CTにて早期診断が可能であった外傷性十二指腸後腹膜破裂の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-31
著者
-
白川 和豊
三豊総合病院外科
-
加地 充昌
三豊総合病院放射線科
-
加地 充昌
三豊総合病院
-
羽藤 慎二
三豊総合病院外科
-
豊岡 伸一
三豊総合病院外科
-
白川 和豊
三豊総合病院 外科
-
吉川 武志
三豊総合病院外科
-
末光 一三
三豊総合病院放射線科
-
梅里 和哉
三豊総合病院外科
関連論文
- 胃癌術後単独脳転移の1例
- O-3-80 当院における最近10年間の大腿ヘルニア手術症例の検討(ヘルニア2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 142) 16列マルチスライスCTにおける冠動脈造影能と認識可能率に関する多施設研究(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 17) MDCTにより走行部位が確認された右冠動脈起始異常の一例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 泌尿器末期癌患者に対するホスピスケアについて
- 46.維持血液透析中に発症し,化学療法が著効した肺小細胞癌の1例(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 当院の緩和ケア病棟における呼吸困難感に対する治療の現状
- P-540 オピオイドコンビネーションにより良好な症状緩和が得られた肺癌症例の検討(緩和医療・その他,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-1-377 膵癌切除例における術後補助化学療法としてのGemcitabine(GEM)投与の有用性(膵 化学療法1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-235 集学的治療を施行した胃癌単独脳転移の1例(胃 症例4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-027-3 胃十二指腸潰瘍穿孔症例の検討 : 保存的治療腹腔鏡手術, 開腹術の適応と問題点について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術施行例の検討
- 胃部分憩室の1例
- P-3-191 大腸穿孔手術症例における合併症発生危険因子の検討 : 特にSSIについて(大腸穿孔2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-165 柿胃石イレウスの4例(小腸閉塞3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-133 ショックを呈した胃十二指腸潰瘍穿孔症例の検討(胃・十二指腸 症例8,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-5-3 高齢者(80歳以上)胃癌に対する外科治療における予後因子の検討(要望演題5-1 高齢者手術の諸問題1,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-057-2 急性上腸間膜動脈閉塞症例における腸管壊死予測因子および予後不良因子の検討(小腸3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-058-2 絞扼性イレウス症例に対する術前リスクファクターの検討(小腸4,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-178-3 当院における大腿ヘルニア嵌頓手術症例60例の検討 : 発症からの経過時間と小腸切除の必要性について(ヘルニア3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-443 腹腔鏡下に切除した胃神経鞘腫の1例(胃 鏡視下2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-675 腫瘤形成性虫垂炎症例の検討 : Interval appendectomyの有効性について(虫垂炎症2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-322 小腸間膜原発デスモイド腫瘍の1例(小腸腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-186 膵癌切除例におけるGemcitabineによる術後補助化学療法の検討(要望演題9-3 消化器癌補助化学療法 肝・胆・膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- 術前に腹腔内デスモイドを合併した家族性大腸腺腫症の1例
- 左鎖骨下動脈瘤に上行大動脈瘤を合併した1例
- 1101 Mesh plug法術後の再発鼠径ヘルニアに対するKugel patch法の検討(ヘルニア1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0303 洗浄細胞診陽性胃癌切除例の検討(胃診断5(再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 急性胆嚢炎に対する発症早期腹腔鏡下胆嚢摘出術における術前危険因子の検討
- 家族性に発生した脾 epidermoid cyst 症例(全般1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Press through packageによる消化管穿孔の2例
- 外傷性破裂を契機に発見され, 血清CA19-9およびCA125高値を呈した小児脾類表皮嚢胞の1例
- 自然脾破裂の1手術例
- PC-1-102 原発性虫垂癌の臨床病理学的検討
- PP217067 血液凝固第VIII因子インヒビター出現により胃癌切除後止血に難渋した1例
- 小網に発生した神経鞘腫の1例
- 6年間経過観察中に肝嚢胞が癌化したと考えられる肝嚢胞性腫瘍の1例
- 胃癌穿孔の臨床的検討
- 50. 肝門部胆管癌に対する間質郭清の徹底化と術中照射療法の必要性について : 肝十二指腸間膜郭清実験からみた検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 26. 高度肺気腫患者に発生した原発性肺癌に対してラジオ波焼灼術(RFA)が奏効した1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 当院における進行期肺癌に対する外来化学療法の実態
- 21.日常肺癌診療におけるカルボプラチン+パクリタキセル併用療法の有用性(日本肺癌学会中国四国支部会)
