幼児聴力検査装置を用いたfunctional gainの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-30
著者
-
神崎 仁
慶應
-
神崎 仁
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科
-
神崎 仁
慶應大学
-
古賀 慶次郎
慶応大
-
古賀 慶次郎
慶應大
-
神尾 尚彦
荻窪病院耳鼻咽喉科
-
神崎 仁
慶応義塾大学耳鼻咽喉科
-
神崎 仁
慶應大
-
神尾 尚彦
荻窪病院
-
神崎 仁
慶応大 医
-
荻野 保
キコエ補聴
関連論文
- レミカット^のスギ花粉症予防と治療効果
- 聴神経腫瘍の診断指針について
- ビデオ下咽頭スコープの改良 : 持続送気用チャンネルの増設 (第2報)
- 反回神経麻痺の遺伝子治療
- ビデオ下咽頭スコープの検討 : 逆流防止弁付き回転T字管の考案
- 頭頸部における重複癌症例の検討
- 突発性難聴に対する単剤療法の効果
- 回旋性視覚刺激下の自覚的垂直位 (Subjective Visual Vertical : SVV) と vection
- 良性発作性頭位眩暈症(BPPV)に対するSemont法(liberatory maneuver)の効果
- 小児心因性難聴における心理検査結果スコア化の試み
- 前庭神経炎における自覚的視性垂直位の経時的変化
- 方向交代性頭位眼振の臨床的検討
- 長期観察できた神経線維腫症II型症例の検討
- 低音障害型難聴長期経過観察例の検討
- 突発性難聴の可逆性について
- 長期経過観察できたステロイド依存性難聴の聴力レベルの経過と予後に関する検討
- 口唇突出運動に先行する運動関連脳磁界
- 心因が主たる原因と思われためまい症例の心理的特徴
- 口唇突出運動時の脳磁図
- BPPVに対する Semont 法およびATPの治療効果
- 医療事故防止対策の確立
- 耳硬化症 Update (2) : 治療と予防
- THI(Tinnitus Handicap Inventory)の構成要素の分析
- 心因が主たる原因と考えられためまい症例の臨床像
- 難治性メニエール病に対する心理療法
- ミトコンドリア7472insC変異が同定された非症候群性難聴家系
- 側頭骨内顔面神経鞘腫の取扱いについて
- 突発性難聴治療中の聴力改善と予後予測に関する検討
- 漢方製剤による耳鳴治療
- メニエール病におけるグリセロール負荷後の耳鳴とEOAEの変化について
- 頭蓋内顔面神経再建術
- 聴力正常者及び内耳性難聴症例における歪成分耳音響放射(DPOAE)の検討 : 第一報
- クリック音刺激誘発耳音響放射(EOAE)と歪成分耳音響放射(DPOAE)の関係 : 内耳性難聴耳における検討
- 耳鳴検査装置(TH-10)による耳鳴検査成績
- 喉頭下咽頭瘻の1例
- 内耳道内極小病変の4症例
- 聴神経腫瘍経過観察例の聴力変化 : 第一報
- 肋間動脈穿通枝によって栄養される肋骨附き広背筋皮弁による下顎再建の経験
- 味覚障害 (初診外来における初期診療)
- 27th Politzer society meeting 学会記
- 特異な脳血管造影所見を呈した聴神経腫瘍の1例
- 小脳橋角部腫瘍手術における顔面神経保存のための術中誘発筋電図モニター : 術後顔面神経機能予後判定法としての有用性
- 小脳橋角部腫瘍手術における顔面神経保存のための術中誘発筋電図モニター : 測定法の検討と頭蓋内顔面神経位置確認における有用性の検討
- 上咽頭癌の放射線治療成績と進行病期分類
- 上咽頭癌の放射線治療における予後因子
- 内耳道内聴神経腫瘍の臨床像についての検討
- 光増感反応による実験的蝸牛血流障害の作成
- 内耳道狭窄により難聴を生じた2症例
- 上顎洞扁平上皮癌の臨床統計学的検討
- 急性低音障害型感音難聴の重症度分類
- 急性低音障害型感音難聴 重症度分類の試み
- 急性低音障害型感音難聴およびメニエール病におけるDP gramの変化
