パネルディスカッション『参加と連携』の理念と実際
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-01
著者
-
冨田 正彦
宇都宮大学
-
楠本 侑司
農村開発企画委員会
-
森 巌夫
明海大学
-
松田 博
国土庁計画・調整局
-
鈴村 和也
国土庁地方振興局
-
横坂 太一
川場村
-
宮城 道子
十文字学園女子短期大学
-
宮城 道子
十文字学園女子大学
関連論文
- 総合討論および総括
- 農業の持続性に関する文献考察の方法とその有効性の検討 : 農業技術の持続性評価システムに関する研究(1)
- 土地改良区の再編過程と現状の課題 : F県を事例として
- F県下の土地改良区の類型化分析
- 東庄町橘地区における手づくりのむら整備事業の実態 : 手づくりのむら整備事業に関する研究(その2)
- 手づくりのむら整備事業の成果と限界 : 手づくりのむら整備事業に関する研究・その1
- 6056 農村地域の生活環境に関する整備・計画手法 : その2. 生活環境整備事業の特徴
- 6055 農村地域の生活環境に関する整備・計画手法 : その1 千葉県東庄町における事例
- グリーンツーリズム
- 農業の持続性評価システム構築の方法論について
- バイオマス系廃棄物のカスケード利用の有効性と最高水準のバイオマス生産量について
- 農業の持続性評価システム構築の方法論について
- 農業の多面的機能に関する日本学術会議の審議から
- 「都市・農業共生空間の空間構造に関する計画論的研究」成果報告の紹介
- 20周年を機に思う
- 農業の多面的機能の経済評価機運に思う
- 農業の持続性に関する文献考察の方法とその有効性の検討 : 農業技術の持続性評価システムに関する研究(1)
- A Methodology for the Review of Articles on Agricultural Sustainability and its Performance--Study on an evaluation system for the sustainability of agriculture(1) (農村計画学会秋期シンポジウム テーマ:農村計画学の多元性と体系化へのアプローチ--北海道の農地・農村と自然環境)
- 田渕俊雄 著, 『世界の水田 日本の水田』, 社団法人農山漁村文化協会, 220頁, 1999年, 2,500円
- 農業生産環境と生態系
- パネルディスカッション『参加と連携』の理念と実際
- 集住形態の相互比較について(共生と現代 : 東アジア集住文化を通底するもの)(農村計画部門研究協議会)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 東北農政局管内における大学と国営事業所等との交流の試み
- 女性起業の新しいステップ
- 中山間地域の活性化について
- (57)「女性起業」
- 女性による福祉的起業の可能性
- 4地目筆地分級の土地利用計画への展開:集落土地利用計画の合理的策定のための4地目型筆地分級手法の開発(3)
- 筆地利用適性判別論理の構築 : 集落土地利用計画の合理的策定のための4地目型筆地分級手法の開発(2)
- 4地目筆地分級の概念と性格 : 集落土地利用計画の合理的策定のための4地目型筆地分級手法の開発(1)
- 基調講演「地域づくりの新しい波」
- 集落点検図(シュウラクテンケンズ)
- 用途地域地区制以外の土地利用規制手段とその問題点 : 韓国の農村土地利用規制手段について(2)
- 用途地域地区とその問題点 : 韓国の農村土地利用規制手段について(1)
- 韓国における農村土地利用法体系に関する研究
- 1. 生活と住まい方 (中国の窰洞建築) (中国建築概説)
- 山形県飯豊町における「まちづくり」のための調査研究 : その6・「まちづくり」の経過と問題点 : 建築計画
- 山形県飯豊町における「まちづくり」のための調査研究 : その5・生活の全体評価-回帰分析結果 : 建築計画
- 山形県飯豊町における「まちづくり」のための調査研究 : その4・生活の全体評価-単純集計結果 : 建築計画
- 山形県飯豊町における「まちづくり」のための調査研究 : その3・過疎化にともなう住民意識 : 建築計画
- 山形県飯豊町における「まちづくり」のための調査研究 : その2・飯豊町の特性と計画課題 : 建築計画
- 山形県飯豊町における「まちづくり」のための調査研究 : その1・調査研究の目的と方法 : 建築計画
- 農村地域の変化と農村計画の10周年 : 農村計画学会の10周年を振り返って
- 農村集落道路の機能と配置に関する基礎的研究 : その2・住民要求からみた道路整備課題 : 建築計画
- 農村集落道路の機能と配置に関する基礎的研究 : その1・道路特性と利用実態 : 建築計画
- 9 農村集落道路の機能と配置に関する基礎的研究-その3- : 住民要求からみた道路整備課題(農村建築,都市計画)
- 7 農村集落道路の機能と配置に関する基礎的研究-その1- : 研究の背景と骨組み(農村建築,都市計画)
- 集落計画研究の動向 (建築分野からみた集落計画のアイデンティティ)
- 「わが村は美しく」西ドイツにおける集落改善コンクール (居住改善コンクール) (農村居住・住宅と集落の再編上の諸問題)
- 農村公園・広場 (農村総合整備,生活環境施設計画) (農村居住・住宅と集落の再編上の諸問題)
- 農村のかたちコンプレックス, について
- 農業経営における女性の選択肢の拡大
- 第4回世界女性会議 : NGOフォーラムに参加して
- フランス農村における地域・居住環境の整備手法に関する研究 : その2 不動産修復事業による旧市街の改良手法について
- 6027 フランスにおける地域整備の手法に関する研究 (III) : 景観整備の方策
- 6026 フランスにおける地域整備の手法に関する研究 (II) : 市街地整備の事例
- 関東支部研究大会(農家生活における家族介護と経営継承)
- 地域資源 : 農地の利用現状と新たな管理の課題
- 時代をリードする活動の新展開を : 会長就任にあたって
- 「国土計画と新しい農村像」