糖尿病性末梢神経障害に対するcarbamazepineの直接的効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-01
著者
-
金澤 昭
東京医科大学内科学第三講座
-
大野 敦
東京医科大学八王子医療センター内分泌代謝科
-
田中 彰彦
戸田中央総合病院内科
-
田中 彰彦
東京医科大学内科学第三講座
-
藤田 穣
東京医科大学内科学第三講座
-
金沢 昭
東京医科大学第三内科
-
大野 敦
東京医科大学八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科
-
大野 敦
東京医科大学八王子医療センター 糖尿病・内分泌・代謝内科
-
田中 彰彦
東京医科大学 第3内科
-
金澤 昭
東京医科大学 内科学第三講座 (糖尿病・代謝・内分泌内科)
関連論文
- 第368回東京医科大学臨床懇話会 : 糖尿病、低K血症から診断、手術した異所性ACTH産生腫瘍
- インスリン受容体抗体偽陽性が疑われたインスリン自己免疫症候群の1例
- O-6 インスリン注射指導と患者背景について : 1 型 2 型糖尿病患者の違い
- Klebsiella pneumoniae による多発膿瘍に敗血症性肺塞栓症を合併した2型糖尿病の1例
- Npe6を用いた光線療法のBB/Wラットの survival rate に及ぼす影響
- 病理組織学的に確定診断しえた subclinical pheochromocytoma の1例
- Graves病を合併した混合性結合組織病の1例
- 自己血糖測定におけるフィンガーランセットとウルトラファインランセットの比較-使用性の向上となるか
- 外来診療における1, 5アンヒドログルシトールの意義
- 空腹時血中Cペプチドを用いたインスリン抵抗性指標の検討
- 糖尿病ラットの胃粘膜組織修復
- 日本人インスリン非依存型糖尿病(NIDDM)患者におけるβ3アドレナリン受容体遺伝子型の検討
- 糖尿病網膜症の管理に関するアンケート調査 : 眼科医と内科医の調査結果の比較
- 第393回東京医科大学臨床懇話会 : 透析後に繰り返す発熱精査により診断されたACTH単独欠損症例
- thiazolidinedione (TZD) 誘導体 (Troglitazone) 投与後の体重変化とβ3アドレナリン受容体遺伝子型との関係
- 糖尿病透析患者における troglitazone の使用経験
- 罹病期間10年以下の糖尿病患者における心電図R-R間隔変動係数と内因性インスリン分泌能の関係
- I.採用法の比較 24時間尿と随時尿における尿中アルブミン排泄量の比較 -糖尿病入院患者と外来患者での検討-
- 糖尿病指摘時からの眼科のフォロー状況についてのアンケート調査
- 糖尿病透析患者における早朝空腹時血中C-ペプチド値の検討
- 糖尿病透析患者でのインスリンからacarbose(グルコバイ^への切り替え成功例と失敗例
- 罹病期間10年以上で正常・微量アルブミン尿のインスリン非依存型糖尿病患者における増殖網膜症と血圧の関係
- バーター症候群における血清エンドセリンの検討
- 糖尿病性末梢神経障害に対するcarbamazepineの直接的効果の検討
- 結核性髄膜炎治療中にリファンピシンによるミオパチーを来した1例
- Scholein-Henoch 紫斑病との鑑別を要した顕微鏡的結節性多発動脈炎の1剖検例
- 27-04-12 2 型糖尿病患者におけるインスリンと塩酸メトホルミン (M) の併用効果についての検討
- 腫瘍性低リン性骨軟化症と考えられた1例
- 脈波解析による血管コンプライアンスの検討 : 糖尿病患者における高血圧の影響
- 薬剤性肥満 (肥満症(第2版)--基礎・臨床研究の進歩) -- (肥満症の疫学・病態・診断学の進歩 症候性肥満--病因,病態,管理法)
- 「目」への意識付けとケアの実際--患者さんにわかりやすく伝えるために大切なこと (特集 目と糖尿病の関係--患者さんに正しく伝えるために)
- 白内障術前に血糖コントロールは必要か
- 糖尿病診療情報提供書作成までの経過と利用上の問題点・改善点
- 多摩地域の眼科医における糖尿病眼手帳に対するアンケート調査結果の推移
- 血管内皮細胞におけるグルコース濃度変動と Pentraxin 3 の発現
- 血管内皮細胞におけるKLF5によるNF-κBシグナルを介したMCP-1の制御