(PLZT)_X(BiFeO_3)_<1-X>強磁性・強誘電体の作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-01
著者
-
大越 慎一
東大院理(化学)
-
橋本 和仁
東大工・応化
-
大越 慎一
東大先端研
-
橋本 和仁
東大
-
金井 俊光
東京大学先端科学技術研究センター
-
金井 俊光
東大
-
大越 慎一
東大先橋研・神奈川科学技術アカデミー
関連論文
- 20pHK-11 ミリ波領域におけるε-Ga_xFe_O_3ナノ磁性体の高い透磁率(20pHK 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 23aPS-46 低温相RbMnFeシアノ錯体における光誘起相転移ダイナミクスの過渡CN振動分光による観測(23aPS 領域5ポスターセッション(光電子分光・光誘起相転移等),領域5(光物性))
- 20pHL-8 CuMoオクタシアノ錯体における光誘起電荷移動相転移(20pHL 光誘起相転移(鉄錯体・グラファイト),領域5(光物性))
- 20pHL-5 RbMnFeシアノ錯体の光誘起相における共鳴ラマン分光(20pHL 光誘起相転移(鉄錯体・グラファイト),領域5(光物性))
- 25pXA-6 RbMnFeシアノ錯体ナノ微粒子における電荷移動相転移(光誘起相転移(鉄錯体・低次元系),領域5,光物性)
- 25pXA-4 軟X線吸収スペクトルによるRbMn[Fe(CN)_6]錯体の相転移現象の観察(3)(光誘起相転移(鉄錯体・低次元系),領域5,光物性)
- 25aXB-1 アルミニウム置換型ε-Fe_2O_3ナノ磁性体のミリ波吸収特性(微粒子・ナノ結晶,領域5,光物性)
- 30aVD-10 イプシロン型-酸化鉄磁性体のミリ波吸収特性(30aVD 微粒子・ナノ結晶・局在中心,領域5(光物性))
- 28pPSA-40 Co-Feシアノ架橋金属錯体の構造ダイナミクス(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 27aVD-4 Co-W系シアノ錯体における可逆的な光磁性現象(27aVD 光誘起相転移(鉄錯体系・その他),領域5(光物性))
- 27aVD-3 RbMnFeシアノ錯体における光誘起相崩壊(27aVD 光誘起相転移(鉄錯体系・その他),領域5(光物性))
- 22aPS-71 Co-Feシアノ架橋金属錯体の構造ダイナミクス(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 21aYD-5 RbMnFeシアノ錯体における光誘起価数変化のラマン分光法による観測II(21aYD 光誘起相転移II(鉄錯体系・その他),領域5(光物性))
- 21pPSB-59 高温超伝導μSQUID磁束計によるマイクロ結晶の磁化測定(領域3ポスターセッション(フラストレーション,磁気共鳴,実験技術,微小領域),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 21aYD-3 軟X線吸収スペクトルによるRbMn[Fe(CN)_6]錯体の相転移現象の観察(2)(21aYD 光誘起相転移II(鉄錯体系・その他),領域5(光物性))
- 23pYH-8 Fe 2p内殻軟X線吸収スペクトルによるRbMn[Fe(CN)_6]錯体の相転移現象の観察(光誘起相転移,領域5,領域7合同講演,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 23pPSB-9 CsMn[Fe(CN)_6]錯体のX線照射による相転移現象の観察(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 25aPS-54 XMCDによる光磁性体の元素選択磁化測定(25aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24aQE-9 Cs_Mn[Fe(CN)_6]_錯体のX線吸収分光による温度相転移現象(24aQE 領域5,領域10合同 誘電体・誘電体の光制御・光誘起相転移・磁性体,領域5(光物性))
- 24aQE-8 AM_A[M_B(CN)_6]型強磁性プルシアンブルー類似体における磁化誘起第二高調波発生(24aQE 領域5,領域10合同 誘電体・誘電体の光制御・光誘起相転移・磁性体,領域5(光物性))
- 30aPS-47 A_xMn[Fe(CN)_6]_・zH_2O(A=Rb,Cs)の構造相転移と光磁性(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 30aPS-41 X線分光法によるCsMnFe(CN)_6の光誘起相転移観察(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 20aTB-2 RbMn[Fe(CN)_6] 錯体の光磁性現象における Rb 濃度依存性
- 23pYH-11 RbMnFeシアノ錯体における光誘起価数変化のラマン分光法による観測(光誘起相転移,領域5,領域7合同講演,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 22pTQ-2 シアノ架橋金属錯体における中赤外超高速時間分解分光(光誘起相転移,領域5,光物性)
- 23pQE-10 光誘起磁性物質・シアノ架橋金属錯体における超高速過渡吸収分光(23pQE 光誘起相転移,領域5(光物性))
- 19aRE-11 コバルト-鉄シアノ錯体における光誘起スピン転移現象 : スピン転移による構造変化特性
- 28pYG-8 単一レーザーパルス光による光誘起スピン転移
- 25aR-10 コバルト-鉄シアノ錯体のスピン転移 : フォトクロミック特性
- 28pYE-9 RbMnFe(CN)_6 の X 線発光、吸収分光による光誘起スピン状態転移観察 2
