アジア諸国と日本のIT産業・インフラ
スポンサーリンク
概要
著者
-
会津 泉
多摩大学情報社会学研究所
-
会津 泉
アジアネットワーク研究所
-
チョン キルナム
Computer Science Department, KAIST
-
アン ペン・ファ
Vice-Dean & Associate Professor, the School of Communication Studies, Nanyang Technological Universi
-
夏野 剛
(株)NTTドコモiモード事業部iモード企画部
-
アン ペン・ファ
Vice-dean & Associate Professor The School Of Communication Studies Nanyang Technological Univer
-
チョン キルナム
Computer Science Department Kaist
-
夏野 剛
(株)nttドコモ
関連論文
- グローバル情報社会とグローバルガバナンス
- マルチメディアを日本に普及させるには
- 2.映像情報メディアに期待する(映像情報メディアの時代へ)
- 5. インターネットにおけるビジネス利用の可能性の検証 (通信技術からみたインターネットの検証)
- ITUホットライン インターネット・ガバナンスについての最近の動向--ITUワークショップ、国連ICT TF会合報告
- ユーザーから見たインターネット
- NIIからGII,AII,JIIへ--進化するネットワ-ク構築をめぐって (90年代後半のエレクトロニクス・ニュ-ウェ-ブ--20世紀最後の5年間,何のテ-マに注目したらよいか?)
- アジア諸国と日本のIT産業・インフラ
- ブロードバンド革命は東アジアから--新種の製品・サービスの潮流が始まっている
- 震災と情報通信
- 携帯電話によるネットワークサービス「iモード」のコンセプト
- 解説 携帯電話によるネットワークサービス--「iモード」のコンセプト (特集 モバイルと業務革新)
- モバイル生活を豊かにするドコモの最新技術 (情報流通NOW(13)モバイルインターネット--「ケータイ」が拓く21世紀のインターネット)
- 3.3 モバイルコンテンツ流通と電子商取引(モバイルインターネット・サービス)(モバイルインターネット)