HAコーティング層に結晶学的変化を認めた撤去症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-06-30
著者
-
青木 秀希
国際アパタイト研究所
-
三嶋 顕
三嶋歯科医院
-
永山 正人
北日本口腔インプラント研究会
-
三嶋 顕
北日本口腔インプラント研究会
-
青木 秀希
東京電機大学フロンティア共同研究センター
-
高橋 康則
北日本口腔インプラント研究会
-
藤原 秀光
北日本口腔インプラント研究会
-
永山 正人
永山ファミリー歯科クリニック
関連論文
- 表面構造分析によるハイドロキシアパタイトコーティングインプラントの実験的研究
- A-23 ハイドロキシアパタイトゾルのマクロファージに及ぼす影響
- Drug carrier としてα-リン酸三カルシウム細粒を用いた徐放化カルボプラチンによる癌性腹膜炎治療の基礎的検討
- 日本の大学歯学部・歯科大学における社会歯科学系教育の現状
- アパタイトブラストインプラント周囲の骨形成に関する実験
- 歯石様石灰化物の付着を認めたHAコーティングインプラントの撤去症例について : SEM,EPMA,WDXによる観察
- 容量結合型電場刺激法の口腔インプラントへの応用 : ビーグル犬下顎骨インプラント埋入モデルを用いた実験的研究
- CCEFの口腔インプラントへの応用 : 薬剤併用による効果について
- 9.北海道地区の口腔インプラントに関するアンケート調査(東日本歯学会第17回学術大会)
- Platelet-Rich Plasma 複合体による骨形成促進効果
- 北海道地区の口腔インプラント臨床の現状調査-北日本口腔インプラント研究会会員のアンケート調査より-
- bicon^ Dental Implantシステムについて
- 歯科領域における大学発ベンチャー
- アパタイトブラストインプラントの実験的研究
- エナメル質タンパクの石灰化に対する影響
- P-37 Sr-ハイドロキシアパタイトゾルの細胞への影響に関する研究
- P-36 Sr-ハイドロキシアパタイト焼結体及びハイドロキシアパタイトゾル乾燥体の皮下及び筋中埋入試験
- P-18 鉄含有アパタイトの合成と細胞毒性
- P-22 合成モネタイトの研磨性試験について
- 運動による骨強度及び骨組成の変化
- 微結晶ハイドロキシアパタイトの溶解性とマクロファージ形態変化
- 脱灰骨基質とハイドロキシアパタイトゾルの骨髄腔内における組織反応
- P-67 骨髄腔に埋入した透明ハイドロキシアパタイトに付着した細胞の観察
- バイオセラミックスとしてのアパタイト (アパタイト材料の進歩)
- A-36 Srを固溶したハイドロキシアパタイトの力学的性質と骨内埋入試験
- B-7 熱分解法によるアパタイトコーティング材の基礎的研究(第2報)
- B-7 熱分解法によるアパタイトコーティング材の基礎的研究(第1報)
- P-19 骨充填剤への応用を目的としたα-TCP焼結体の基礎的研究
- P-71 HIP法により作成した透明ハイドロキシアパタイト焼結体のキャラクタリゼイション
- 驚異の生体物質アパタイトと表面技術
- B-34 歯の加熱変化
- P-22 α-TCP緻密焼結体の作製と犬皮下における溶解性及び組織反応
- α-TCP処理による生体材料の組織適合性
- α-TCPプラズマコーティング層の皮下における溶解性と組織反応
- B-22 ハイドロキシアパタイトコーティングパンチングチタニウムプレートの基礎的研究
- A-29 多孔質アパタイトに含浸させたBis-GMA複合体の機械的性質
- セラミックス製人工気管の開発(気道狭窄の診断と治療に関する新しいアプローチ)
- セラミックス製人工気管の開発
- S-II-6 セラミックス製人工気管の研究(気道狭窄の診断と治療に関する新しいアプローチ)
- (57)大動脈瘤切開を要しない完全内挿型テーパ人工血管の開発
- P-21 水酸アパタイト系セラミックスの人工歯への応用 : 第1報 水酸アパタイトの初期焼結過程
- P-42 リン酸三カルシウム(TCP)の加熱相変化
- A-24 リン酸カルシウム溶射チタン板の培養細胞に及ぼす影響
- B-23 α-TCPプラズマコーティング層の微構造に関する研究
- A-31 ハイドロキシアパタイトゲルの培養細胞におよぼす影響
- P-40 ハイドロキシアパタイト・コーティングチタン材の接合界面の結晶化学的検討
- P-36 多孔質アパタイトに含浸させたBis-GMA複合体の細胞毒性
- B-35 ハイドロキシアパタイトの研磨性
- P-19 臭素およびヨウ素アパタイトの合成
