副甲状腺機能亢進症の母から出生し遅発性低カルシウム血症をきたした新生児の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-01
著者
関連論文
- 新生児期に著明な肝腫大をきたした神経芽腫stage 4sの男児例
- 2)新生児横隔膜(Bochdalek)ヘルニアの1例(1.一般演題)(第21回山口県小児外科研究会)
- 全身性猫ひっかき病の3例
- 408 抗HLA抗体が関与したと考えられる同種免疫性新生児血小板減少症の1例
- 副甲状腺機能亢進症の母から出生し遅発性低カルシウム血症をきたした新生児の1例
- 犬との接触により生じたBartonella henselae感染症の2例
- 早期新生児期に同時発症したHSV-1感染症の母児例
- 異型リンパ球の増加を認めた新生児発疹性疾患の6例
- 血漿交換が奏効した重症アデノウイルス7型肺炎の4歳女児例
- 二次性のI型高脂血症, インスリン自己免疫症侯群, 自己免疫性甲状腺炎, 全身性エリテマトーデスを合併した女児例
- 糖尿病性浮腫性硬化症の一例
- 同時期に発症したバセドウ病と自己免疫性溶血性貧血