治る神経内科 : 機能的臨床神経学の展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
関連論文
- A-9 発作時脳波で多焦点を示したてんかん患者の臨床的特徴
- 虚血性脳白質病変におけるapolipoproteinE陽性線維の出現とその意義
- 急性散在性脳脊髄炎における軸索傷害 : 急性多発性硬化症との比較検討
- Glial cytoplasmic inclusion (GCI)におけるプロリン向性リン酸化酵素の出現
- Glial cytoplasmic inclusion (GCI)におけるプロリン向性リン酸化酵素の出現
- ヒト後根神経節と脊髄における脳由来神経栄養因子(BDNF)の免疫組織化学的局在
- cdk5 (cyclin-dependent kinase5) activator p39およびp35のラット脳における免疫組織化学的局在
- 多系統萎縮症の大脳基底核病変におけるbrain-derived neurotrophic factor陽性線維の出現
- ラット・日本猿・ヒトの脊髄におけるBrain-derived neurotrophic factorの免疫組織化学的検討
- マウス線条体MAO-Bニューロンについて : 局在、系統差および加齢の影響
- ラットと日本猿の脳におけるBrain-derived neurotrophic factorの免疫組織化学的検討
- 健常人および糖尿病性ポリニューロパチー患者における神経伝導検査-多施設間における再現性の検討-
- 治る神経内科 : 機能的臨床神経学の展望
- アルツハイマー病の大脳白質病変の成因 : 39剖検脳の免疫組織化学的検討
- Encephalitogenic peptide(EP)のラットおよびヒト大脳白質病変部における発現の免疫組織化学的検討
- 老化促進モデルマウス(SAMP10)における脳内神経成長因子の加齢変化 : 免疫組織学的検討
- 虚血性プルキンエ細胞におけるクラステリンの発現
- 多系統萎縮症脳に出現するglial cytoplasmic inclusions(GCIs)でのサイクリン依存性キナーゼ5(Cyclin-dependent kinase5 ; cdk5)の発現
- Lewy body-like inclusionにおけるCyclin-dependent kinase-5の存在について
- 虚血性大脳白質病変におけるグリア細胞の動態 : 高度白質病変に認められるアストログリアの形態変化について
- アルツハイマー病患者脳に於けるジアシルグリセロールリパーゼの局在について