膠原病ないしその類縁疾患と鑑別が困難であったMunchausen症候群の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-08
著者
-
山田 秀裕
聖マリアンナ医科大学リウマチ膠原病アレルギー内科
-
松田 隆秀
聖マリアンナ医科大学病院内科
-
市川 陽一
聖マリアンナ医科大学リウマチ・膠原病・アレルギー内科
-
下條 貞友
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
松田 隆秀
聖マリアンナ医大第1内科
-
大矢 直子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 リウマチ膠原病内科
-
市川 陽一
聖マリアンナ医科大学内科学 (リウマチ ・ 膠原病 ・ アレルギー内科)
-
市川 陽一
聖マリアンナ医大 リウマチ・膠原病・アレルギー内科
-
山田 秀裕
聖マリアンナ医科大学 リウマチ・膠原病・アレルギー内科
-
山田 秀裕
聖マリアンナ医大 医
-
高橋 重人
聖マリアンナ医科大学内科学・臨床検査医学教室
-
石井 修
聖マリアンナ医科大学内科学・臨床検査医学教室
-
浅沼 ゆう
聖マリアンナ医科大学内科学・臨床検査医学教室
-
吉田 智彦
聖マリアンナ医科大学内科学・臨床検査医学教室
-
下條 貞友
聖マリアンナ医科大学内科学教室(リウマチ・膠原病・アレルギー)
-
下條 貞友
聖マリアンナ医大 難病治療研セ
-
高橋 重人
聖マリアンナ医科大学内科学
-
石井 修
聖マリアンナ医品大学難病治療研究センター
-
大矢 直子
聖マリアンナ医大難病治療研究センター
-
石井 修
聖マリアンナ医科大学総合診療内科
-
山田 秀裕
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
浅沼 ゆう
聖マリアンナ医科大学リウマチ・膠原病・アレルギー内科
-
淺沼 ゆう
聖マリアンナ医科大学内科学・臨床検査医学教室
関連論文
- 90日間亜慢性投与毒性試験及び遺伝毒性試験によるエノキタケ抽出物(キトグルカン)の安全性解析
- 199 治療抵抗性の抗リン脂質抗体症候群を呈したホスファチジルセリン・プロトロンビン抗体単独陽性の一例(自己免疫性疾患・免疫不全症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 膠原病患者におけるステロイド治療による二次性高脂血症にプラバスタチン有効か
- 日本リウマチ学会による早期慢性関節リウマチの診断基準 -3.診断基準の検証-
- MRIにて長期間頸髄腫大,結節状Gd-DTPA造影効果を認めた脊髄炎の1例
- 小腸の広範囲に潰瘍が多発した腸管型Behcetの1例
- MS36-6 対称性脂肪萎縮をきたした全身性エリテマトーデスの一例(膠原病と類似疾患4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 慢性関節リウマチ(RA)におけるメトトレキサート(MTX)とステロイド薬併用療法による関節破壊抑制効果の検討
- 慢性関節リウマチに対するジクロフェナクナトリウムの徐放性カプセルと坐剤との併用療法における有効性と安全性の検討 : Quality of Life の評価を含めて
- 257.虚血性心疾患患者の運動負荷について : 心筋虚血と心電図変化とくに陰性U波の相関性について : スポーツ医学に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 48)冠動脈造影で確かめられた異型狭心症の3例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 5)さまざまな病像を呈したstraight back syndromeの10例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 慢性関節リウマチに対するTS-110の臨床評価 : インドメタシンを対照薬とした二重盲検比較試験
- 明らかな心筋症状,知能発達遅滞をみないLysosomal glycogen storage disease with normal acid maltase (Danon)の一例
