吸収性材料の人工腱・靱帯への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-07-25
著者
-
岩瀬 秀明
順天堂災害医学研究所 人間工学
-
黒澤 尚
順天堂大学医学部整形外科
-
前田 睦浩
順天堂大・医
-
前田 睦浩
順天堂大学医学部附属順天堂伊豆長岡病院整形外科
-
井上 幸雄
順天堂大学医学部附属順天堂伊豆長岡病院整形外科
-
山内 裕雄
順天堂大学医学部整形外科学教室
-
黒澤 尚
順天堂大学医学部整形外科学教室
-
山内 裕雄
順天堂大学
-
岩瀬 秀明
順天堂大学医学部整形外科学教室
-
黒澤 尚
順天堂大学 医学部整形外科学講座
-
前田 睦浩
順天堂大学医学部整形外科学教室
-
井上 幸雄
順天堂大学伊豆長岡病院
-
佐藤 正俊
順天堂大学医学部整形外科学教室
-
井上 幸雄
順天堂大学付属伊豆長岡病院 整形外科
-
岩瀬 秀明
順天堂災害医学研究所
-
岩瀬 秀明
順天堂災害修学研究所人間工学
関連論文
- 変形性膝関節症に対する保存療法 : ホームエクササイズの継続率
- 低出力超音波刺激 (Low Intensity Pulsed Ultrasound) のラット変形性関節症モデルにおける軟骨・骨代謝に及ぼす影響
- 変形性関節症患者における尿中CTX-IIの検討
- THAとRAOにおける下肢深部静脈血栓症と肺塞栓症の発生率
- トップリーグラグビーチームにおける傷害予防への取り組み
- トップリーグラグビーチームにおけるチームドクターサポートの現状
- 大腿骨頭壊死症に対するセメントレス人工骨頭置換術の成績と適応について
- 外反骨切り術術後成績に関与する因子の検討
- 寛骨臼回転骨切り術におけるセラミック人工骨の使用経験
- SLEの大腿骨頭壊死症に続発した大腿骨骨頭骨折および頚部内側骨折の3例
- Metal on Metal THA術後症例における血清・尿中クロム濃度の上昇に関与する因子の検討
- 二次性変形性股関節症のX線変化と腰椎骨塩量
- 股関節手術における抗凝固療法の経験
- 若年者広範囲大腿骨頭壊死症に寛骨臼回転骨切り術を行った症例の画像所見の推移
- 変股症関節温存手術の治療成績を判定する X 線学的スコア作成の試み
- 変形性膝関節症における大腿四頭筋訓練の効果について
- 寛骨臼回転骨切り術術後にTHAを要した進行期股関節症の2例
- 人工股関節臼蓋側 press fit 固定の限界について : 骨モデルによる力学的実験の考察
- Hansson Twin Hook System を使用した大腿骨頸部骨折の治療経験
- 実学としてのスポーツ医学の役割と21世紀への要望
- 変形性膝関節症に対する大腿四頭筋訓練の効果に関するRCT(運動器の10年 : 運動器疾患のEvidence,第42回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 変形性膝関節症に対する大腿四頭筋訓練 : 外来初診患者の2年以上, 最長7年間の経過
- 変形性膝蓋大腿関節症に対するクロスドホッケー法の経験
- 特発性側弯症手術症例における頸椎MRIの検討
- 胸椎黄色靱帯骨化症に対する手術成績の検討
- 馬尾に発生した滑膜肉腫の1例
- 関節リウマチに合併した頭蓋頚椎移行部垂直亜脱臼の多様性
- 関節リウマチに合併した頭蓋頚椎移行部垂直性脱臼の画像解析
- 関節リウマチに合併した歯突起後方腫瘤の検討
- 歯突起及び環椎が頭蓋内に陥入したリウマチ性環軸椎垂直脱臼の1例
- 壊死性筋膜炎の5例 : 致死例の検討を中心に
- 競技用自転車走行における運動解析
- 大腿骨顆部・顆上骨折に対するT 2ロッキングネイルシステムの有用性
- ハンソンピンによる不安定型大腿骨頸部内側骨折治療に関与する因子の検討
- 鎖骨遠位端骨折に対するスコーピオンプレート^【○!R】固定 : 治療成績ならびに実験的考察
- 当科手術における術後血栓塞栓症の予防療法について
- 前十字靭帯再建術前・後における膝伸展筋の遠心性収縮力について
- Metal on Metal 型 THA と Co-Cr 製セメントレス THA 術後症例の血中・尿中 Co-Cr 濃度の比較検討
- 変形性膝関節症における運動療法の効果について
- 慢性関節リウマチにおける腰椎病変について-X線学的検討-
- 寛骨臼回転骨切り術および臼蓋形成術におけるポリ-L-乳酸スクリューの使用経験
- 若年者広範囲大腿骨頭壊死症に対する寛骨臼回転骨切り術の経験
- 進行期・末期の変形性股関節症に対する transtrochanteric valgus oseotomy の短期成績
- 股関節手術における血液凝固線溶系の動態について
- 変形性膝関節症に対する運動療法