- ハイドロキシアパタイトコーティング人工歯根の是非(シンポジウム(II) : 歯科領域における大学発ベンチャー)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 無機質生体材料(シンポジウム3:生体と材料の現状と将来)
- 成人病治療へのアパタイトの応用
- HAコーティング層に結晶学的変化を認めた撤去症例
- 破折したブローネマルクインプラントの一症例
- CCEFによるオッセオインテグレーションの促進 : イヌ下顎骨における治療期間と咬合圧負荷に関する実験的研究
- 歯科健康フェアの工夫 : マルチメディアの応用による歯科受診啓発
- 初診患者の意識と広告との関係について
- スパッタ法により被覆されたHAの化学組成と安定性
- 来院患者の意識調査
- 矯正歯科治療における口腔インプラントの応用
- 19.電解質溶液に浸漬したチタンにおける細胞動態 : 走査型電子顕微鏡による観察(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- パルス電磁場刺激が骨原性細胞株MC3T3-E1の増殖に与える影響 -二重免疫組織化学染色による検討-
- パルス電磁場茂樹が骨芽細胞様細胞の増殖と分化に与える影響 : 免疫組織化学染色ならびに組織化学染色による検討
- B-14 プラズマコーティングにより生成したα-TCPの結晶化学的研究
- B-18 チタン表面にコーティングしたα-TCPのキャラクタリゼーション
- B-19 唾液中でのアパタイト焼結体表面の構造変化
- P-17 酸化チタンを添加したアパタイト焼結体の組織反応
- 高齢者の口腔衛生管理の実際
- 北海道における歯科医院の倒産に関するアンケート結果について
- 矯正臨床における院内感染予防対策の現状(一般講演抄録,第37回北海道矯正歯科学会大会)
- 現代矯正事情 : Part 1(一般講演抄録,第35回北海道矯正歯科学会大会)
- 北海道Begg法矯正歯科研究会会員の矯正患者における動態調査(一般講演抄録,第33回北海道矯正歯科学会大会)
- 北海道における矯正歯科治療に関する意識について : (第一報)小学生児童を持つ親の意識(一般講演抄録,第32回北海道矯正歯科学会大会)
- 矯正診断を加えた学校口腔検診システムについて(一般講演抄録,第31回北海道矯正歯科学会大会)
- Lightwire techniqueによる矯正治療 : 歯牙及び口腔周囲組織の変化について(一般講演抄録,学術大会,第29回北海道矯正歯科学会大会)
- Lightwire techniqueによる矯正治療 : 頭部エックス線規格写真ならびに模型による歯牙および上下口唇の位置変化について
- Dr. UesatoのFunctional orthodontics with the Bionatorの研修会に参加して : Bionatorによる2治験例(一般講演抄録,学術大会,第28回北海道矯正歯科学会大会)
- Dr. UesatoのFunctional Orthodontics with the BionatorのSeminarに参加して : Bionatorによる2治験例
- 北海道ベッグ法矯正歯科研究会会員による最終補綴処置を行なった矯正治験例(一般講演抄録,学術大会,第27回北海道矯正歯科学会大会)
- 北海道ベッグ法矯正歯科研究会会員によるBegg法矯正治験例 : 主に最終補綴を施した症例について
- 北海道Begg法矯正歯科研究会会員の矯正患者における統計的観察(2)
- 北海道Begg法矯正歯科研究会会員の矯正患者における統計的観察(1)
- 北海道ベッグ法矯正歯科研究会の近況と会員による矯正治験3症例
- 「北海道Begg法矯正歯科研究会」の成り立ちと近況,及び,会員による3矯正治験例
- 人手不足の解決法--発想の転換による歯科医院人事管理
- 微量ゲルマニウム含有アパタイトの合成と細胞活性について
- Surface modification of resin teeth with Diamond-like carbon films
- Wear resistance of DLC coating-dental drill
- Stress distribution in around bone HA coated dental implallt using a finite element analysis
- Characterization of sputtering HA coating using powder and sintered HA targets