Renal Endothelin in FK506-Induced Nephrotoxicity in Spontaneously Hypertensive Rats
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
FK506, a major immunosuppressive agent, often causes nephrotoxicity accompanied by renal vasoconstriction. It is recognized that endothelin (ET) plays a role in the cyclosporin A-induced nephrotoxicity, but the involvement of ET in the FK506-induced renal dysfunction is still poorly understood. We elicited nephrotoxicity by daily administration of FK506 in spontaneously hypertensive rats, and we examined the renal gene expression of ET and its receptors and the effects of an ET receptor antagonist on FK506-induced renal dysfunction. FK506 administration (4 mg/kg/day, i.m.) for 14 days induced nephrotoxicity, including a renal vasoconstriction and a decrease in glomerular filtration rate. The renal dysfunction was accompanied by an increase in ET-1 mRNA levels, while ETB-receptor mRNA was unaffected. Continuous administration of an ETA/ETB antagonist, TAK-044 (3 mg/day, s.c.), which effectively blocked systemic and renal vascular responses to exogenously administered ET-1, partially attenuated the FK506-induced renal vasoconstriction. However the reduced glomerular filtration rate were not affected by TAK-044. Thus, although enhanced gene expression of ET-1 in the kidney is involved in the renal vasoconstriction, ET does not play a major role in the FK506-induced renal dysfunction.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
著者
-
山中 伸弥
大阪市大・医・薬理
-
Miura Katsuyuki
Department of Health Science, Shiga University of Medical Science
-
Yamanaka Shinya
大阪市立大学 薬理
-
IWAO Hiroshi
Department of Pharmacology, Osaka City University School of Medicine
-
Nakatani Tatsuya
Department of Urology, Osaka City University Medical School
-
Nakatani T
Department Of Urology Osaka City University Medical School
-
Nakatani Tatsuya
大阪市立大学 医学部臓器器官病態外科学
-
Kishimoto Taketoshi
Department of Urology Osaka City University Medical School
-
Sato Hiroshi
Department Of Pharmacology Osaka City University Medical School
-
Miura Katsuyuki
Department Of Applied Pharmacology And Therapeutics Osaka City University Medical School
-
Miura Katsuyuki
大阪市立大学 医分子生体医学
-
Miura Katsuyuki
大阪市立大学 薬理
-
Yamanaka Shinya
Department of Stem Cell Biology, Institute for Frontier Medical Sciences, Kyoto University
-
UCHIDA Junji
Department of Urology, Osaka City University Medical School
-
Yamanaka Shinya
Department Of Pharmacology Osaka City University Medical School
-
KIM Shokei
Department of Pharmacology, Osaka City Unitersity Medical School
-
Kim Taku
大阪市立大学 泌
-
Kim Shokei
大阪市立大学 薬理学
-
Kim S
Osaka City Univ. Medical School Osaka Jpn
-
Yamanaka Shinya
Department Of Chemical Engineering And Materials Science Doshisha University
-
Uchida J
Department Of Urology Osaka City University
-
Uchida J
Duke Univ. Medical Center Nc Usa
-
Uchida J
Tokushima Research Center Taiho Pharmaceutical Co. Ltd.
