十二指腸から空腸にかけて多発した悪性リンパ腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-08-25
著者
-
近藤 博
恵み野病院健康診断科
-
横山 良司
恵み野病院外科
-
柴田 岳三
恵み野病院外科
-
五十嵐 究
恵み野病院外科
-
三島 修
恵み野病院外科
-
中村 貴久
恵み野病院外科
-
近藤 博
恵み野病院外科
-
五十嵐 究
恵み野病外科
-
三島 修
恵み野病外科
関連論文
- S-5. 肝内結石症に対する治療方針(第3回胆道外科研究会)
- 人間ドックでのメタボリックシンドロームおよび予備群の検出とインスリン抵抗性測定の意義
- 合併疾患を有する食道癌の外科的治療
- 示-133 直腸癌局所再発に対する新しい試み : リザーバーを用いた両側内腸骨動脈動注化学療法(第38回日本消化器外科学会総会)
- 若年者大腸癌の病態および治療成績
- 6. 頚部胸部境界部領域食道癌の経験(第35回食道疾患癌研究会)
- 12. 胸部中部食道癌の予後(第35回食道疾患研究会)
- SII-7 合併疾患を有する食道癌の外科的治療(第23回日本消化器外科学会総会)
- 388 若年者大腸癌症例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 胆管細胞癌の臨床像と治療
- 8.悪性卵巣奇形腫の検討(第11回北海道小児がん研究会)
- W-II-7 進行神経芽腫に対するエンドキサン大量療法とIVH
- 3. 繰り返す動注療法により小康を得ている小児成人型肝癌の1例 : BOAI と血流変更術の有効性(第12回北海道小児がん研究会)
- 13.神経芽腫 second look operation 症例の検討(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 281 小児期腹部悪性神経鞘腫の2例
- 20. 成人における胆管拡張症の病理組織学的検討(第11回日本胆道外科研究会)
- 63. 肝内結石症における胆道精査法の意義(第10回日本胆道外科研究会)
- 25. 乳頭部癌の病態と手術成績に関する検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 50. 近位胆管癌に対する選択的肝内胆管・空腸吻合術(第8回日本胆道外科研究会)
- 19. 肝内結石症再手術症例の治療(第7回日本胆道外科研究会)
- 56 膵腸吻合に関する実験的研究 : 特に術後早期の治癒過程(第18回日本消化器外科学会総会)
- 1 小児多包性肝包虫症の臨床的検討
- 十二指腸から空腸にかけて多発した悪性リンパ腫の1例
- PP1564 膵腫瘍の鑑別が困難であった膵管内ポリープを伴う慢性膵炎の1例
- 269 一般病院における癌告知の検討 : 患者および家族アンケート法(第47回日本消化器外科学会総会)
- II-41. 胆嚢結石症の治療法の選択(第21回日本胆道外科研究会)
- 29. 18 年後に黄疸をきたした lcyst 型 CBA の 1 例(第 16 回胆道閉鎖症研究会)
- 13.術後18年目に黄疸をきたした I cyst 型 CBA の1例(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.膵管・胆道合流異常を伴う先天性胆道拡張症の実験モデルによる病態の検討(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 53 膵管胆道合流異常の病態と問題点 : 実験モデルによる検討
- P2-5 総胆管末端部括約筋機構と消化管ホルモン : とくに機能障害時におけるガストリンおよびグルカゴンの作用(第28回日本消化器外科学会総会)
- 先天性胆道拡張症における病型の特異性に関する臨床的ならびに病理学的研究
- 252 ラット胆道拡張症モデルにおける病態の検討
- 10.小児期原発性上皮小体機能亢進症の2例(第25回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.進行神経芽腫に対する Endoxan 療法と IVH(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.悪性神経鞘腫の治療(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19.鎖肛における直腸膀胱瘻症例の検討(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12 先天性胆道拡張症における総胆管拡張因子に関する検討
- F21 ドパミン産生性神経芽腫と骨転移
- 8. 術中胆管損傷および瘢痕性胆管狭窄に関する検討(第5回胆道外科研究会)
- II-6. 閉塞性黄疸の胆道感染と腎不全の検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 275 転移性肝癌の病態と外科治療(第15回日本消化器外科学会総会)
- 51 肝内結石症の病理組織学的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 12. 乳頭括約筋形成術 : score による適応基準設定の試み(第4回胆道外科研究会)
- 196 胆嚢癌の治療と予後(第13回日本消化器外科学会総会)
- 39 胆嚢造影陰性例の病態像の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 26 経十二指腸乳頭的胆管結石摘出術(第12回日本消化器外科学会総会)
- 133. 進行胆嚢癌の進展様式の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 31. 胆嚢摘除と2, 3の解剖学的留意点(第1回日本胆道外科研究会)
