医療情報システムと理学療法記録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-01-15
著者
関連論文
- 前頭葉損傷患者の行動特徴と評価 : 症例を通しての評価の検討
- 前頭葉機能に関連した評価の試み
- コンピューターによる前頭葉検査の試み(第1報)
- CVA患者の遅延課題に対する反応時間 : 前頭葉損傷患者の特徴
- 458. LANを使用した理学療法データベースの構築
- 480. ベットの高さと介護者の筋活動(第2報)
- 634 荷重感覚フィードバック訓練に影響を与える因子 : 振動覚閾値に着目して(理学療法基礎系30, 第42回日本理学療法学術大会)
- 152. 脳卒中片麻痺患者の坐位からの立ち上がり動作の分析(第2報)
- 31. CVA患者の頭部回旋に伴う重心動揺
- 238. 大腿伸筋筋力と周径および筋層の厚さの関係
- 1205 健常者での視覚情報を用いての下肢荷重訓練のもたらす効果の検討(理学療法基礎系37, 第42回日本理学療法学術大会)
- 90. パソコンによりリハビリ業務支援システム : 第5報 Windows版システムとの連携
- 469. 簡単な画像データベースによる患者記録の試み
- 頸部脊椎症に対する手術療法と理学療法
- 遠隔医療での理学療法実施のためのIT活用の展望
- 医療情報システムと理学療法記録
- CVA患者の上肢操作による体性感覚入力と空間認知との関連 : 視覚始動性反応時間を用いて
- 対麻痺患者におけるアシスト式歩行介助装置の利用
- 脳卒中患者の上肢・手の治療による機能的変化 : 治療前後の視覚性到達機能変化の検討
- 抹消課題に対する無視の特徴 : ADLで無視を認めるCVA患者について
- 共有情報の管理とセキュリティ
- 測定プログラムの作成法(4) : A/D 変換器を使用したデータの測定法
- 測定プログラムの作成法(3) : CT・ビデオ画像の分析プログラム
- 測定プログラムの作成法(2) ; 反応時間の測定II
- 測定プログラムの作成法(1)
- 表計算ソフトの活用(4) : データベースとのリンク
- 表計算ソフトの活用 (2) : マクロプログラムの作成 II
- 表計算ソフトの活用 (2) : マクロプログラムの作成 I
- 表計算ソフトの活用 (1) : 表計算ソフトの基礎知識
- データベースの活用 (3) : ネットワークでのデータベース設定
- データベースの活用 (2) : 簡単なプログラムの作成
- データベースの活用 (1) : データベースシステムの基礎知識
- Web ブラウザを用いた治療プロトコール・データベースの作成
- LANシステムの構築方法
- 269. 膝関節疾患における下肢反応時間の遅れについて
- 257. 半導体低出力レーザーの治療経験
- 401. 膝関節屈伸運動の速度フィードバック訓練についての検討
- 251. 理学療法診療記録のコンピュータ化
- 354. パソコンによるリハビリ業務支援システム : 第3報 誤入力防止を中心に
- 379. パソコンによるリハビリ業務支援システムの機能拡張について
- 235. リハビリテーション業務でのパソコンの利用 : バーコード処理を用いて
- 241. CVA患者の坐位からの立ち上がり動作の分析
- 56. 脳卒中片麻痺患者のリーチ動作における足圧中心移動幅
- 55. 下肢の台のせ動作における足圧中心移動幅
- 272. 下肢の台のせ動作における足圧中心移動幅 : 第3報-脳卒中患者のADLとの関連性
- 脳卒中患者における学習について : -単純反応時間を用いて-(第2報)
- 脳卒中患者に対する動的単純反応時間と選択反応時間 : マトリックス反応時間との比較を通して
- 298. 脳卒中片麻痺患者の視覚情報処理と健側下肢との反応性について : 歩行可能患者と正常人を比較して
- 104. 視覚刺激に対する反応と片麻痺のADLについて