- 慢性関節リウマチに対するオーラノフィンとメトトレキサートによる併用療法の検討-多施設共同研究-
- 慢性関節リウマチにおけるメトトレキサート(MTX)およびサラゾスルファピリジン(SASP)長期投与例の検討
- 成人呼吸促迫症候群および播種性血管内凝固症候群を合併した成人発症ステイル病の1例
- リポ PGE_1製剤開発かう20年 : 日本発の DDS製剤を韓国,中国,そして欧米へ
- 慢性関節リウマチに対するTS-110の長期投与試験
- 145.都市在住中高年の運動習慣が有酸素能力に及ぼす効果 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 18.都市在住中高年者の有酸素作業能力について : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 蛍光偏光免疫法による血中バンコマイシン濃度測定 : 腎機能低下時の影響について
- バンコマイシンのTDM : 初期投与設計の検討
- 慢性関節リウマチ(RA)滑膜細胞移入による4系のSCIDマウス関節炎モデルの比較
- MS35-8 膠原病加療中に画像上腹腔内遊離ガスを指摘された2例(膠原病と類似疾患3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS25-#4 当院におけるWegener肉芽腫症13症例の検討(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS24-5 ステロイド,シクロフォスファミド,血漿交換の併用にもかかわらず腎不全に至ったWegener肉芽腫症の一例(膠原病と類似疾患1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 206 心タンポナーデをきたしたリウマチ性心外膜炎の一例(自己免疫性疾患・免疫不全症3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 難治性血管炎の新規治療法
- 4.成人still病におけるメソトレキセート療法
- 慢性関節リウマチに対するTS-110の臨床評価 : インドメタシンを対照薬とした二重盲検比較試験
- 慢性関節リウマチに対するTS-110早期投与試験
- 慢性関節リウマチに対するL-377(メトトレキサートカプセル)の至適投与量検討試験
- 慢性関節リウマチに対するL-377(メトトレキサートカプセル)の至適投与量検討試験
- 71)亜急性細菌性心内膜のASLO値の検討 : 講演会一般演題
- ミノサイクリンにより関節炎と閉塞性細気管支炎がともに改善した慢性関節リウマチの1症例
- I. 肺病変 2.間質性肺炎
- ダウノルビシンのヒト白血病細胞アポトーシス誘導に対する PGE_1 の抑制効果
- 多発性腎梗塞を併発したループス抗凝固因子陽性の全身性エリテマトーデスの1症例
- 膠原病ないしその類縁疾患と鑑別が困難であったMunchausen症候群の3例
- 4. 多発性筋炎/皮膚筋炎に合併する間質性肺炎の臨床病理学的研究と新しい治療戦略
- ペントキシフィリンにより寛解した慢性関節リウマチの1例
- 皮膚潰瘍に対するペントキシフィリンとリポPGE_1契機に間質性肺炎が改善した皮膚筋炎の1例
- 2. 多発性筋炎/皮膚筋炎に合併する急性間質性肺炎の病理学的検討と新しい治療の試み (11 膠原病の難治性病態と治療 : 心・血管・肺病変)
- 慢性関節リウマチのメトトレキサ-ト療法の実際と留意点 (8月第5土曜特集 慢性関節リウマチ--基礎・臨床の最前線) -- (治療)
- 抗リウマチ薬開発の現状と将来展望
- アレルギー・ 膠原病とその合併症への対応
- 慢性関節リウマチのモノクロ-ナル抗体療法
- 多発性硬膜下浸出液を認めた肥厚性硬膜炎の1例
- 30)右心室腔・左房腔に巨大な腫瘤を形成した子宮原発平滑筋肉腫の1症例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 抗FDPモノクローナル抗体を用いた血漿FDP測定用試薬によるFDP測定の意義
- 361. 慢性関節リウマチ患者の暗示療法・レーザー光線照射療法による運動能改善について : その他 : 第42回日本体力医学会大会
