画像解析装置SP500Fへの画像入力の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-01-10
著者
-
脇阪 孝
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座
-
藤下 昌巳
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座歯科放射線学分野
-
藤下 昌巳
朝日大学歯学部歯科放射線学講座
-
梅原 則明
朝日大学口腔科学共同研究所分析機器施設写真室
-
脇阪 孝
朝日大学歯学部歯科放射線学講座
関連論文
- 臨床研修医における客観的臨床能力試験について : 研修前期におけるOSCEの成績評価法
- 咀嚼筋の徒手的マッサージによる開口度改善
- 顎関節鏡視下剥離授動術後に著明な骨変化を生じた1症例
- 口腔咽頭模型を用いたビデオ嚥下造影シミュレーション
- 歯学部附属病院に於けるビデオ嚥下造形(VF)検査
- ディジタル側面頭部X線規格写真撮影の画質の評価
- 3DCT画像による顔面非対称の評価
- 1.ビデオ嚥下造影検査システムの検討(第137回岐阜歯科学会例会)
- 口腔領域を対象とした放射線画像上で描出される解剖構造を表現する用語について検討 : 学術用語委員からの提案
- 歯科放射線診断トレーニングのためのCD-ROMの開発
- 卒後臨床研修に関するアンケート調査結果および研修医の意識とOSCEの成績評価との関連性
- 歯科パノラマX線写真における濃淡トップハットフィルタを用いた石灰化領域の検出法の開発(ポスター講演)
- 卵巣摘出ラットにおける骨病変および骨芽細胞と破骨細胞の分化因子の動態
- 歯科パノラマエックス線画像における下顎骨の皮質骨の厚みの自動計測手法の開発(ポスター講演)
- ジルコニア含有ガラスフィラー配合コンポジットレジンのX線不透過性と透明性について
- ジルコニウム含有ガラスフィラー配合コンポジットレジンのX線造影性と光透過性
- 歯学部附属病院における写真撮影の現状 : 愛知学院大学と朝日大学における調査と改善
- 歯科放射線における卒後教育を考える
- 切歯管の3次元画像的検討
- 顔面変形をきたした単骨性線維性骨異形成症の画像検査
- 上顎洞底挙上法症例の画像的検討
- 3DCTによる筋突起位置の検討
- 3DCTによる下顎後退術後中咽頭および舌骨の観察
- 三次元CTによる下顎骨切り術後関節頭偏位の検討
- 三次元コンピュータグラフィックによる口内法X線撮影シミュレーション
- 第36回定例学会 「所見の白黒プリント再現性評価について」
- 各種ボンディング材のエックス線不透過性について
- フロアブルコンポジットレジンのX線不透過性について
- S-RPGフィラー配合ボンディング材(SI-R20401)のX線不透過性について
- 欠損部顎堤診査に対する顎顔面断層X線撮影装置Scanora^の有用性
- 顎顔面断層X線撮影装置Scanora^【○!R】の顎関節診査への応用
- 顎顔面断層X線撮影装置Scanora^encircled Rの補綴領域への応用に対する検討
- 顎顔面X線撮影装置 Scanora^【○!R】の補綴領域への応用 : 第3報 欠損部顎堤診査への応用
- フロアブルコンポジットレジンのX線不透過性
- 画像解析装置SP500Fへの画像入力の検討
- 特異なMR信号を示した顎嚢胞内容物に関する検討
- アンケートからみた骨内インプラント治療に対する患者の評価
- 骨内インプラントのX線診査に対するデジタルX線画像解析装置Compuray【○!R】の使用経験
- 三次元CT画像パノラマ展開法
- トップハットフィルタを用いた歯科パノラマエックス線写真上の頸動脈石灰化の自動検出法(ポスターティーザー)
- 医用画像と法的規制
- 解説 医用画像と法的規制 (特集 医学・医療と写真)
- ライツ製品アレコレ
- 西川明剛氏を偲ぶ
- 野田先生との出会い
- 朝日大学歯学部附属病院における顎関節症の実態-各診療科のアンケート調査-