脳微小血管の機能調節
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脳微小血管は,血液脳関門として自由な物質輸送を制限する一方で,血液と脳の間における栄養素,イオン,水,酸素等の輸送を行う.近年,脳微小血管に存在する輸送体分子の実体と,それらの病態における変化が明らかになりつつある.脳微小血管には,促通拡散型のGLUT1がグルコーストランスポーターの主要なサブタイプとして,アクアポリン4が水輸送を行う分子として,p-糖タンパクが異物排出トランスポーターとして発現している.脳微小血管内皮細胞間のタイトジャンクションを構成している分子として,オクルディンとクローディン5が同定された.また,輸送体の機能は,アドレナリン作動性神経等の神経活動,およびアドレノメデュリン等の生理活性ペプチドにより調節されていることが明らかとなってきた.これらの脳微小血管に存在する輸送体の活性および発現を制御することにより,脳浮腫等の脳血管障害のみならず,神経変性疾患,脳の発達異常や老化に対する新たな予防·治療法の可能性が生まれてきた.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
- 2002-05-01
著者
-
小林 英幸
宮崎医科大学医学部薬理
-
和田 明彦
宮崎医科大学医学部薬理
-
柳田 俊彦
宮崎医科大学泌尿器科学教室
-
和田 明彦
宮崎大学 医学部・薬理学
-
小林 英幸
宮崎大学 医学部・薬理学
-
横尾 宏毅
宮崎医科大学麻酔学教室
-
横尾 宏毅
富山大学大学院医学薬学研究部 分子医科薬理学講座
-
柳田 俊彦
宮崎医科大学薬理学講座
-
横尾 宏毅
宮崎医科大学薬理学講座
関連論文
- 敗血症性ショックにおけるアポトーシスの治療
- ラット中耳上皮における水チャネルの選択的発現
- 宮崎医科大学泌尿器科における開院20年間の臨床統計
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1992年の臨床統計 : 第64回宮崎地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1991年の臨床統計 : 第63回宮崎地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科における1990年の臨床統計 : 第62回宮崎地方会
- 極細脊椎麻酔針(Whitacre 針と Quincke 針)の比較 : 脊椎麻酔後頭痛の発生頻度と操作性
- (5)神経・内分泌系でのPTHrP
- インスリン受容体シグナル伝達分子の発現調節機構
- 当科で経験した尿管瘤症例の検討 : 第63回宮崎地方会
- 脳微小血管の機能調節 : 神経支配と生理活性ペプチド
- 脳微小血管の機能調節
- Stamey法におけるSuspension Indicatorの有用性に関する検討
- 6. Proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP)による副腎髄質細胞におけるニコチン誘発性電流抑制 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 新規ペプチドaderenomedullinの血管作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 電位依存性Na〔+〕チャネルの細胞膜発現・局在化機構とチャネル病
- カルシトニン受容体 (受容体 1997) -- (Gタンパク質共役型受容体--神経伝達物質・ホルモン)
- 副腎髄質細胞におけるアドレノメデュリンとPAMP--その分泌と意義 (アドレノメデュリンのすべて) -- (PAMP(proadrenomedullin N-terminal 20 peptide))
- アセチルコリンによる内皮非依存性血管拡張反応 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 尿失禁外来の臨床統計 : 第63回宮崎地方会
- 治療薬の標的分子としてのGSK-3β : regulated GSK-3βと dysregulated GSK-3β
- P326 Neurocardiogenic Vasodepressor Syncopeにおける血中カテコラミン・cAMP反応とβ遮断薬の効果
- インスリン受容体
- グリコーゲン合成酵素キナーゼ3β