-
Uchida Junji
Department Of Immunology Duke University Medical Center
-
Miura K
Applied Pharmacology And Therapeutics Osaka City University Medical School
-
Kim Taku
Department Of Urology Osaka City University Medical School
-
Nakatani Tatsuya
Department Of Biochemistry Kinki University School Of Medicine
-
Iwao Hiroshi
Department Of Pharmacology Graduate School Of Medicine Osaka City University
-
Kim Shokei
Department Of Pharmacolgy Osaka City Unversity Medical School
-
Kim Taku
Department Of Urology Osaka City University
-
Nakatani Tatsuya
Departments Of Pathology And Urology Osaka City University Medical School
-
Kishimoto Taketoshi
Department Of Pharmacology And Urology Osaka City University Medical School
-
Uchida J
Department Of Immunology Duke University Medical Center
-
Tashiro Koichiro
Department Of Urology Osaka City University Medical School
-
Iwao Hiroshi
Department Of Cardiovascular Medicine Akita University Graduate School Of Medicine
-
Kim Shokei
Department Of Internal Medicine And Cardiology Osaka City University Medical School
-
Kishimoto Taketoshi
Department of Urology, Osaka City University Medical School
-
Uchida Junji
Department of Chemistry, Faculty of Science, Hiroshima University
関連論文
- iPS/ES細胞を用いた再生医療の安全性 (特集 "数"と"純度"が勝負の再生医療--組織工学的視点からのアプローチ) -- (生物・医学サイドからのメッセージ)
- 対談 北徹の医学フロンティア2010(特別編)自然は独創の宝庫だ--予期せぬ結果への興味がiPS細胞につながった
- 立花隆 iPS細胞の巨人に迫る--ノーベル賞級学者が語る万能細胞と再生医療の未来
- 正しい知識が捏造を防ぐ データを正確に解釈するための6つのポイント(No.6)分子生物学,生化学,細胞生物学における統計のポイント--医療統計学の専門家を交えた鼎談[含 Q&A(第5回)質問・コメントとそれに対する回答 大規模データ解析における問題点]
- iPS細胞の樹立からみた「遺伝子導入と核のリプログラミング」 (特集 細胞核の初期化メカニズム--多能性・全能性獲得のナゾに迫る)
- iPS細胞の安全性への課題--腫瘍形成につながる多様性・不均一性をいかに排除するか
- 巻頭インタビュー 山中伸弥さん 京都大学教授・iPS細胞研究センター長 科学技術のブレークスルーを目指して その先にある可能性へ
- iPS細胞の可能性と課題
- iPS細胞の基盤科学
- iPS細胞のエピゲノム--再生医療に向けたiPS細胞のクオリティコントロールにおけるエピゲノム解析の有用性 (第1土曜特集 エピゲノム研究最前線) -- (疾患エピゲノム)
- 脊髄損傷に対する体細胞由来人工多能性幹細胞(iPS細胞)移植療法
- OE-251 Molecular Characterization, Safety and Feasibility of Induced Pluripotent Stem (iPS) Cell-derived Cardiomyocytes for Heart Regenerative Therapy(OE43,Regeneration (M),Oral Presentation (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Cir
- 体細胞のゲノム操作によるリプログラミング--人工多能性幹細胞(iPS細胞)の現状と今後の展開 (特集 ゲノムと再生医療)
- 人工多能性幹(iPS)細胞研究の現況 (幹細胞研究の最新の進歩(前篇)多能性幹細胞)
- PNL1 iPS細胞の可能性と課題(第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 人工多能性幹細胞の樹立と展望
