WPW症候群における室房伝導時間短縮に及ぼす電気生理学的諸因子の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-25
著者
-
松本 万夫
埼玉医科大学第二内科
-
松本 万夫
埼玉医科大学循環器内科
-
松尾 博司
埼玉医科大学心臓病センター 循環器内科
-
須賀 幾
埼玉医科大学第二内科
-
加藤 律史
埼玉医科大学心臓病センター
-
浅野 由起雄
埼玉医科大学心臓病センター
-
斎藤 淳一
埼玉医科大学第三内科
-
内田 昌嗣
埼玉医科大学第二内科
-
内田 昌嗣
関越病院
-
山本 俊夫
埼玉医科大学第二内科
-
松尾 博司
埼玉医科大学
-
浅野 由紀雄
埼玉医科大学第二内科
-
須賀 幾
埼玉医科大学国際医療センター循環器内科
-
斉藤 淳一
埼玉医科大学第二内科
-
斎藤 淳一
埼玉医科大学 第二内科
-
OMER Goktekin
埼玉医科大学第二内科
-
浅野 由起雄
埼玉医科大学第二内科
-
松本 万夫
埼玉医科大学 第2内科
-
内田 昌嗣
埼玉医大第二内科
-
内田 昌嗣
埼玉医科大学 第二内科
-
加藤 律史
埼玉医科大学国際医療センター循環器内科
関連論文
- ダイジェスト版 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 36) 両心室ペーシングにより左室補助人工心臓から離脱し得た拡張型心筋症の1症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心移植後に補助人工心臓装置部位より生じた感染性仮性大動脈瘤に対しAllograftを用いた1手術治験例
- 44.ステロイド投与により陰影の消失をみた肺多発性 inflammatory pseudotumorの1例
- 左室補助人工心臓装着中の拡張型心筋症に対し心臓再同期療法により循環補助を離脱しえた3例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 33)高齢に至るまで無症状で経過した左冠動脈肺動脈起始症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- P226 I-123 MIBG心筋像における前・後期洗い出し比と後期像成立因子の検討
- P004 ATP負荷タリウム心筋シンチグラフィにおける重症副作用出現と冠動脈病変重症度の関連
- 56)急性心筋梗塞による左室自由壁破裂に対し経皮的フィブリン糊充填療法が有効であった1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 80) Multifunctional probing catheterを用い冠動脈末梢にニコランジルを投与し,すみやかにno-reflowの改善をみた急性心筋梗塞の一例
- 57) 意識消失発作にて発症した急性心筋梗塞症例 : 異なった機序による2例の検討(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 15) 心嚢水貯留にて発症した特発性好酸球増加症候群の一例
- 82) 冠静脈内リード挿入を要したICD植込み術後1週で冠静脈内リードが自然離脱した一例
- 88) WPW症候群患者の失神発作時に認められたwide QRS tachycardiaの1例
- 心移植後急性拒絶反応の治療経過を心エコー図にて観察した1例
- 98) 僧帽弁閉鎖不全を合併したWilliams症候群の一例
- 36) 発症14年後に突然死を来した川崎病の一例
- P152 左室収縮終期容積(ESV)の有用性 : ^I-MIBG心筋シンチおよび心移植適応患者の予後からの検討
- 1110 経皮的心腔内エコー図法を用いた三次元動画表示超音波法
- 66) 右冠動脈-右房瘻の診断において経皮的心血管腔内エコー図法(ICE)が有用であった1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- P600 経皮的心血管腔内エコー法による左右冠動脈およびグラフト血管の観察
- 0288 経皮的僧帽弁交連裂開術における心腔内エコー図法による超音波診断の有用性
- 0358 Carvedilolの心室[Ca^]動態に対する効果 : β刺激阻害作用を含めた検討
- 13)Amplatzer septal occluderによる経カテーテル心房中隔欠損孔閉鎖術を施行した成人の2症例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 50)薬剤療法が有効であった意識消失を伴った徐脈頻脈症候群の1例
- 37)両室ペーシング植え込みが症状改善に有効であった,急性心筋梗塞に心室中隔穿孔を合併した心不全症例の1例
- 64)房室結節アブレーションとペーシングが症状改善と圧較差軽減に有効であった閉塞性肥大型心筋症にマハイム束を合併した1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 6) 長期間にわたり発症前から心エコー検査でフォローされていた収縮性心膜炎の一症例
- P397 急性心筋梗塞患者におけるカルシウムブロッカー投与郡では遠隔期運動耐容能が低下している
- 8)急性心筋梗塞後のCarvedilol投与は運動耐容能を改善する
- 2)冠動脈 : 左室シャントにより虚血所見が認められた一例
- 携帯電話のペースメーカーに及ぼす電磁障害の検討
- P262 Nifedipine投与による心拍と血圧のfractal的(1/f^βの揺らぎ)に及ぼす変化
- 45)カテーテルアブレーション施行3年後に新たなデルタ波の出現を認めた右側WPW症候群の一例
- 101)左脚前枝起源の特発性心室頻拍の一例
- P819 高周波カテーテルアブレーション時に発生する刺激装置に関連した重篤な心室性不整脈発生機序の検討。
- P792 携帯電話機のペースメーカーに及ぼす電磁障害因子とその予防対策の検討
- P623 VDDペースメーカ植込み適応決定時におけるP波周期加算平均心電図法の有用性について
- P127 心腔内エコー図法の三次元動画表示法を用いた心房中隔欠損孔の心周期における形態的動的変化の観察
- 4) 経カテーテル動脈管開存症閉鎖術が有効であった成人症例
- 28) 『Wiktorステント遠位端が後拡張時のバルーンカテーテルにより伸展した一症例』
- 62) 左室内形態異常の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 10)経食道心エコー図法を用いて術前に大動脈四尖弁を診断し得た1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 1067 恒久的ペースメーカ植え込み症例における狭心症スクリーニング方法の検討 : 2種類の負荷方法によるタリウム心筋シンチを用いて
- アナログ記録心電図から Activation Recovery Interval Dispersion を計測するための基礎的検討
