受傷後30年を経過して発症した閉塞期外傷性横隔膜ヘルニアの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-25
著者
-
河野 和明
山口労災病院外科
-
森 文樹
山口労災病院 外科
-
田村 陽一
山口労災病院外科
-
藤原 敏典
山口労災病院 外科
-
井口 智浩
山口労災病院外科
-
藤田 雄司
山口労災病院外科
-
吉岡 嘉明
山口労災病院外科
-
長沢 英明
長沢病院外科
-
河野 和明
山口労災病院 外科
-
河野 和明
山口大学 医学部 保健学科
-
藤田 雄司
社会保険徳山中央病院外科
関連論文
- 壊死・感染をきたした重症虚血肢に対する足関節部バイパスの1例
- 3.右腋窩に発生した副乳癌の一例(第13回 山口県乳腺疾患研究会)
- O-13 StageIVbおよび再発胃がんに対する5Fu大量持続 : MTX : LV療法の有用性
- T1-4 脾腫瘍の5例 : 画像所見の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 受傷後30年を経過して発症した閉塞期外傷性横隔膜ヘルニアの1例
- 示-387 膵襄胞と鑑別困難であった後腹膜粘液襄胞の1例(第40回日本消化器外科学会総会)
- P-1-505 慢性関節リウマチに対するメトトレキサート治療中にリンパ腫を併発し回腸穿孔した1例(小腸・大腸 急性腹症3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-37 出血性ショックを呈し緊急手術を行った出血性膵仮性嚢胞の1救命例(胆・膵 症例1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 1862 集学的治療によりCRを継続している,多発肝転移を伴う若年者大腸癌の1例(大腸癌転移4(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1755 PET検査で腹膜播種診断が可能でありFOLFOX4が著功した大腸癌癌性腹膜炎の一症例(大腸化学療法1(転移再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0810 胆管空腸吻合術後に逆行性胆管炎を繰り返し,吻合部狭窄を来たした一例(胆道合併症1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0720 Budd-Chiari症候群に対する直達手術の経験(肝悪性症例2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0119 十二指腸水平脚GISTの2例(胃粘膜下腫瘍1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- デンバーシャントシステムを留置した難治性胸腹水症9例の臨床的検討(全般20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 保存的加療が可能であった門脈ガス血症の2例(全般15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵リンパ上皮嚢胞切除後の残存膵に膵癌を発症した1例
- 術前診断が困難であった原発性肝カルチノイド腫瘍の1切除例
- 喀血を繰り返したKartagener症候群の1例
- 術前原発性小腸癌が原因と診断した成人腸重積症の1例
- 膵癌と鑑別困難であったリンパ上皮嚢胞の1例
- 貧血を契機にCT検査で発見された原発性小腸腺癌の2例
- 胃癌虫垂転移による急性虫垂炎の2例
- Ip型大腸癌内視鏡的切除後に追加腸切除施行し,2年経過後に肝転移を来した1例
- 結腸内分泌細胞癌の検討
- 腸重積症を合併した成人Burkittリンパ腫の1例
- 6. Weeklyタキソール投与が奏効した乳癌肺転移の1症例
- 異時性肝転移を来たした有茎性胃壁外発育型gastrointestinal stromal tumorの1例
- 肺Large cell neurocndocrine carcinomaの1例
- 乳癌術後11年目にendobronchial metastasisをきたした1例
- MRIが有用であった血性乳頭分泌乳癌の1例
- P-1-570 Nonsurgical Pneumoperitoneumの3例(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- Cushing症候群を呈したACTH産生胸腺カルチノイドの1例
- 胃・直腸同時性重複癌を合併した腹部大動脈瘤に対する一期的手術の1例
- 術後一次縫合創に対するフィルムドレッシング材とガーゼ被覆の比較検討
- 直腸原発c-kit陽性gastrointestinal stromal tumor(GIST)の1例