- 当科における一側聾症例の対側聴力に関する検討
- 一過性音響外傷(TTS)動物モデルにおける蝸牛内転写因子Fra-2の発現
- 急逝低音障害型感音難聴の診断規準の比較検討
- 聴神経腫瘍における耳閉塞感の検討
- 急性低音障害型感音難聴における耳閉塞感の検討
- 突発性難聴における聴力予後と耳鳴の経時的変化
- 特異な経過を呈した急性低音障害型感音難聴症例
- 耳鳴の苦痛度の評価法に関する検討
- 聴神経腫瘍摘出後に発症した非腫瘍側耳の感音難聴について
- 聴神経腫瘍症例における耳音響放射所見
- 遺伝性難聴モデルshaker2 muoseを用いた内耳の遺伝子導入の検討
- 音響外傷モルモットにおけるhypoxia-inducible factor 1 (HIF1)の発現
- 耳硬化症における耳閉塞感の発症機序に関する検討
- 高度難聴まで進行した急性低音障害型感音難聴の2症例
- 術前鑑別診断が困難であった小脳橋角部腫瘍の経験
- 急性感音難聴で発症した聴神経腫瘍の検討
- 脳神経血管減圧術後に生じる聴力障害の発生機序 : 術中聴覚脳幹誘発電位記録および術後神経耳科的検査所見よりの検討
- 聴神経腫瘍患者の術後眼振所見と平衡機能
- 自覚的視性垂直位(SVV)検査の測定条件について : 特に視標の位置と視覚条件の影響
- 今後めまい平衡の臨床で解決すべき2, 3の課題
- 聴覚医学の最先端と新生児聴覚スクリーニング
- 耳の健康 (特別企画 現代の養生訓)
- 不快音聴取による自律神経系への影響 : 指先皮膚音および皮膚抵抗の変化
- 新しい聴力改善判定基準を用いた耳硬化症の手術成績
- 聴神経腫瘍症例における突発難聴の予後と経過について
- 術後の顔面神経機能評価法 : House-Brackmann 法の立場から
- パイロットと聴平衡覚障害
- 司会のことば
- 幼児聴力検査装置を用いたfunctional gainの検討
- 回旋性視覚刺激下の自覚的垂直位 (Subjective Visual Vertical : SVV) と vection
- 耳鼻咽喉科アレルギー研究・診療施設紹介 慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科学教室
- P-43 小児心因性難聴の心理テストにおける特徴 : WISC-IIIを中心に(心身症他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 統合失調症にみられた一過性聴覚失認の1症例
- 臨床における周波数選択性の有効性 : 加齢性難聴での検討
- Sound generator を用いたTRTの予後因子の検討
- Pittsburg Sleep Quality Index を用いた耳鳴患者の睡眠の質の評価
- 仮声帯切除術後に発生した喉頭SACCULAR CYST(喉頭小嚢嚢胞)の一例
- 耳鳴に対する新しい質問紙(THI-12、TRS、TRSw、TSS、TSSw)の計量心理学的検証
- 当院耳鳴難聴外来におけるTRT単独症例(TCI使用者)の3年以上の長期経過について
- 補聴器機能つきサウンドジェネレーターによる耳鳴治療の経験
- 低圧低酸素下での耳音響放射における生理的および物理的影響
- 周波数選択性を考慮したスペクトルエンハンスメント処理による補聴効果
- 感音難聴者における周波数選択性とDP-OAEの関係
- ステロイド依存性感音難聴症例の聴力変化前後における血液学的特徴に関する検討
- 耳鳴のバイオマーカーとしての脳由来神経栄養因子 (BDNF ; Brain-derived neurotrophic factor) の有用性
- 鼓室内投与における内視鏡の応用について : 潜在的正円窓膜閉塞例の発見について
- P070 2011年花粉症シーズンにおけるベポタスチンベシル酸塩初期療法の効果について(花粉症,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 3次元動画、画像による側頭骨臨床解剖教育の効果について