- 両室ペースメーカー(InSync)の併用後に植込み型除細動器の不適切作動をきたした拡張型心筋症の1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 96) 植込み後長期遠隔期にペーシングリードの用手的牽引抜去が可能であったペースメーカー感染の一例
- 9) 著明な低左心機能と薬剤抵抗性心室頻拍を呈する拡張型心筋症に対しデュアルチャンバー植込型除細動器および両室ペースメーカーの植込みを施行した一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 53) デュアルチャンバーICDを用いて両心室ペーシングを施行しえた心室頻拍を有する拡張型心筋症の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- WPW症候群に対する高周波カテーテル焼灼難渋例におけるアプローチ法変更の有効性
- 92)僧帽弁輪下にfocusを認めた特発性心室頻拍のl例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 1365 心房細動における心室頻度の電気生理学的決定要素
- 0606 閉塞性肥大型心筋症に対するペーシング療法に於けるペーシング部位による差の検討
- 40) 発作性心房細動を伴う心房中隔欠損症に対してカテーテルアブレーションとamplatzer閉鎖術を施行した1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 76)心房細動を伴う2種類のfocal ATにカテーテルアブレーションを施行し根治しえた1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 85)心室頻拍によるICD頻回作動に対し,カテーテルアブレーションが有効であったARVCの1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 69)弁輪部から離れた解剖学的速伝導路領域にてBumpし,同部位への通電にて離断し得た傍ヒス束副伝導路の1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 85)WPW症候群を合併したHOCM患者にカテーテルアブレーションをDDDペースメーカー植込み術を施行した一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 71)順伝導と逆伝導に多重房室伝導路を有し心室2重応答を介してのみ誘発可能であった房室結節回帰性頻拍の1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79)特発性右室心尖部起源心室頻拍に対しカテーテルアブレーションを施行した一小児例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左側副伝導路に伴う房室回帰性頻拍より心室細動へ移行したことが示唆された一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 植込み型除細動器を用いての両心室ペーシングを施行した1症例
- 108) 甲状腺機能亢進症に肺高血圧症を合併した二例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 拡張型心筋症に対する両室ペースメーカ植込み経験
- 83)原因不明かつ突然のペースメーカー出力停止を来した高度房室ブロックの一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 徐脈性不整脈の心電図鑑別 (特集 救急診療における心電図診断) -- (疾患からみる心電図異常)
- 63) 心臓MRIにより心筋浮腫と左室内血栓を経時的に観察した,たこつぼ型心筋症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ペースメーカー心電図の読み方 (大きくジャ〜ンプ!臨床現場で役立つ知識)
- ペースメーカ治療の最近の進歩
- スポーツと心臓突然死不整脈との関連 : Brugada 症候群とは
- 64) 骨形成不全症に合併した僧帽弁閉鎖不全に対し人工弁置換術を施行した一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 開院1年間における退院サマリーの段階的完成度向上の試み
- 当院における退院サマリー内容監査報告
- 退院時サマリー完成日数・全診療科 1 week 以内への挑戦
- 入院診療録提出率向上の試み
- 小児期恒久的経静脈べーシンダの長期管理
- PTCR後の緊急ACバイパス手術及び緊急PTCAについての検討
- 平成20年度診療報酬改定とその影響 : 日本不整脈学会の立場から
- 47)1:1心房粗動時にwide QRS頻拍を呈し,カテーテルアブレーションで治療し得たWPW症候群の一例
- 41) 単発心房期外刺激にて稀有型房室結節回帰性頻拍から房室回帰性頻拍に移行し,副伝導路とslow pathwayへのアブレーションが奏効した一例
- 68)三尖弁下よりカテーテルアブレーションを安全に施行し得たヒス束近傍の副伝導路の一例
- 0006 抗不整脈薬による心房細動の粗動化と粗動に対するカテーテルアブレーション併用による心房細動治療の有用性の検討
- WPW症候群における室房伝導時間短縮に及ぼす電気生理学的諸因子の検討
- 59) 右心房内一ケ所の高周波カテーテルアブレーションにて2種類の心房内回帰性頻拍治療が可能であった一例
- 0030 高周波アブレーション時の水蒸気爆発による心筋障害発生機序に関する検討
- 0898 閉塞性肥大型心筋症に対するペースメーカー植え込み療法の有効性の検討
- 53)TAPVD手術後の小児期より持続した心房粗動のカテーテル焼灼後、房室結節回帰性頻拍を呈した一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 4)外傷後に、心内膜リード交差部での絶縁被膜損傷によりセンシング不全を生じた一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- P646 抗不整脈剤アミオダロンの有用性の検討
- 胸腔鏡下ペースメーカーリード植込み術の経験
- グラフ 一枚の心電図から
- 興奮波長の概念による心房細動誘発機序の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Wavelength Indexを用いた心房受攻性の薬効評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後の心房加算平均心電図と心機能との関係
- 発作性心房細動発生機序に関する検討 : 心房加算平均心電図法を用いて
- 閉塞性肥大型心筋症の治療(第64回 日本循環器学会学術集会)
- 0495 心房粗動に対する高周波カテーテル焼灼術成功後の心房機能の検討
- コロキウムIII-3 閉塞性肥大型心筋症のペースメーカー療法
- ペースメーカー療法の展望(臨床の立場から)-新しい適応を中心に-