷間鍛造による超硬製金型の疲労破面(OS 塑性加工)
- 207 冷間鍛造用潤滑被膜のトライボ性能評価(O. S.高機能表面創成)
- 603 Al-SiC焼結材のトライボ特性(摩擦特性)(機素潤滑設計部門企画セッション)
- 板材成形用トライボ・シミュレータの現状と課題
- 塑性加工製品のコストダウンに貢献するトライボロジー基礎研究
- 引抜き加工のトライボロジー
- 引抜き
- 150 板鍛造による中実ボス成形法に関する研究(OS3-1最先端金型技術1)
- プロセス・トライボロジー
- 高エネルギー速度加工
- 東海支部「新進部会」の紹介