糖尿病ラットにおけるストレスの血糖調節に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-02-01
著者
-
大坂 寿雅
国立健康・栄養研究所
-
村上 透
徳島文理大学薬学部医療薬学
-
村上 透
共立女子大学 家政学部臨床栄養学研究室
-
井上 修二
国立健康栄養研, 老人健康栄養
-
木野 祐子
聖マリアンナ医科大学内科学教室(リウマチ・膠原病・アレルギー)
-
木野 祐子
聖マリアンナ医科大学内科学
-
高橋 重人
聖マリアンナ医科大学内科学
-
大坂 寿雅
国立健康栄養研究所
-
村上 透
徳島文理大学
-
井上 修二
共立女大 家政
-
大坂 寿雅
桐生大学 医療保健学部臨床栄養学研究室
関連論文
- 正常ラットと視床下部腹内側核(VMH)破壊性肥満ラットにおけるアミノ酸センサーの役割と機能
- 視床下部腹内側核(VMH)破壊ラットの腹部臓器細胞増殖に対する核蛋白添加食の効果
- 新規視床下部性肥満モデルの開発とその病態 : 視床下部腹内側核破壊モデルとの比較
- ストレプトゾトシン誘導性糖尿病ラットにおけるアルギニン, ロイシン, アラニン刺激後の迷走神経肝臓枝のアミノ酸センサーの役割
- カルバコール連続投与による迷走神経活動上昇マウスの腹部臓器細胞増殖促進
- マウスの内側視床下部破壊による腹部臓器組織細胞の増殖 : 視床下部腹内側核の役割
- 視床下部腹内側核破壊ラットにおける幽門部ガストリン細胞の過形成
- P-104 気管支喘息のステロイド吸入剤治療に関する医療薬学的検討
- 唐辛子成分カプサイシンの熱放散と熱産生の同時促進
- 色素性乾皮症ヴァリアント群の細胞に於ける紫外線照射後のDNA複製産物のアルカリ性蔗糖密度勾配遠心法による解析
- 色素性乾皮症E群の細胞に於ける紫外線によって誘発されたDNA一本鎖切断のアルカリ性蔗糖密度勾配遠心法による解析
- 膠原病ないしその類縁疾患と鑑別が困難であったMunchausen症候群の3例
- 多発性硬膜下浸出液を認めた肥厚性硬膜炎の1例
- 拘束ストレスによる血糖値上昇に対する食餌の影響
- 糖尿病ラットにおけるストレスの血糖調節に及ぼす影響
- LPL遺伝子イントロン6変異領域 C allele は, 非肥満における高トリグリセリド血症の遺伝的要因である
- 肥満者の血清HDLコレステロール濃度に対するCETP遺伝子多型の影響
- リポ蛋白代謝 (特集 高脂血症の治療を考える) -- (動脈硬化と高脂血症)
- 高脂血症の遣伝子診断
- 糖尿病の動脈硬化の病態と発症機序 (特集 糖尿病の分子医学--基礎と臨床)
- 糖尿病の病態の変遷(合併症も含めて)
- 高脂血症(コレステロ-ル,トリグリセリド) (特集 健(検)診の結果の読み方・対応の仕方) -- (異常所見の読み方・対応の仕方)
- ACE阻害薬により動脈硬化を防げるか (ACE阻害薬--アンジオテンシン変換酵素阻害薬をめぐる最近の話題) -- (腎臓)
- P-99 アトルバスタチンの血清脂質動態への影響 : CETP TaqIB B1B1 遺伝子多型高コレステロール血症患者における検討
- P-91 間質性肺炎入院患者に対する薬剤管理指導および医療薬学的検索
- 摂食中枢, 満腹中枢の調節機構と調節因子
- 高脂血症治療薬を他の薬剤と併用する時の注意 (特集 高脂血症治療の新たなストラテジー--診断・治療の進歩に基づくアプローチ) -- (高脂血症の薬物療法)