- Lord式セメントレス人工股関節全置換術(Mark II型ステム)の5年以上経過例の検討
- 人工関節手術における血液凝固線溶系の動態について
- 膝外側円板状半月の単純X線による検討-脛骨の骨棘形成と半月断裂との関係について-
- 進行期変形性股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術の経験
- 変形性膝関節症における大腿四頭筋々力増強訓練の効果について
- 三層カップ形成術術後の再置換術の工夫と治療成績
- 変形性膝関節症における等運動性筋収縮と等尺性筋収縮
- 人工膝関節全置換術術後の関節可動域と術前、術後の関節弛緩性
- 若年サッカー選手における外傷・障害の予防と対策
- 股関節臼蓋形成不全の予後に影響を与える因子の検討
- 線維輪の変性を中心とした腰椎椎間板ヘルニア発生の検討
- 腰椎椎間板ヘルニアにおけるヘパラン硫酸プロテオグリカンの発現について
- II-8-13 競輪学校生徒における膝周囲筋力 : 等尺性収縮および等運動性収縮(筋力)
- 変形性膝関節症に対する湿熱シートの効果について
- 変形性膝関節症(膝OA)に対する湿熱シートの効果について
- 頚部脊柱管拡大術前後におけるMRI所見の検討 : 頚椎頚髄矢状面アライメントについて
- 人工股関節全置換術術後の合成Xa阻害薬の間欠的投与例における D-dimer 値の推移
- D-dimer 値からみた人工股関節全置換術の術中および術後ヘパリン投与の有用性
- metal on metal 人工股関節全置換術症例における血清Cr濃度の経時的変化 : metal on metal 人工股関節全置換術の問題点
- 人工股関節置換術術後の血中 FDP D-dimer 値の推移と術中ヘパリン投与の有用性
- 整形外科領域の術後創部感染予防投与薬についての無作為前向き研究
- 股関節に発生した滑膜性骨軟骨腫症の1例
- 大腿骨頭壊死症におけるX線的形態変化と臨床症状の関連性
- パーキンソン病に合併した大腿骨頚部骨折患者の術後歩行能の検討
- 健常者と変形性股関節症患者の股関節外転・内転筋力
- 大腿骨頭に発生した良性骨腫瘍の治療に寛骨臼回転骨切り術を併用した1例
- 寛骨臼回転骨切り術に使用した PLLA スクリューのX線・MRI所見の変化
- 上肢における腱移行・神経移行術後の大脳皮質運動野の改変について
- 石灰沈着により手根管症候群を呈した2例
- CMキチン-HAP顆粒複合体の骨・軟骨下骨-軟骨修復への影響
- 当科における内視鏡下椎間板ヘルニア摘出術(MED法)の治療経験と問題点
- バイタロック寛骨臼シェルの初期固定性について : 臨床経験および生体力学的検討
- Bristow-Bankart 合併手術による反復性肩関節脱臼の治療経験
- 大腿骨頚部内側骨折に対するハンソンピンシステムの手術手技の工夫
- セメントレス寛骨臼シェルの初期固定性を左右する要素 : リーミング径・固定方法
- 合併症を伴った骨盤骨折の検討 : 骨折型と出血性ショックの関連について
- I-K-22 ハンソンピンシステムによる大腿骨頸部内側骨折の治療
- I-K-21 ハンソンピンシステムによる大腿骨頸部骨折の治療経験 : 術後リハビリテーションと生体力学的検討
- プレスフィット寛骨臼シェルの初期固定性を左右する要素
- ハンソンピンシステムによる大腿骨頚部内側骨折の治療経験 : 臨床成績および生体力学的検討
- プレスフィット宏骨臼ソケットの初期固定について -臼蓋形成不全症例の臨床成績および実験的研究-
- J-nail(新型髄内釘)による大腿骨骨折固定の臨床経験
- III-I-10 足関節骨折内固定直後, どの程度関節を動かしても安全か? : その1. 内果骨折
- 大腿骨頚部内側骨折における Hansson Hook Pin System の固定力 : 大腿骨モデルを用いた至適刺入位置の検討
- 同側大腿骨頚部・骨幹部複合骨折の治療経験
- 吸収性材料の人工腱・靱帯への応用
- キチン複合材料の人工腱・靭帯への応用
- 生体内吸収材料が靭帯修復に与える影響について
- 残存した局所止血剤は生体組織へどのような反応を示すか -微繊維性部分脱アセチル化キチン塩酸塩の挙動について-
- Self-reinforced poly-L-latic acid(SR-PLLA)の生体内吸収過程の評価
- 橈骨遠位端骨折手術例の治療成績 : 臨床研究および創外固定器の力学的評価
- 手関節創外固定器のバイオメカニクス的研究
- プレスフィット半楕球状寛骨臼シェル(インプレックス^【○!R】)の初期固定値 : 臨床経験および実験的研究
- 重心動揺計による運動器不安定症診断の試み : 足底中心圧移動可能距離を使用して
- 部分脱アセチル化キチンスポンジ止血材の局所止血効果の検討 : 非晶質キチン・グルコン酸塩を用いて