- 再生医療最前線 iPS細胞樹立の軌跡と展望
- BIO R&D がん遺伝子Mycを用いない人工多能性幹細胞の作成
- 人工万能幹(iPS)細胞の可能性と課題
- 遺伝子導入による万能細胞の作製 (特集 組織幹細胞と多能性幹細胞--わが国における幹細胞研究の最前線) -- (ES細胞)
- 再生医療最前線 ES細胞の再生医療への応用--多能性幹細胞を体細胞から作る
- 再生医学のいま--基礎研究から臨床への展開に向けて(7)体細胞から誘導する多能性幹(iPS)細胞
- 体細胞培養から誘導される人工万能幹細胞 (特集 幹細胞新世紀--ES細胞・体性幹細胞の新たなポテンシャル)
- 序 幹細胞生物学の現状と展望 (特集 幹細胞新世紀--ES細胞・体性幹細胞の新たなポテンシャル)
- 京都大学 (大学紹介)
- 胚性幹細胞における分化多能性維持機構
- 幹細胞技術の現状と展望(4)マウス線維芽細胞から誘導多能性幹細胞をつくる
- 科学通信 科学ニュース:分化した体細胞から人工万能幹細胞を作製--iPS細胞の可能性と課題
- 分化多能性と核の初期化
- 胚性幹細胞 ES細胞における類腫瘍性増殖と多能性長期維持 (第5土曜特集 再生医学--臨床と研究の最前線) -- (基礎編)
- ES細胞による心血管系治療への展望と課題
- ES細胞の自己複製を維持するシグナル (特集 幹細胞の運命を決定するシグナル)
- 遺伝子改変マウス技術の進歩
- 拡大するRNAエディティング酵素APOBECの世界 (特集 リボヌクレオーム--機能性RNAが活躍する転写後の世界)
- ES細胞における遺伝子ネットワーク解析 (助成研究報告)
- 平成22年度 日本医師会医学賞 人工多能性幹細胞の樹立
- PE-454 Cell Line-dependent Differentiation of Mouse Induced-pluripotent Stem Cells into Cardiomyocytes(PE076,Regeneration (M),Poster Session (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- iPS細胞研究の進展 (第5土曜特集 細胞医療Update) -- (幹細胞の基礎研究)
- iPS細胞とその臨床応用への可能性
- O-30 Amelioration of Cyclosporine A Nephropathy by Correction of Hypomagnesemia in Rats.(Proceedings of the 27th Annual Meeting)
- Effects of Nitric Oxide Scavenger, Carboxy-PTIO on Endotoxin-Induced Alterations in Systemic Hemodynamics in Rats
- No Participation of Adenosine Al Receptor in Acute Nephrotoxicity by 4-Pentenoic Acid Administration in Dogs
- Effects of Activation of Renal Adenosine A2 Receptor on Renal Function and Renin Release in Dogs
- Renal Endothelin in FK506-Induced Nephrotoxicity in Spontaneously Hypertensive Rats
- Effects of Angiotensin AT_1 Receptor Antagonist on Volume Overload-Induced Cardiac Gene Expression in Rats
- 316. ウエイトリフティング競技者のスポーツ障害調査 : 1987年世界選手権代表選手に対するアンケート調査より : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- Establishment of mouse induced pluripotent stem cells selected for Nanog expression
- 蛋白質翻訳制御因子NAT1はマウス胚性幹細胞の分化に必須である
- 遺伝子発現解析の新しい流れ
- RNA編集
- RNAエディティング--転写後の遺伝情報修飾
- 人工多能性幹細胞(iPS細胞)の可能性と課題 (特集 再生医療の将来と産婦人科)
- 知っておきたい血管医学用語(23)iPS細胞(inducible pulripotent stem cell)
- 基調講演 iPS細胞の可能性と課題 (JMS Note 2009ライフサイエンス知財フォーラム ライフサイエンス先端技術の特許保護:問題点とその整理--ヒトiPS細胞を例として)
- セミナー iPS細胞の可能性 コア技術は日本が押さえる
- 特別対談 京都大学iPS細胞研究所長・教授 山中伸弥氏×医薬品医療機器総合機構理事長 近藤達也氏 (特集 再生医療の行く末!?--iPS細胞、そして…)