- P16-05 Y-graftによる再建を行ったSVC浸潤胸腺癌の1例(症例/胸腺腫瘍2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 本態性血小板血症を合併し胆嚢出血で発症した胆嚢癌の1例
- P-52 消化器癌患者における栄養状態評価としての血清セレニウム測定の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-68 術後合併症の発生頻度からみた胃管留置の有用性の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 上部消化管穿孔に対する腹腔鏡補助下手術の有用性 : 開腹手術との比較において
- 早期下部直腸癌に対する経肛門的内視鏡手術の工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 嚢胞内吸引後胸腔鏡補助下に切除した巨大気腫性嚢胞の1例
- 左前胸壁に発生した砂時計型経胸壁型成人脂肪腫の一例
- 臨牀指針 巨大肝嚢胞に対する腹腔鏡下開窓術の2例
- 急性虫垂炎診断率向上のための臨床・検査およびCT所見からのスコアリングシステムの導入
- 3. 心タンポナーデ症状を生じなかった心筋外傷の一例
- 2. MRIが診断および術式選択に有用であった血性乳頭分泌乳癌の1例
- 喀血を繰り返したKartagener症候群の1例
- Paclitaxel週1回投与+5'-DFURが奏効した進行乳癌の1例
- 山口労災病院外科における胃癌手術切除症例の検討
- 9.再発乳癌に対する予後決定因子の検討(第14回山口県乳腺疾患研究会)
- R-22 ハーモニック・スカルペルを用いた腹腔鏡下Nissen手術の経験
- OP-136-5 膀胱浸潤大腸癌に対する膀胱拡大術の有用性(大腸手術手技,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 交叉性異所性融合腎を伴う巨大腹部大動脈瘤の1例
- 肺のみに病変が認められた悪性黒色腫の1切除例
- 80歳以上超高齢肺癌患者に対する外科治療
- 6.当院における乳房温存手術の現況(第19回山口県乳腺疾患研究会)
- P-1-564 当科における下部消化管穿孔手術症例の検討(大腸・肛門 穿孔・穿通1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腰椎破壊をきたした炎症性孤立性腸骨動脈瘤の1例
- DP-174-4 超高齢消化器悪性腫瘍患者の治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 正常成人リンパ球数の再検討
- P-1-445 膵頭十二指腸切除における在院日数短縮戦略 : 膵空腸連続吻合no stent法(膵切除1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-217-5 Low volume hospitalにおける膵頭十二指腸切除術後合併症軽減への工夫(膵(臨床5),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 虫垂炎症状を呈したMeckel憩室炎および血管性紫斑病合併の1例
- 上肢急性動脈閉塞症の検討
- PP-1-320 穿孔性腹膜炎 : 上部・下部消化管別の臨床病態
- 急性虫垂炎診断向上のためのscoring systemとCT診断
- 1.週1回タキソール投与法が奏功した進行乳癌の一例(第15回山口県乳腺疾患研究会)
- 14 胃癌患者における組織内 CEA の意義について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 誤嚥魚骨片の腸管穿通による腹部腫瘤の1例
- 慢性透析患者の外科手術について : 第19回山口地方会
- 9. ダンピング症候群に対する空腸移植および迷走神経切断術の1治験例(第5回迷切研究会)
- 脊髄損傷患者の腎不全に対する血液透析の経験 : 第17回山口地方会
- 杙創による直腸穿孔の1例
- PS-074-8 80歳以上の高齢者に対する,膵頭十二指腸切除術の検討(PS-074 ポスターセッション(74)高齢者,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-004-2 直腸癌前方切除術における吻合法の工夫 : 新しい選択肢としてのパラシュート法とW字把持糸を用いた一層連続手縫い吻合法(SF-004 サージカルフォーラム(4)大腸 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 膀胱浸潤大腸癌に対する予測残存膀胱容量から見た膀胱拡大術の適応
- PS-303-2 腹腔洗浄細胞診陽性胃癌症例における予後規定因子(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- ポリエチレングリコール服用後に発症した肝硬変合併特発性食道破裂の1例
- 膀胱浸潤大腸癌に対する予測残存膀胱容量から見た膀胱拡大術の適応