- M-5011Cの慢性関節リウマチに対する後期第II相臨床試験 -二重盲検群間比較法による至適用量設定試験-
- 慢性腎不全に合併する虚血性脳血管障害の臨床的検討
- 慢性腎不全に合併する頭蓋内出血(第3報)
- DMARDs効果不十分症例に対するMTX追加療法
- 慢性関節リウマチ(RA)に対するメトトレキサート療法中にみられる治療効果の減弱(エスケープ現象)に関する研究
- 18.スポーツと心疾患 : ある駅伝チームの健康状態(そのII) : スポーツ医学に関する研究
- 脂肪塞栓症候群による急性肺障害に好中球エラスターゼ阻害剤とステロイド剤が有効であった一例
- Behcet病の診断--臨床像と自然歴を含めて (第1土曜特集 Behcet病--病因の解明と難治性病態の克服に向けて) -- (臨床・病理)
- HCV抗体陽性を示したクリオグロブリン血症性紫斑の2例
- 皮下組織から筋組織にかけての線維化による胸郭運動制限のため, 換気不全を来した筋膜炎 : 脂肪織炎症候群(Fasciitis Panniculitis Syndrome)(FPS)の一症例
- 多数の形質細胞浸潤が特徴的であった悪性胸膜中皮腫の長期生存例
- CNSル-プスの画像診断 (全身性エリテマト-デス(SLE)) -- (診断)
- 指尖容積脈派高パワースペクトル解析による, 喫煙の自律神経系に対する効果の検討
- 喫煙の指尖容積脈波に及ぼす影響
- Wobbler マウスの SOD 活性,NOx および遊離 SH 基量
- ループスアンチコアグラント検出に用いる確認試験の感度と特異度の検討
- 慢性関節リウマチに伴う肺病変-胸部単純X線撮影とCTによる検討-
- 遺伝子組み替え蛋白療法
- DMARDsの追加療法・併用療法 : overview
- 第28回日本臨床免疫学会の開催にあたって
- 慢性関即リウマチの内科的内科的治療
- IV.アレルギー・膠原病 1.全身性エリテマトーデスの臓器障害と治療
- プロピルチオウラシルにてバセドウ病治療中に発症し, 中止により寛解が得られた再発性多発軟骨炎の一例
- 1. SLEの中枢神経病変 (15 膠原病の難治性病態と治療 : 中枢神経病変を中心に)
- 慢性関節リウマチ治療の現状と将来の展望
- 全身性エリテマトーデスの臓噐病変と治療
- 第18回日本炎症学会をむかえて
- 膠原病の治療法今はこうしている糖質コルチコイド薬使い方の要点
- 全身性エリテマトーデスの臓器病変と治療
- ステロイドパルス療法の有用性 - ループス腎炎およびSLE中枢神経障害 -
- 239 成人気管支喘息に対するペミロラストカリウムの長期投与に関する検討
- 当院および関連施設におけるB型肝炎ワクチン接種の有用性に関する検討
- 少量メトトレキサート(MTX)療法が慢性関節リウマチの傍関節部骨量減少及び全身性骨粗鬆症に及ぼす影響
- グルココルチコイド療法の副作用とその対策 (分子レベルでステロイド療法を考える)
- 慢性進行性の筋炎を合併した原発性シェーグレン症候群の一例
- 肝細胞癌, 各種肝炎, 無症候性HBs抗原キャリアにおける末梢血IL2 receptor とHLADR陽性成熟ナチュラルキラー(Leull+NK) 細胞の検討
- 当院および関連施設におけるB型肝炎ワクチン接種の有用性に関する検討
- 聖マリアンナ医科大学病院における総合診療内科入院症例の特徴
- 高齢糖尿病患者に発症し急性の経過を呈した Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis による敗血症性化膿性脊椎炎の1例
- HBs-antigen specific suppressor cells in asymptomatic HBs-antigen carriers.
- 保存的治療が有用であったMRSAによる複数の人工関節感染症の1例
- Drug delivery therapy with PGE1 for arteriosclerotic diseases.
- Detection of DR molecules in peripheral blood T cell subsets of patients with B type chronic active hepatitis and asymptomatic HBsAg carriers.
- タイトル無し