- インタビュー 「iPS細胞」研究最前線 ブレークスルーは突然やって来る
- 特集/鼎談 iPS細胞作製で、日本の研究環境は変わったか
- マリコのゲストコレクション(426)山中伸弥 医学者
- EL-4 Mystery of ES Cell Revealed by Transcriptome Analyses(EDUCATIONAL LECTURE)(Proceedings of the 31st Annual Meeting)
- Recent advance in induced pluripotent stem cells
- 集中治療における万能細胞治療の可能性 (特集 重症病態への先端医療の応用)
- iPS細胞が開く近未来の再生医療 (特集 Regenerative Medicine--期待される21世紀の新しい医療)
- 多能性幹細胞とmicroRNA (特集 miRNA研究の最近の進歩)
- 最新医学講座 iPS細胞(1)iPS細胞の樹立と今後の展望
- 京都大学iPS細胞研究統合推進拠点 (特集 iPS細胞研究の最前線--この1年の進歩) -- (ヒトiPS細胞等研究拠点整備事業実施機関)
- iPS細胞の展望と課題
- 京都大学iPS細胞研究統合推進拠点 (特集 iPS細胞研究の最前線) -- (ヒトiPS細胞等研究拠点整備事業実施機関)
- iPS細胞の可能性と課題
- Esg1, expressed exclusively in preimplantation embryos, germline, and embryonic stem cells, is a putative RNA-binding protein with broad RNA targets
- Drosophila NAT1, a homolog of the vertebrate translational regulator NAT1/DAP5/p97, is required for embryonic germband extension and metamorphosis
- Nuclear Reprogramming without Embryos
- このヒトに聞く 特別版 iPS細胞の可能性
- せるてく・あらかると iPS細胞の樹立--若い力がもたらした幸運 (特集 iPS細胞が与えた衝撃)
- Znフィンガー蛋白質Sall4のES細胞多能性維持における役割の解明 (平成17年度研究助成金受領報告) -- (幹細胞の生物学)
- ES細胞の再生医療応用への問題点とiPS細胞の開発
- 「万能細胞」は本当に万能なのか
- サイエンス・インタビュー 科学のいま、そして未来 万能細胞「iPS細胞」で再生医療実用化が大きく前進
- 時代を拓く力 「万能細胞」で闘う日本
- 奇形腫形成によるES細胞の評価法 (特集1 ES細胞を制御する最新テクニック&厳選プロトコール) -- (Part 1 ES細胞培養の基本技術)
- 対談 世界が注目するiPS細胞の夢 (特集 ここまで進んだ先端医療)
- ES細胞臨床応用への障壁とその克服に向けた基礎研究 (特集 幹細胞研究の新たな展開)
- 分化多能性の維持と誘導におけるPI3キナーゼ経路の役割
- 「究極の万能細胞」特別インタビュー 患者さんを救うことが最優先 (NEWTON SPECIAL 全世界が注目する究極の万能細胞--山中教授の「iPS細胞」。いったい何がすごいのか?)
- 超有識者場外ヒアリングシリーズ(4)科学技術編 京都大学教授 山中伸弥先生(京都大学iPS細胞研究所長)
- 中枢神経系と末梢神経系の再生戦略
- 山中伸弥教授に聞く『本当のiPS細胞とは何か?』 (特設 インタビュー iPS細胞研究のキーマンに迫る)
- iPS細胞、核初期化機構と臨床応用 (Biophilia Special 再生医療で元気になる)
- 編集長インタビュー 山中伸弥氏「京都大学iPS細胞研究所長」 研究者を「憧れの職業」に (特集 ニッポンの稼げる技術100)
- iPS細胞(人工多能性幹細胞)研究 (特集 幹細胞治療 : 基礎研究の進歩と臨床応用) -- (基礎研究の進歩と展望)
- 日本泌尿器科学会100周年記念式典記念講演 (創立百周年記念号)
- 財務省「職員セミナー」 iPS細胞研究の進展
- 人工多能性幹細胞
- 胚性幹細胞と内部細胞塊における分化多能性維持機構 (発生システムのダイナミクス) -- (幹細胞とリプログラミング)
- 特集 ノーベル賞受賞記念 iPS細胞は医療、創薬にどうつながるか : 山中教授の特別対談から
- iPS細胞の今とこれから(第3回・終)山中博士インタビュー iPS細胞の技術は本当にすごい。どう応用するかで頭がいっぱいだ。 : "究極の幹細胞"の生みの親 山中伸弥博士に聞く
- ノーベル賞受賞記念特別インタビュー 常識を打ち破った誠実と情熱。
- 論文で勝って開発で負ける日本を変えたい : 私が京都マラソンを走った理由
- 祝・ノーベル賞受賞 対談 北徹の医学フロンティア2010 特別編 自然は独創の宝庫だ : 予期せぬ結果への興味がiPS細胞につながった
- 再録 『再生医療生物学』(現代生物科学入門第7巻,2009年)より 再プログラム化による多能性幹細胞の誘導 (特集 細胞の初期化から再生医療へ : リプログラミングとiPS細胞)