- 分子性強磁性体の作製と非線形磁気光学効果の観測
- プルシアンブルー類似強磁性体における第2高調波および磁気誘起第2高調波発生
- プルシアンブルー類似強磁性膜における磁気誘起第2高調波発生
- マイクロ電極による光触媒反応生成物の観察
- 23pRE-1 金属置換型ε-Fe_2O_3ナノ磁性体のサブテラヘルツ波吸収メカニズム(23pRE 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 23pRC-13 室温で光誘起相転移を示す新種の金属酸化物(ラムダ型五酸化三チタン)-II(23pRC 光誘起相転移(酸化物,誘電体),領域5(光物性))
- 23pRC-12 室温で光誘起相転移を示す新種の金属酸化物(ラムダ型五酸化三チタン)-I(23pRC 光誘起相転移(酸化物,誘電体),領域5(光物性))
- 23aRE-10 サブピコ秒パルス磁場によるコヒーレントバルク磁化歳差運動の観測(23aRE 顕微・近接場分光/新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 20aTB-3 X 線分光法による RbMnFe(CN)_6 の光誘起相転移観察
- 23aPS-40 ε-In_xFe_O_3ナノ微粒子におけるスピン再配列現象(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 30aPS-46 CoW(3CNpy)光磁性錯体の光誘起相における特異構造(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 27aXS-11 磁性ガーネットにおける磁化誘起第三高調波発生の波長依存性と組成依存性(領域5,領域1合同 : 顕微・近接場分光,非線形光学)(領域5)
- 27aXS-11 磁性ガーネットにおける磁化誘起第三高調波発生の波長依存性と組成依存性(顕微・近接場分光,非線形工学)(領域5,領域1合同)
- Bi, Al:YIGの磁化誘起第三高調波発生の波長依存性
- 20aTB-4 CsCu[Mo(CN)_8]錯体単結晶および薄膜の電気化学的合成と光誘起磁化
- 29aYE-5 磁性ガーネットの第三高調波の磁場依存性
- 3J05 Bi_6Ti_3Fe_2O_ 単結晶における磁気特性の異方性
- 磁場による三次の非線形光学効果の制御
- (PLZT)_x(BiFeO_3)_固溶体の強誘電性と磁気特性 : 磁気光学・光磁気記録
- 28aXF-2 軟X線分光によるRbMnFe(CN)_6の研究(光誘起相転移)(領域5)
- 28pYE-6 RbMn[Fe(CN)_6] の圧力誘起効果
- (PLZT)_x(BiFeO_3)_強磁性・強誘電体薄膜の非線形ファラデー効果
- (PLZT)_X(BiFeO_3)_強磁性・強誘電体の作製
- 太陽エネルギーを利用した環境浄化(環境にやさしいエネルギー)
- 5. コロイドの性質 : 固-液界面の利用(基礎からみた界面現象)
- 25aHC-6 RbMnFeシアノ錯体における双方向光誘起相転移のフェムト秒C≡N振動分光(25aHC 光誘起相転移(錯体化合物,TTF-CA,グラファイト),領域5(光物性))
- 顕微鏡で食塩の結晶を見る(トピックス, あんてな)
- 気相合成ダイヤモンド半導体薄膜(トピックス, あんてな)
- 20pTN-17 RbMn[Fe(CN)_6] のヤーンテラー歪みに伴う電子密度レベルでの構造変化
- 28aHC-11 ナノ強磁性体ε型酸化鉄におけるテラヘルツ帯磁気光学効果(28aHC 超高速現象,領域5(光物性))
- 28aXF-4 RbMn[Fe(CN)_6]における光誘起相転移現象の温度依存性(光誘起相転移)(領域5)
- 28pYE-8 Mn-Fe シアノ錯体における光磁性の波長依存性
- 8aSG-8 RbMnFe(CN)_6のX線発光、吸収分光による光誘起スピン状態転移観察(光誘起相転移,領域5)
- 8aSG-9 RbMn[Fe(CN)_6]の電荷移動に伴う電子密度レベルでの構造変化(光誘起相転移,領域5)
- 8aSG-12 Co[W(CN)_8]銷体における光磁性体の設計(光誘起相転移,領域5)
- 7pPSA-34 磁場による三次の非線形光学効果の制御(領域5)
- 26pEA-3 MnO_2のX線光電子分光とX線吸収分光(Mn酸化物,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 8pSJ-8 プルシアンブルー誘導体における第2高調波および磁気誘起第2高調波発生(非線形・超高圧分光法,高密度励起現象,新光源・新分光法,非線形光学,領域5)
- 25pYD-7 (PLZT)_x(BiFeO_3)_1-x強誘電・強磁性体における磁化誘起第二高調波発生(MSHG)(25pYD 非線形光学・超高速現象,領域5(光物性分野))
- 26pPSA-31 RbMnFe(CN)_6のX線発光、吸収分光によるスピン転移観察(26pPSA,領域5(光物性分野))
- 24aYD-2 CuMo混合原子価錯体における可視光可逆光誘起磁化(24aYD 光誘起相転移,領域5(光物性分野))
- 8aSG-11 Mn-Feシアノ錯体における光磁性(光誘起相転移,領域5)
- 24aYD-3 Co-Feシアノ錯体における単パルスレーザー光誘起スピン相転移(24aYD 光誘起相転移,領域5(光物性分野))
- 25pYD-6 プルシアンブルー類似体における磁化誘起第二高調波発生(MSHG)(25pYD 非線形光学・超高速現象,領域5(光物性分野))
- 25pYD-8 YIG:Biにおける磁化誘起第三高調波発生(MTHG)(25pYD 非線形光学・超高速現象,領域5(光物性分野))
- 24aYD-4 Mn-Feシアノ錯体における時間発展型光磁性(24aYD 光誘起相転移,領域5(光物性分野))