アシル基転位反応を触媒する哺乳動物およびヒト肝カルポキシルエステラーゼのcDNAクローニングと発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-20
著者
-
中村 隆広
千葉大学薬学部薬物学研究室
-
千葉 寛
千葉大学薬学部薬物学
-
千葉 寛
千葉大・薬
-
千葉 寛
千葉大学薬学部 薬物学研究室
-
鈴木 香代子
千葉大・薬・薬物
-
佐藤 哲男
霊長類機能研
-
細川 正清
千葉大学薬学部
-
小森 智佳衣
千葉大学薬学部薬物学研究室
-
藤崎 忠義
千葉大学薬学部薬物学研究室
-
大畑 淑子
千葉大学薬学部薬物学研究室
-
鈴木 香代子
千葉大学薬学部薬物学研究室
-
甚目 敦子
千葉大学薬学部薬物学研究室
-
藤澤 正枝
千葉大学薬学部薬物学研究室
-
佐藤 哲男
昭和大学薬学部
-
細川 正清
杏林大学 医学部 総合医療科
関連論文
- カルボキシルエステラーゼ活性を利用したプロドラッグの開発--哺乳動物組織におけるカルボキシルエステラーゼの触媒特性と発現調節
- クラリスロマイシンの代謝に関与するCYP分子種の同定
- R- 及び S-メホバルビタールの N-脱メチル化におけるヒト CYP2B6 の関与
- Nitrazepam による CYP3A の活性化
- 抗不整脈薬によるCYP1A2を介したPhenacetin O-deethylation活性への影響
- ヒト肝ミクロソームおよび遺伝子組替えヒトCYP発現系によるエトポシドの代謝
- 薬物代謝と相互作用
- ヒトIn Vitro試験
- 薬物代謝の変動要因と薬効および副作用発現の個体差 : 薬物代謝酵素P450の遺伝多型との関係を中心に
- CYP2Cサブファミリーの遺伝多型
- 2. 薬物代謝の面から
- Omeprazole およひ Rabeprazole 単回・反復投与時に CYP2C19 の Genotype が胃内 pH に与える影響
- Clarithromycin のOmeprazole 代謝に与える影響について
- メキシレチン代謝活性に及ぼす CYP2D6^*10 変異の影響
- ニホンザル肝によるβ遮断薬ブフラロールエナンチオマーの立体選択的代謝
- サルのヒト代謝実験モデルとしての有用性について:CYP2D酵素を中心に
- スタチンによる横紋筋融解症の遺伝子マーカー
- 異種細胞発現 CYP2D6 酵素の基質特異性の変化について : 光学活性基質のエナンチオマー選択性を中心に
- 胎児特異的CYP3A7の基質特異性
- O2-03 ヒト肝S9を用いた変異原性リスク評価の提案 : 個体差の観点から
- アゾール系抗真菌剤のラット肝代謝に及ぼすEx vivo とIn vitroの比較試験
- アゾール系真菌剤のラット肝代謝に及ぼす Ex vivo と In vitro 試験の比較 - その2 - へパトサイトを用いた予測法の可能性 -
- カルボキシルエステラーゼの分子構造と機能調節並びに新分類法
- 4. ヒト肝および小腸に発現するカルボキシルエステラーゼの発現調節機構の差異(平成14年度猪鼻奨学会研究補助金による研究報告書)
- 代謝酵素とトランスポーターの機能協関による異物解毒(4)有機アニオンを代謝産物とするカルボキシルエステラーゼの機能的役割
- 抗がん剤の代謝活性化に関与するカルボキシルエステラーゼ分子種の特定
- 長鎖脂肪酸エステルの加水分解に関与するカルボキシルエステラーゼの分子多様性と発現調節機構
- ヒト脳カルボキシルエステラーゼの基質特異性およびその機能解析
- セロトニントランスポーターの5'上流領域の多型と転写活性との関連
- ラットCYP1AおよびCYP3A分子種の発現および誘導に関する臓器特異性
- ヒトCYP2C分子種の発現調節領域の解析
- ヒト脳に発現するカルボキシルエステラーゼの基質特異性の差異
- ヒト小腸におけるP-糖タンパクの発現量の個人差
- ヒト脳カルボキシルエステラーゼの機能解析
- ヒト小腸カルボキシルエステラーゼによるCPT-11の代謝活性化と個人差
- ヒト肝および小腸カルボキシルエステラーゼの発現調節領域の解析
- プロドラッグの代謝活性化に関与するカルボキシルエステラーゼの分子多様性
