筋強直性ジストロフィー症の知能障害と頭部MRIの検討 : 海馬萎縮および白質病変を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-01
著者
-
米澤 久司
岩手医科大学神経内科
-
高橋 智
岩手医科大学医学部内科学講座
-
高橋 智
岩手医科大学医学部内科学講座:神経内科・老年科分野
-
加藤 悦子
岩手医科大学神経内科
-
高橋 智
岩手医大神経内科
-
米澤 久司
岩手医科大学医学部神経内科学講座
関連論文
- 抑うつと前頭葉機能障害 (特集 脳神経疾患病棟における困った神経症状)
- Skill Up--画像診断のより上手な使い方 MRI検査
- 治療可能な痴呆(Treatable dementia) (特集 プライマリケア医のための痴呆の診かた) -- (痴呆の鑑別診断)
- 頭痛を合併しやすい疾患は? (特集 プライマリケア医のための頭痛診療)
- 回転性めまいを主訴とした脳表ヘモジデリン沈着症例
- 高解像度磁気共鳴画像を用いた穿通枝領域梗塞における中大脳動脈・脳底動脈の動脈硬化性プラークの検出 : 磁気 共鳴血管造影との比較
- 3T MRIの中枢神経系疾患への応用
- 3 Tesla 磁化率強調画像を用いた多発性硬化症における脱髄病変の評価
- アルツハイマー型痴呆における脳波定量分析と局所脳血流量および脳酸素代謝の相関
- 共同調査報告 重症クモ膜下出血の手術適応と予後に関わる因子の定量的検討 (第28回東北脳血管障害研究会)
- 3 Tesla MRI による黒質の分子イメージング : 鉄と神経メラニンの二重コントラスト表示
- 認知症 (デキる医師の紹介・逆紹介スキル99--「紹介する⇔紹介される」のギャップを埋める教訓集) -- (神経)
- 心原性脳塞栓症患者の左心耳電子ビームCT所見
- Algorithms for Medical Image Analysis (I)
- 急性感染後, flutter-like oscillation を呈し, 血清抗 GD1a 抗体が陽性であった1例
- 実践講座 神経内科的診察法(4)球麻痺・仮性球麻痺
- レビー小体型痴呆の脳循環酸素代謝
- 心不全と脳循環 (あゆみ 各臓器からみた心不全)
- 老年期パーキンソン病へのアプローチ--最近の進歩(4)画像診断(PET)の進歩
- 未治療パーキンソン病患者における抗コリン剤の脳血流・酸素代謝への影響
- 病巣画像統計解析システムとその臨床応用
- 脳表ヘモジデリン沈着症の2例 : 髄液所見,MRI,ポジトロンCT所見の検討
- 筋強直性ジストロフィー症の知能障害と頭部MRIの検討 : 海馬萎縮および白質病変を中心に
- 5. 岩手県における厚生労働省モデル事業に従った高次脳機能障害者の実態調査 : 社会福祉施設(第17回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- わが国における外来痴呆患者の現状と診断基準の適用 (特集 プライマリケア医のための痴呆の診かた)
- II.成因 2.脳卒中の成因 -脳梗塞を中心に-
- 大脳半球小梗塞に合併する構音障害の検討
- 脳画像診断の進歩と変遷
- アルツハイマー病の病態とリハビリテーションにおける注意点 (特集 認知症 最前線)
- 易怒性,易刺激性 (アルツハイマー型認知症の諸問題を再考する) -- (トラックセッション 専門医が対応に苦慮する認知症の諸問題を再考する)
- 認知症の「周辺症状への対応」 薬物治療3割,非薬物治療7割 (アルツハイマー型認知症--この10年とこれから) -- (トラックセッション 認知症の治療--この10年とこれから)
- 5.老年期痴呆の臨床と病態
- 近縁疾患の診断と治療血管性パーキンソニズム-病態と問題点-
- 脳血管性痴呆 (脳血管障害の臨床) -- (その他の脳血管障害の診断と治療)
- 病理と危険因子 (特別企画 老年期痴呆) -- (脳血管性痴呆)
- 脳血管性痴呆の発生機序 (特集 第33回脳のシンポジウム) -- (脳血管障害と痴呆)
- 血管性Parkinson症候群 (7月第1土曜特集 Parkinson病) -- (Parkinson症候群)
- Parkinson病のwearing-off現象における3-O-methyldopa の意義とCOMT-inhibitorの効果の検討
- パーキンソン病 : 診断, 治療, 予後
- 脳血管性痴呆の問題点
- パーキンソン病における髄液モノアミンおよび代謝産物濃度 : 臨床症状および治療後の改善度との関連
- アルツハイマー型痴呆およびビンスワンガー型脳血管性痴呆における髄液カテコールアミンおよび,その代謝産物濃度の検討
- 各種神経変性疾患における髄液中 α-tocopherol およびその酸化型 α-tocopherolquinone 濃度について
- 認知症の地域医療連携に求められること (地域医療連携 実践ガイドブック--医療連携の地域モデルを疾患別に厳選して収載!) -- (認知症)
- 脳血管性痴呆 軽症認知症における脳虚血病変の役割 (第2回日仏アルツハイマー病会議) -- (PART2 アルツハイマー病のフロンティア)
- 認知症のBPSD
- conjoint分析を用いた入院患者の転倒リスク評価スケールの作成
- PIXE法による血清および髄液中微量元素分析--加齢およびパ-キンソン病を中心に
- BPSDの非薬物療法 (アルツハイマー病) -- (治療)
- 認知症の診断, 治療, ケア : 専門医と開業医との連携ネットワーク
- 岩手県の被災状況とその対応 : 高齢認知症者のケアを中心に (特集 東日本大震災と老年精神医学 : 現地レポートを中心に)
- 認知症の分類と診断の概略 (認知症と臨床検査)
- Benign senescent forgetfulness (認知症学(下)その解明と治療の最新知見) -- (臨床編)
- 認知症のBPSD
- パーキンソン病におけるwearing-off現象と髄液中3-O-methyldopa濃度との関係
- 未治療およびL-dopa服用中のパーキンソン病患者における髄液中セロトニンおよびセロトニン関連物質濃度の検討
- In vivoにおけるDopamine D_1, D_2受容体と[^3H]-SCH 23390, [^3H] -N-methylspiperoneの結合に与えるL-dopaの影響