- 251 胆管癌の病態と治療に関する検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 339. 若年者大腸癌4症例の病態と治療(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 173. 当科における胆石症の病態と臨床像(第5回日本消化器外科学会大会)
- 9.トウモロコシ摂取後に発症したMeckel憩室炎穿孔の1例(第72回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 興味ある経過をとった胃内異物の 1 例(第 9 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 先天性胆管拡張症における近位胆管 (主肝管) の走行形式の検討
- 18.CBA における肝血流動態シンチグラムの意義(第14回胆道閉鎖症研究会)
- 78 先天性胆道拡張症における膵外分泌機能と膵管像の検討
- 19.小児結核性腹膜炎の1例(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16.片腎ラットにおけるシスプラチン(CDDP)投与の影響(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14.CBA 術後肝内病変に対する US の意義(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.新生児,乳児期先天性胆道拡張症の検討(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.有嚢性 Bochdalek 孔ヘルニアの1例(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. 悪性神経鞘腫の3例(第12回北海道小児がん研究会)
- 8. Stage IV 尾仙部悪性奇形腫の1例(第12回北海道小児がん研究会)
- 2. 膵 solid and cystic acinal cell tumor (SCAT) の1例(第12回北海道小児がん研究会)
- 1. 小児縦隔腫瘍の検討(第12回北海道小児がん研究会)
- 26.先天性胆道閉鎖症における肝血流動態シンチグラムの意義(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 30.Soave手術の合併症の検討(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 29.年長児における総排泄腔型直腸肛門奇形の治療経験(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 22.尾仙部悪性奇形腫の1治験例(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.神経節芽腫の検討(第11回北海道小児がん研究会)
- 215 小児原発性上皮小体機能亢進症における診断上の問題点
- 118 片腎ラットにおけるCDDP(シスプラチン)投与の影響
- 11.先天性胆道閉鎖症における膵ホルモン代謝(第15回日本小児外科代謝研究会)
- 13. 先天性胆道閉鎖症における膵ホルモンの動態(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 198 先天性胆道閉鎖症における血清インスリン、グルカゴン測定の意義
- 6.血管造影による小児縦隔腫瘍診断の Pitfall(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. 肝 focal nodular hyperplasla の 1 例(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 153 総胆管末端部病変に対する胆道内圧曲線と同時連続撮影の意義(第14回日本消化器外科学会総会)
- 術後の反復再発に手術を行い8年生存中の胸壁原発悪性線維性組織球腫の1例
- 胸腔鏡下に摘出した肺葉内肺分画症の一例
- 胸腔鏡下に摘出した上縦隔機能性副甲状腺嚢腫の1例
- 金属コイル・フィブリングルーを用いた内視鏡治療が奏効した術後気管支瘻の2例
- 248 直腸癌に対し腹会陰式直腸切断術式はどこまで減らせるか(第43回日本消化器外科学会総会)
- 26.厚生省沢口班プロトコールにより治療した進行神経芽腫の1例(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 多房性肝包虫症小児例の検討
- 141. 点滴静注胆道造影法の検討 : 肝機能との関連性を中心に(第7回日本消化器外科学会総会)
- 5. 胆道悪性腫瘍に対する胆道再建(第6回日本消化器外科学会大会)
- 22 胆管細胞癌の病態と治療(第23回日本消化器外科学会総会)
- 26 膵襄胞の病体と治療(第13回日本消化器外科学会総会)
- 結石を伴った尿膜管性膀胱憩室症例 : 第295回北海道地方会
- 外科の立場から (急性胆嚢炎の治療) -- (手術のタイミング--私はこう考える)
- 石灰化を伴った胆嚢癌の1例
- Session 5 C. 総胆管結石症の病態と手術々式(第2回日本胆道外科研究会)
- 131. 非寄生虫性肝嚢胞の病態と治療 : 自験25症例に関する検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後にPTGBD瘻孔部より胆汁瘻を認めた2例
- PS-332-3 急性虫垂炎に対する保存的治療の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)