- ヒト脳カルボキシルエステラーゼの基質特異性
- カルボキシルエステラーゼの分子多様性とプロドラッグの代謝活性化
- ヒト肝細胞を用いた創薬と薬物代謝 (特集 ヒト肝細胞を利用した研究とその臨床応用)
- 肝生検組織および手術標本を用いた薬物代謝能
- 日本人健常成人における CYP2D6^* 10 duplication の頻度
- ヒト脳長鎖アシルCoA水解酵素(hBACH)の遺伝子構造解析
- ラット脳長鎖アシルCoA水解酵素のcDNAクローニング
- 薬物代謝研究におけるヒト肝由来細胞の有用性
- 哺乳動物及びヒトカルボキシルエステラーゼの基質特異性の種差
- V79細胞に発現させた哺乳動物肝カルボキシルエステラーゼを用いたプロドラッグの代謝活性化
- アシル基転位反応を触媒する哺乳動物およびヒト肝カルポキシルエステラーゼのcDNAクローニングと発現
- アシルCoA水解活性を有するビーグル犬肝カルボキシルエステラーゼのcDNAクローニング
- 解凍後の冷蔵保存時間の経過に伴うヒト肝組織の形態機能的変動
- Metabolic Activation of CPT-11,7-Ethyl-10-[4-(1-piperidino)-1-piperidino] carbonyloxycamptothecin, a Novel Antitumor Agent, by Carboxylesterase
- CYP2C19,CYP2D6,およびCYP2C9の遺伝子多型と人種差
- CYP2D6^*14遺伝子変異がデキストロメトルファン代謝能へ及ぼす影響
- CYP2D6の遺伝的多型とデキストロメトルファン代謝能の関係
- CYP2D6 遺伝子の日本人における多型解析
- ヒトCYP2C9における一アミノ酸置換 (359位Ile→Leu) が薬物代謝に及ぼす影響
- Dihydropyrimidine dehydrogenase 遺伝子の多型解析
- サルモネラ/ヒトS9変異原性試験(19機関のJEMS/BMS会員とHAB協議会による第2回共同研究)
- P-77 ヒト肝S9を用いたAmes試験
- 肝スライスを用いた薬物代謝実験に関する予備的検討 - その2
- 薬物代謝酵素の分子多型と機能発現に関する研究
- マウス肝小胞体膜結合性および血中に分泌されるカルボキシルエステラーゼのcDNAクローニングおよび発現
- ヒト肝カルボキシルエステラーゼのcDNAクローニングと解析
- ラット肝及び血中に分泌されるカルボキシルエステラーゼのcDNAクローニング及び発現
- パーフルオロ脂肪酸で誘導される新規ラット肝カルボキシルエステラーゼの精製と諸性質
- 薬物の代謝活性化に関与する哺乳動物およびヒト肝カルボキシルエステラーゼのcDNAクローニングと発現
- カルボキシルエステラーゼの糖鎖は酵素活性に重要か?
- マウス・ラット・ヒト肝細胞におけるリバビリントランスポートシステムの解析およびその種差
- 新DMPK編集委員長挨拶
- 薬物の有害事象の回避のための遺伝子情報の利用
- 横紋筋融解症
- ゲノム創薬(7)薬物動態の薬理ゲノミクス
- P450の遺伝子多型と薬物動態
- 副作用を薬理ゲノミクスの立場から考える (創薬ゲノミクス・創薬プロテオミクス・創薬インフォマティクス) -- (創薬ゲノミクス)
- CYP2C19遺伝的多型とS-メフェニトイン代謝多型の関係
- バルプロ酸 ureido 誘導体 VPU の体内動態
- ヒト肝試料を用いた薬物相互作用の研究
- (S)-warfarin 代謝の個人差を生む CYP2C9 および CYP3A の関与について
- ブロムペリドール代謝に関与するラット,ヒトP450分子種の同定
- ヒト肝P450活性の経日的変動
- ヒト肝P450分子種の含量と代謝活性の相関性
- HAB(Human and Animal Bridge)協議会と霊長類機能研究所の設立
- 薬物と化学物質の安全性におけるヒト由来試料の有用性 : 変異原を中心に
- ヒト肝試料の保存条件とその活性変動
- カルボキシルエステラーゼの分子多様性と種差
- カルボキシルエステラーゼ活性を利用したプロドラッグの開発
- カルボキシルエステラーゼの分子構造と機能調節並びに新分類法