川崎病患児に対する右胃大網動脈を用いた冠血行再建術の検討 : 早期・中期成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-10
著者
-
鳥井 晋造
北里大学医学部心臓血管外科学
-
鳥井 晋造
北里大学胸部外科
-
竹内 靖夫
創価大学 工学部
-
竹内 靖夫
関東逓信病院心臓血管外科
-
鳥井 晋造
東京女子医大第二病院心臓血管外科
-
鳥井 晋造
東京女子医科大学付属第二病院心臓血管外科
-
竹内 靖夫
東京女子医科大学第二病院心臓血管外科
-
竹内 靖夫
関東逓信病院 心臓血管外科
関連論文
- SF-067-5 DPC時代の高齢者緊急開心術の医療経済的検討 : 心室中隔穿孔症例について(心臓3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-056-4 下壁梗塞に合併した心室中隔穿孔に対する経右室的二重パッチ閉鎖法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-060-5 小児心臓手術におけるクリニカルパス導入の試み(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-040-3 大動脈二尖弁症例に対する外科治療症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 超低体重出生児に対する内視鏡下動脈管閉鎖術
- PS-231-2 若年者(40歳未満)感染性心内膜炎に対する外科治療の検討
- PS-149-4 心筋梗塞後心室中隔穿孔に対する急性期手術の経験
- 冠動脈バイパス術後6年目に発症したI型大動脈解離に対してバイパス中枢側の再建を含む緊急上行置換術を施行した1例
- 陳旧性下壁心筋梗塞に伴った左心室瘤 : 手術適応と術式
- 心臓・大血管外傷の外科的治療
- 大血管外傷の臨床的検討
- 急性心筋梗塞後左室自由壁破裂2手術例
- B31 Aortico-Left ventricular Tunnelの一新生児治験例
- 腹腔動脈閉塞を伴う膵十二指腸領域の多発動脈瘤に対し,瘤切除とバイパス術を施行した1例
- 右房自由壁より発生した粘液腫の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 川崎病小児例の冠動脈バイパス術における4種のグラフトの評価と手術成積の検討
- V-10 大伏在静脈, 内胸動脈, 胃大網動脈を同時に用いた川崎病冠状動脈バイパス手術
- O-148 大動脈縮窄症、大動脈弓離断症の外科治療の検討
- 川崎病左冠状動脈主幹部完全閉塞例に対する手術と術前後の心筋虚血の評価 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- SF32-3 大動脈解離に対するステントグラフト(SG)留置の検討
- 65)Re-do CABGを要した川崎病冠動脈疾患の一症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左室ペーシングの行われていた心房中隔欠損症患者の1手術例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 67 Blalock術後、根治手術の際人工心肺前に肺動脈再建術を行ったチアノーゼ性心疾患の検討
- 63 小児における原発性心臓腫瘍の外科治療の検討
- 123 レーザードップラー血流計による小児心臓手術中末梢組織血流計測 : 深部温度計との比較検討
- 28)川崎病患児におけるA-Cバイパスグラフトの経時的変化の検討 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 47 肺動脈狭窄症状を呈した右室流出路腫瘤の二治験例
- 212 冠状動脈走行異常をともなうConotruncal malformationに対する手術手技
- 62.混合静脈血酸素飽和度の連続モニタを用いた開心術後管理の実際
- 57.胸部誘導心電図電極コードを短時間に装着するための工夫 : 電極コードの一本化
- OP-178-4 年齢に応じた大動脈二尖弁症例に対する外科治療の検討(心臓-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- D9 川崎病患児に対する冠動脈バイパス術における大伏在静脈グラフトの限界と有効性
- 川崎病患児CABGにおけるグラフトの選択と遠隔成績
- 小児ペーシングリード破損および植込み部位の検討
- 27. ホローファイバ人工肺230例の使用経験および熱交換器内蔵型ホローファイバ人工肺の使用経験(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 177 先天性心疾患の肺循環動態と手術適応および予后の判定
- ヘパリンコーティング体外循環回路を用いた開心術における, 血液学的評価ならびに電顕による形態学的所見からみた生体適合性の検討
- CABG後遠隔期グラフト評価におけるMDCTの有用性
- 成長期を過ぎ15年経過した右胃大網動脈を用いた川崎病患児に対する冠動脈バイパス術の2症例
- OPCABにおけるskeletonized gastroepiploic arteryグラフトによるsequential吻合の評価
- 経腹壁エコーによる右胃大網動脈グラフトの術後評価
- 川崎病に対する冠動脈バイパス術 : 30年間の成績
- 左前下行枝病変に対する血行再建術費用の検討 : 経皮的冠動脈形成術と低侵襲(直達)冠動脈バイパス術の比較
- 大動脈弁位小口径サイズSt.Jude Medical人工弁の遠隔期における弁機能評価-ドブタミン負荷心エコー法を用いて-
- 冠状動脈バイパス術後の一過性上室性不整脈に対するIc群抗不整脈薬単回経口投与療法の検討
- 0750 前下行枝に対する血行再建術式別医療コスト : MIDCABとPTCAの比較検討
- 嚥下障害を主訴とした多発性右鎖骨下動脈瘤の1治験例
- 21) 高度腎機能低下症例に対する心拍動下バイパス術の一症例
- 本態性血小板血症を合併した狭心症患者における冠状動脈バイパス術の1治験例
- ヘパリンコーティング人工心肺回路の臨床的有用性の検討
- 左室右室交通を伴った急性下壁梗塞後偽性仮性心室瘤の1治験例
- 開心術におけるヘパリンコーティング体外循環回路の生体適合性及び臨床的有用性
- 48 川崎病冠血行再建術における閉塞グラフトの検討
- 5.遠心ポンプとローラポンプの比較
- 106 チアノーゼ性心疾患に対する体・肺動脈短絡手術100例の経験
- 249 ファロー四徴症根治手術後の右心室分画駆出率の検討
- 低左心機能症例 (EF≦30%) に対する心拍動下冠状動脈バイパス術3例の検討
- 81)CABG後にsteal現象を伴った左内胸動脈グラフトの閉塞を生じ, 左前下行枝起始部にDCAを施行した一症例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- ヘパリンコーティング体外循環回路を用いた開心術における凝固・線溶・補体系活性の検討
- PTCA中に大動脈弁損傷, 大動脈弁逆流を来し, 待機的 AVR+CABG を施行した1症例
- 画像診断Q&A
- 心室中隔穿孔に対する手術の工夫 : 二重パッチ閉鎖法と経右室アプローチについて
- 川崎病患児に対する右胃大網動脈を用いた冠血行再建術の検討 : 早期・中期成績
- 19)小児化膿性心膜炎の2例 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- II-B-15 小児期(5才以下)僧帽弁の人工弁置換術の3例
- II-B-5 川崎病(MCLS)の心臓障害に対する診断と外科治療
- 川崎病冠状動脈病変に対する冠状動脈バイパス術の遠隔成績
- III-B-252 ファロー根治再手術 4 例の検討(心・大血管 (VII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)