- II-11 非定型抗酸菌症の診断に対する胸部CTscanと気管支鏡検査の臨床的有用性
- P-120 肺小細胞癌肝転移に放射線療法の有用性が示唆された一例(示説,放射線療法,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 43.進展様式から術前に予測し得た胸腔内迷走神経鞘腫の1例
- 141) 肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- P10-6 気管支内視鏡的除去が有効であった気道内良性腫瘤の4例(ポスター10 喀血,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 滑膜肉腫の胸腔内転移に対し胸膜肺全摘術を行った1例
- Benefits and Complications of preoperative chemoradiation for advanced rectal cancer
- PPS-3-198 直腸癌術後の肝動注化学療法中にガス産生肝膿瘍を来した1例(大腸術後合併症)
- PPS-3-038 外傷性十二指腸損傷手術例の検討(十二指腸)
- 原発性小腸アミロイドーシスの2例
- 胃癌手術後9年目に発症したKrukenberg腫瘍の1例
- 大腸癌術後に汎発性腹膜炎を来たし,化膿性脊椎炎を発症した2例
- 胆管内発育型肝細胞癌の2切除例
- 2.経気管支的リンパ節生検が診断に有効であった当初メルケル細胞癌と診断されていた肺小細胞癌の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 9.当院における小型肺結節に対するCTガイド下肺生検の成績(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 21.マウス放射線肺臓炎のウリナスタチン使用による防止効果
- Gc-38 マウス放射線肺臓炎のウリナスタチン使用による防止効果-第3報-
- 12 肺小細胞癌におけるPCI例の検討 : 特に、放射線照射後の脳障害について
- 150)解離性大動脈瘤の治療成績 : 手術例・非手術例の予後の検討 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- CTにて早期診断が可能であった外傷性十二指腸後腹膜破裂の1例
- 示I-27 対照的な経過をたどった特発性食道破裂の3例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 術前に推定し得た胸腔内迷走神経鞘腫の1手術例 : 迷走神経原性腫瘍の胸腔内報告例を含め
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 9.広範な皮膚病変を伴った肺小細胞癌の2例
- 肝膿瘍を合併し胃憩室様形態を呈した胃平滑筋肉腫の1例
- 消化管重複症の3例
- G-8 肺小細胞癌の腫瘍マーカーPro-GRPの臨床的有用性(腫瘍マーカー2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 腫瘍破裂で発症し, 切除術4年9ヵ月後に腹膜再発をきたした小腸GISTの1例
- 気腫性胆嚢炎の1例
- 当院における虚血性心疾患の選択的冠動脈造影と臨床所見の検討(心電図を中心にして) : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 遠隔画像診断--地域医療連携としての構築 (特集2 遠隔画像診断の将来展望)
- 混合糖質(GFX)液を用いた高カロリー輸液施行時の消化器外科術後早期の血糖値の変動
- 閉鎖孔ヘルニア嵌頓 : 嵌頓腸管の整復法とヘルニア門の処置について
- PP2049 大腸穿孔例の臨床的検討 : 大腸癌穿孔を中心に
- PP187 閉鎖孔ヘルニア6例の検討
- 1287 胃切除後の小腸魚骨穿孔の2例
- 1274 可及的な血栓除去により術後経過が良好であった急性上腸間膜動脈塞栓症の2手術例
- 示II-207 腸間膜静脈血栓症の2手術例
- III-225 原発性消化管アミロイドーシス小腸穿孔の一救命例
- 当院で行った carboplatin (CBDCA) +weekly paclitaxel (PAC) 療法の臨床的検討(53 肺病変合併肺癌3, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 当院における悪性胸膜中皮腫の臨床画像病理学的検討(23 胸膜中皮腫1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P7-53 当院における進行期非小細胞肺癌に対する化学療法クリニカルパスの検討(ポスター総括7 : 内科2 Poor risk症例の化学療法)
- 超高齢者肺小細胞癌患者に対するCBDCA+VP-16併用化学療法
- 21. 経気管支的リンパ節生検で診断されたサルコイドーシスの5例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- II-43 経気管支的リンパ節生検で診断されたサルコイドーシスの7例
- P-191 高分化型肺腺癌(細気管支肺胞上皮癌)の1兄弟例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 緩和医療の現場から 忘れがたい患者さん二人
- イオメロンの副作用調査
- イレウスを併発した巨大腹壁瘢痕ヘルニアに対する1手術例
- 術前CA19-9高値を呈した胃異所性膵原発腺癌の1例
- SF-107-3 下部消化管手術におけるSSI危険因子の検討 : 真皮埋没縫合はSSI発生を減少させるか?(サージカルフォーラム(107)大腸:周術期管理,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-093-6 当院における残胃癌手術症例に対する臨床病理学的検討(PS-093 ポスターセッション(93)胃:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 大動脈瘤のMRI
- 胃十二指腸潰瘍穿孔の治療法選択におけるCTによる腹水定量の有用性
- 右骨盤腎を伴った右傍十二指腸ヘルニアの1例
- 外傷性横隔膜ヘルニアの2例
- PS-076-4 75歳以上の高齢者胃十二指腸潰瘍穿孔手術症例の検討(PS-076 胃 良性疾患,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Menkes症モデルマウス (Macular mouse) でのMetallothionein mRNAの調節
- VF-026-2 噴門直下胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃内手術症例の検討(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)