維持透析中に発症し, インターフェロン-αにより細胞遺伝学的著効が得られた慢性骨髄性白血病
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本臨床血液学会の論文
- 2001-07-30
著者
-
有馬 靖佳
大阪赤十字病院血液内科
-
那須 芳
大阪赤十字病院内科
-
土井 章一
桂病院血液内科
-
土井 章一
大阪赤十字病院
-
有馬 靖佳
北野病院 血液内科
-
有馬 靖佳
大阪赤十字病院 血液内科
-
枝村 節子
大阪赤十字病院内科
-
赤坂 浩司
大阪赤十字病院内科
-
川村 真代
大阪赤十字病院内科
-
那須 芳
大阪赤十字病院
-
赤坂 浩司
神鋼病院 血液・腫瘍内科
-
土井 章一
大阪赤十字病院内科
関連論文
- 臨床研究 イトラコナゾール内用液と飲料(オレンジジュース)の同時服薬によるアドヒアランス向上への試み
- 45)GVHDによるものと思われる収縮性心外膜炎の一例
- 血液疾患患者に伴う感染症に対するimipenem/cilastatinと他のβ-lactam系抗菌薬の有用性とcost effectivenessの検討
- 特発性血小板減少性紫斑病における Helicobacter pylori 除菌療法後の長期経過
- 悪性リンパ腫診療における可溶性インターロイキン2受容体α鎖の重要性 : 多施設共同研究
- 造血器疾患に併発した感染症に対する硫酸セフピロムの臨床効果
- Major ABO 不適合非血縁者間骨髄移植後の赤芽球癆に対し血漿交換が奏効した慢性骨髄性白血病
- 維持透析中に発症し, インターフェロン-αにより細胞遺伝学的著効が得られた慢性骨髄性白血病
- 初回寛解期aggressive lymphomaに対する末梢血幹細胞移植併用大量化学療法 -治療計画の実行性についての検討-
- 高齢者悪性リンパ腫に対するlow dose etoposide長期経口投与の前期第2相試験
- 164)腫瘍病変が疑われた収縮性心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- イトラコナゾール内用液と飲料(オレンジジュース)の同時服薬によるアドヒアランス向上への試み
- 維持透析中の慢性型成人T細胞白血病患者に対する pentostatin 治療
- 7.Cryofiltration法の一考察(一般演題)(日本アフェレシス学会第22回関西地方会抄録)
- O13-02 骨髄移植チームにおける薬剤師の役割(一般演題 口頭発表,スキルミックス,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 211 MTXの投与によりマクログロブリン血症が顕在化した慢性関節リウマチの1症例
- T細胞性腫瘍における12番染色体異常
- 悪性リンパ腫の染色体分析
- 症例報告 成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)に対する同種造血幹細胞移植により消失したATLL併発掌蹠膿疱症
- 成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)に対する同種造血幹細胞移植により消失したATLL併発掌蹠膿疱症
- Bullous pemphigoid associated with IgA nephropathy: A case report.
- B細胞性リンパ腫に対する化学療法奏効後に寛解が得られたリンパ腫関連赤芽球癆