ミオクローヌス治療薬ピラセタム(ミオカーム^<【○!R】>)の薬理学的特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ミオクローヌスは一連の筋肉群に発生する突然,急速,短時間の不規則な不随意運動であり,進行性ミオクローヌスてんかん,低酸素脳症,アルツハイマー病などの疾患に伴って出現する,希ではあるが機能障害を示す極めて難治性な疾患である.ピラセタム (2-oxo-1-pyrrolidin-eacetamide,ミオカーム®)は30年以上も前に開発された環状γ-アミノ酪酸 (cyclic GABA) の誘導体であり,認知記憶障害の治療薬としてヨーロッパ各国で臨床使用されている.更に,ピラセタムは皮質性ミオクローヌスに対する抑制作用が報告されているが,ミオクローヌスの原因が不明であり,ピラセタムのミオクローヌスに関する基礎試験はほとんどなされていない.今回,ラットに尿素を過剰量投与した際誘発されるミオクローヌスに対するピラセタムの抑制作用を筋電図により検討し,抗てんかん剤クロナゼパムの抑制効果と比較した.尿素 4.5g/kg (i.p.) で誘発されるミオクローヌスにおいて,ピラセタム300mg/kg (i.p.) およびクロナゼパム 0.3mg/kg (p.o.) は,有意なミオクローヌス抑制作用を示した.また,それぞれ単独では効果を示さない用量のピラセタム 100mg/kg とクロナゼパム 0.03-0.1mg/kg を併用すると,有意なミオクローヌス抑制作用を示した.体内動態試験では,本剤は経口投与後,体内でほとんど代謝されず,ほぼ全量が尿中に未変化体として排泄され,ヒト血清タンパク質との結合率は低かった.7日間反復投与 P-I 試験においても,本剤は蓄積性を示さなかった.臨床試験は,イギリスでプラセボを対照薬とした二重盲検交叉法試験を実施し,皮質性ミオクローヌスに対する改善作用が示された.国内のP-II試験では,ミオクローヌスの有意な抑制作用と患者の quality of life (QO:L) の改善作用が示された.以上の結果から,ピラセタムは抗てんかん剤と併用することで難治性ミオクローヌス患者のミオクローヌスを抑制し,QOLを改善するという臨床上の有用性を示すことが明らかとなった.
- 2000-10-01
著者
-
南里 真人
大鵬薬品工業株式会社 薬理研究所
-
田島 清孝
大鵬薬品工業株式会社 薬理研究所
-
南里 真人
大鵬薬品工業
-
南里 真人
Department Of Pharmacology Taiho Pharmaceutical Co. Ltd.
-
田島 清孝
大鵬薬品工業株式会社経営企画部
関連論文
- イヌ排尿障害モデルに対するα1受容体遮断薬及び5α-reductase阻害剤の効果
- 新規5α-reductase阻害剤TF-505のラット血中および前立腺内ジヒドロテストステロン濃度低下作用
- 新規5α-reductase阻害剤TF-505のテストステロン誘発ラット前立腺肥大モデルにおける前立腺縮小作用と排尿障害改善作用
- 抗腫瘍薬Tegafur/5-Chloro-2, 4-dihydroxypyridine ・ Potassium oxonate配合剤 (S-1)の一般薬理作用
- OP-197 塩酸プロピベリン経口投与による尿失禁モデルを用いたラット尿道機能の検討(Neurourology/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-485 プロベリンのCa^拮抗作用は頻尿改善作用に寄与するのか?(第95回日本泌尿器科学会総会)
- O21-4 トシル酸スプラタスト(IPD)の活性酸素種消去作用(O21 喘息動物モデル1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 新規5α-reductase阻害剤TF-505の作用機序に関する検討
- 新規5α-reductase阻害剤TF-505のイヌ排尿障害モデルに対する改善作用
- 尿素誘発ミオクローヌスモデルに対する piracetam の作用
- MP-027 脊髄損傷モデルラットにおける摘出膀胱標本を用いたコリン及びプリン神経の変化に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-013 塩酸プロピベリンのイヌ及びラット酢酸誘発頻尿モデルにおける作用検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-487 酢酸誘発頻尿に対する抗コリン剤の薬効の差異は、膀胱支配C線維知覚神経に対する抑制作用に基づく(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-014 膀胱支配後根神経節細胞の高閾値活性化型電位依存性Ca^channels電流に対する塩酸プロピベリンの抑制作用(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- GTS-21, a Nicotinic Agonist, Attenuates Multiple Infarctions and Cognitive Deficit Caused by Permanent Occlusion of Bilateral Common Carotid Arteries in Rats
- Chronic Cerebral Hypoperfusion-Induced Neuropathological Changes in Rats
- A Comparative Study on the Effects of Nicotine and GTS : 21, a New Nicotinic Agonist, on the Locomotor Activity and Brain Monoamine Level
- Protective Effect of GTS-21, a Novel Nicotinic Receptor Agonist, on Delayed Neuronal Death Induced by Ischemia in Gerbils
- GTS-21, a Nicotinic Agonist, Protects against Neocortical Neuronal Cell Loss Induced by the Nucleus Basalis Magnocellularis Lesion in Rats
- ミオクローヌス治療薬ピラセタム(ミオカーム^)の薬理学的特性