老年期精神医学における医療の目指すもの : エンパワメントとアドボカシーの実践
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-01-25
著者
-
今井 幸充
日本社会事業大学大学院
-
今井 幸充
東京都老人総合研究所 自立促進と介護予防研究チーム
-
今井 幸充
日本社会事業大学 大学院福祉マネジメント研究科
-
今井 幸充
日本社会事業大学 大学院
-
北村 世都
日本大学大学院文学研究科
-
北村 世都
日本社会事業大学大学院
-
今井 幸充
社会事業大学大学院
関連論文
- 日本認知症ケア学会の立場からの教育の現状と課題 (特集 認知症をめぐる教育の現状と課題)
- 認知症者に対するインフォームド・コンセント (特集 アルツハイマー病の診断と治療) -- (社会の中のアルツハイマー病)
- 討論
- 認知症の人への居宅サービス計画の説明の実施に関する現状と課題
- アルツハイマー型痴呆の病名告知をめぐって 痴呆症の告知--積極的立場から (アルツハイマー型痴呆の診断・治療と患者・家族を考える--アルツハイマー型痴呆研究会 記録) -- (トラックセッション3 痴呆症診断における問題点を考える)
- アルツハイマー病告知の現状と問題点 (特集 わが国におけるもの忘れ外来の現況)
- 高齢者と支援 居宅介護支援サービス実施時の認知症高齢者に対する説明と同意の実態に関する調査 ([日本社会事業大学社会福祉学会]第45回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会からの報告)
- 認知症介護における諸問題 (特集 認知症と生活習慣病--問題点と最近のトピックス) -- (認知症治療の諸問題)
- 認知症家族介護者の生涯発達を促す家族支援プログラムの開発
- 地域における痴呆ケアモデル--家族・ケアスタッフの介護負担軽減の視点から (特集 痴呆介護負担軽減のためのシステム)
- 認知症に関する介護保険サービスの現状と課題--2006年改正後の課題 (特集 認知症のステージと臨床診療の流れ)
- 社会福祉士国家試験における心理学 (特集 「試験」からみた心理学)
- 専門性をもった人の現状 (特集 認知症ケアの専門性と社会的ステイタス)
- 認知症ケア学会認定認知症ケア専門士に期待されるものと今後の課題--認知症ケアの標準化を目指して (特集 最新の認知症ケア)
- 認知症時と身体機能低下時におけるケア付き住宅に対する期待感の比較
- 高齢期のケア付き住宅に団塊世代が期待する条件
- 認知症の告知--本人・家族へどのように伝えるか (焦点 認知症ケアの実践ガイド) -- (認知症をめぐる今日的課題)
- 認知症ケアを担う人たち (認知症のすべて) -- (PART.5 認知症を介護する)
- BPSDの評価尺度 (特集 認知症の行動と心理症状(BPSD))
- 認知症ケアに対する専門資格制度
- 専門家グループの役割 (特集 認知症の地域連携) -- (認知症を地域で支える)
- 高齢期の居住型ケアに対する在宅生活者の要望
- もの忘れ外来・認知症外来の現況--認知症疾患の治療・介護システムのなかでの位置づけ (特集 もの忘れ外来の現況)
- 介護保険における重症度判定--認知症の重症度判定を中心に (特集2 介護保険制度の功罪)
- 告知と権利擁護 (認知症の治療とケアの新しい風) -- (認知症についての基礎知識)
- 痴呆性高齢者の在宅服薬管理と介護負担の関連について
- 痴呆の人に適したアセスメントとケアプランを考える--ICF概念を基盤とした痴呆の生活モデルの提案から (特集 これからの痴呆ケア)
- アルツハイマー病の病名告知に対する態度尺度の作成と専門職集団の態度に関する研究
- 自由報告 アルツハイマー病の病名告知に関する研究--尺度構成項目の回答傾向からみた専門職集団の態度について (〔日本社会事業大学社会福祉学会〕第44回社会福祉研究大会報告) -- (分科会)
- アルツハイマー病の病名告知に対する専門職集団の態度に関する研究
- 老年期精神医学における医療の目指すもの : エンパワメントとアドボカシーの実践
- 痴呆性老人のQOLと家族 (特集 痴呆性老人のQOLを考える)
- WAIS-Rを用いた軽度痴呆鑑別の試み
- 痴呆性老人を介護する家族を支えるためにケアマネジャーに期待されるもの--介護保険の実施を踏まえて (特集 痴呆性老人の介護負担)
- 基礎講座:痴呆(4)痴呆の専門介護
- 痴呆予防のための医師の役割--介護保険をいかに使わないようにするか (特集 介護保険制度と老年科医--介護保険制度の見直しと今後の展望)
- 基礎講座:痴呆(3)痴呆をきたす疾患と医療
- 基礎講座:痴呆(2)痴呆の診断と評価
- 基礎講座 痴呆(1)ボケと痴呆
- 痴呆性高齢者への援助の基本的な考え (特集 痴呆のケアマネジメント)
- 認知症患者に薬物療法を始める際の病名告知について (特集 認知症の薬物治療)
- ケアマネジャーの面接技法 (特集 ケアマネジャーの今日的課題)
- 「家庭的」概念の心理学的再考 (特集 「家庭らしさ」とはなにか)
- 要介護者にみられる軽度のBPSDと家族介護者の主観的QOLの関連;BPSDの特徴は家族介護者のQOLを予測できるか
- 認知症高齢者の家族介護者における家族からの心理的サポートニーズ充足状況と主観的QOLの関係
- 認知症の病名告知とインフォームド・コンセント(IC) (特集 認知症の人の権利擁護)
- かかりつけ医と介護支援専門員の地域連携に関する調査(介護支援専門員調査)
- 介護老人福祉施設の介護職員の「介護観」に関する研究 : 経験年数,教育・資格による相偉
- P-18 認知症診療における患者・家族の情報提供に関するニーズ(電子ポスター発表,第22回日本保健科学学会学術集会)
- 在宅介護における在日コリアン高齢者のニーズに影響する要因の検討
- 認知症ケアの課題と展望